279件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

本市では、中山間地域等直接支払事業等交付金を活用して、共同で利用する農業用施設維持管理支援している地域もあります。また、老朽化した農業用水路に対して、側溝やパイプ、コンクリート等の原材料を支給し、農業従事者支援も行っております。  課題としては、農業従事者高齢化離農等が進み、農業用水路維持管理が年々大変になっている点が挙げられます。

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回経済分科会-03月16日-03号

これは市や土地改良区などの団体農業用施設新設更新機能向上等を行うためのもので、本年度は主に排水路整備工事を予定しております。  続きまして、23番の土地改良施設維持管理適正化経費でございますけれども、6,878万9,000円を計上いたしております。これは市や土地改良区などが、排水機場や堰などの土地改良施設について計画的に整備補修を行い、土地改良施設機能維持を行うものでございます。  

熊本市議会 2022-02-17 令和 4年第 1回経済分科会-02月17日-01号

1番の単独災害復旧事業農地農業用施設は、本年5月~7月にかけて発生した梅雨前線豪雨や8月豪雨で被災した農地農業用施設等の生産基盤復旧費用として計上した工事経費でしたが、補助事業に満たない箇所の申請取下げ等があり、その分を減額するものです。  ページを戻っていただいて、239ページをお願いいたします。  こちらの上段を御覧ください。繰越明許費補正についてです。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回経済分科会-12月09日-01号

これは第3回定例会所管事務報告説明しました令和3年8月豪雨による農地農業用施設被害復旧するため要する工事経費として、委託料及び工事請負費等を計上するものです。  被害内容につきましては、農地266か所に畦畔のり面崩壊が発生しました。また、農業用施設では水路が7か所、道路が13か所被災し、その内容のり面崩壊水路閉塞倒竹等による通行止めでした。  

熊本市議会 2021-11-29 令和 3年第 4回定例会−11月29日-01号

そのほか、先ほど申し上げました8月豪雨により被災した農地農業用施設等の災害復旧経費のほか、自立支援プログラム策定を受け求職活動等を行うものに対する住宅支援資金の貸付けに要する経費に加え、東京23区等から本市への移住者に対する助成経費などに計7,422万円を計上するとともに、次年度以降に費用が生じるものについて、債務負担行為も併せて計上しております。  

熊本市議会 2021-11-22 令和 3年第 3回(閉会中)議会運営委員会−11月22日-01号

そのほか、先ほど申し上げました8月豪雨により被災した農地農業用施設等の災害復旧経費のほか、自立支援プログラム策定を受け、求職活動等を行う者に対する住宅支援資金の貸付けに要する経費に加え、東京23区等から本市への移住者に対する助成経費などに計7,422万円を計上するとともに、次年度以降に費用が生じるものについて債務負担行為も併せて計上しております。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回経済委員会-09月16日-02号

まず、農地農業用施設被害状況でございますけれども、農地被害が211か所、水路道路農業用施設が13か所の合計224か所で被害が発生し、概算でございますけれども、被害額は3,835万円でございます。  なお、畑(樹園地)は記載のとおり継続して調査を行っておりますけれども、その他の農地等についても、9月末頃までに被害の申出があれば受付を行い、調査を行っていきたいと考えております。  

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回経済分科会−09月16日-02号

本年5月〜7月にかけて発生した梅雨前線豪雨により、農地農業用施設等の農業生産基盤が被災したため、その復旧費用として工事経費負担金補助金等を計上するものです。  被害内容については、農地2か所に畦畔のり面崩壊が発生しました。また、農業用施設では、水路が8か所、道路が3か所被災し、その内容のり面崩壊水路閉塞倒竹等による通行止めなどでした。  

荒尾市議会 2021-09-15 2021-09-15 令和3年第4回定例会(2日目) 本文

また、その整備計画の中で農用地利用計画において、おおむね10年を見通して、農用地として利用すべき土地農用地区域として設定し、当該区域において農地農業用施設の用途を指定いたします。  農用地区域内においては、将来にわたり農用地等として有効に利用すべき農地、通称「農振農用地」として指定し、優良農地の保全や担い手の効率的な農業経営が図られているところです。  

熊本市議会 2021-08-25 令和 3年 8月25日議員全員会議-08月25日-01号

災害復旧費につきましては、豪雨により被災した農地農業用施設等の災害復旧経費936万円を計上しております。  続きまして、令和年度当初予算計上事業見直しについて御説明申し上げます。  新型コロナウイルス感染症対策を迅速かつ適切に講じますため、必要な財源人的資源を確保することを目的に156事業を見直し、事業費総額で22億6,709万円を減額し、一般財源9億3,176万円を確保いたしました。  

宇城市議会 2021-03-19 03月19日-06号

現在、市では、農地及び農業用施設整備する国営緊急農地再編整備事業に取り組んでいます。この事業採択要件の1つに、未整備の場合、10年以内に10%以上が耕作放棄地になるおそれがある農地とあります。この要件を満たし、令和2年11月に農林水産省の採択を受けました。本事業におきましては、農地及び農業用施設整備を行うことはもちろんですが、その後の営農体制の確立が最も重要です。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会-03月17日-02号

これは、市や土地改良区等の団体農業用施設新設更新機能向上等を行うためのもので、本年度は主に排水路整備工事を予定しております。  続きまして、15の多面的機能支払交付金事業でございますけれども、6億5,100万円を計上いたしております。これは、地域ぐるみで実施される効果の高い共同活動集落が管理する施設長寿命化活動支援するものでございます。  農地整備課は以上でございます。

熊本市議会 2021-03-17 令和 3年第 1回経済分科会−03月17日-02号

これは、市や土地改良区等の団体農業用施設新設更新機能向上等を行うためのもので、本年度は主に排水路整備工事を予定しております。  続きまして、15の多面的機能支払交付金事業でございますけれども、6億5,100万円を計上いたしております。これは、地域ぐるみで実施される効果の高い共同活動集落が管理する施設長寿命化活動支援するものでございます。  農地整備課は以上でございます。

荒尾市議会 2021-03-15 2021-03-15 令和3年第2回定例会(3日目) 本文

次に、農地復旧に係る事業の見通しについてでございますが、関川流域をはじめ、市内各所農地に多くの土砂が流れ込み、農道水路等が壊れるなど、130筆の農地と約70カ所の農業用施設に甚大な被害を受けました。  特に、被害が大きかった関川流域は、河川の氾濫により流域農地に多くの土砂が流入し、用水路排水路崩壊するなど、大雨の凄まじさがまざまざと見てとれる状況でございました。  

宇城市議会 2021-03-02 03月02日-01号

款10災害復旧費、項1農林水産施設災害復旧費、目1農業用施設災害復旧費、節18負担金補助及び交付金で、県営農地等災害復旧事業負担金130万円を追加しております。 令和2年7月の豪雨で被災した三角ふるさと農道災害復旧事業に係る県営事業負担金となります。 同じく、項2公共土木施設災害復旧費、目1公共土木施設災害復旧費で、1億2,200万円余を減額しております。

合志市議会 2021-02-25 02月25日-02号

産業振興部長工藤一伸君) 多面的機能支払交付金事業を行っていない地域から、農業用施設等の改修の要望など、そういったご相談とかがあったときに、制度や事業の周知、それから説明などを行っております。この事業そのもの農地、田んぼや畑を基本としますことから、農地を有する地域農業担い手、それから行政協力員に対してご案内するようなかたちとしております。 ○議長(坂本武人君) 澤田議員

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回経済分科会−12月10日-01号

これは、7月豪雨で被災した農業用施設等の復旧に対する助成でございまして、補助金負担割合は、国が2分の1以内、県と市がそれぞれ5分の1以内を助成しまして、補助率合計は、熊本地震時の復旧事業と同様の9割補助となってございます。  なお、市の補助金282万5,000円の7割は交付税措置の対象となります。  説明は以上でございます。