198件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-16 2022-12-16 令和4年第6回定例会(4日目) 本文

次に、だれもがつながりを持ち、健康でいきいきとした暮らしをつくるにつきましては、新しい市民病院が着工をし、また、高齢者保健事業介護予防の一体的な実施生活習慣病重症化予防事業などの保健事業に加えまして、介護保険料の値下げや、自殺や引きこもり等の社会的な孤立を防ぐための取組を進めました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

4回目接種につきましては、新型コロナウイルス感染症感染した場合の重症化予防目的とするため、3回目のワクチン接種を受けてから5か月以上が経過した60歳以上の方や、18歳〜59歳の基礎疾患を有する者、そのほか、重症化リスクが高いと医師が認める者が対象となっております。  13ページは60歳以上の方の概要になります。60歳以上の方につきましては、順次、接種券を発送いたします。

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

また、精神疾患による休職者を増やさないための対応として、産業医学校管理職連携しながら日頃の健康管理に努めるとともに、精神科医師臨床心理士による学校問題対応相談事業の活用を積極的に勧めるなど、重症化予防に努めてまいります。          〔6番 島津哲也議員 登壇〕 ◆島津哲也 議員  数値で聞きますと、そこまで多くは感じられませんが、若年層退職者が増えているのが少々気になります。

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

まず、保健衛生普及費適正服薬等推進業務委託料重症化予防関連経費等について、これらの予算内容と見込んでいる効果をお示しください。  続けてお尋ねいたします。  特定健康診査事業について、特定健診はメタボ検診とも言われ、目的は、糖尿病や高血圧などの生活習慣病予防のための保健指導を必要とする人を選び出すための重要な健診です。

熊本市議会 2022-03-08 令和 4年第 1回定例会−03月08日-07号

このような2022年危機の到来は、本市医療保険介護保険にどのような影響を及ぼすのか、綿密な分析を行い、きめ細やかな医療介護連携による重症化予防取組健康づくりによる給付費の抑制など、その制度の持続に向け、しっかりとした取組をお願いし、要望いたします。  以上で、私の一般質問を終わります。傍聴いただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

水俣市議会 2022-03-03 令和 4年3月第2回臨時会(第1号 3月 3日)

健康づくりについては、健康寿命延伸に向け、生活習慣病発症重症化予防課題と捉え、市民一人一人に合わせた保健指導栄養指導を行ってまいります。  重点課題一つである糖尿病については、医療機関と緊密に連携を図りながら保健指導を行ってまいります。  また各種がん検診受診率向上に向け、受診必要性について周知を徹底するとともに、対象の年齢の方への無料検診を継続します。  

荒尾市議会 2021-12-08 2021-12-08 令和3年第5回定例会(2日目) 本文

ワクチン接種による感染予防重症化予防効果は、時間の経過により低下していくことから、国は追加接種(3回目接種)の実施を決定し、本市においても今月から開始をしています。  そこで、御質問の1点目、これまでの年代別接種状況についてでございますが、12月6日現在、65歳以上の高齢者につきましては、約92%の方が2回の接種を終えられております。

熊本市議会 2021-09-03 令和 3年第 3回定例会−09月03日-02号

ブレークスルー感染といって、2回接種を受けた方の中に感染を起こしている方も実際にいますが、ワクチン発症予防重症化予防効果が明確に確認できたところです。ワクチンを打つ意義は大きいと言えます。  また、今回の新型コロナウイルスは、若い方に対しても後遺症を残すことが分かっています。中には極めて深刻なものもあります。

荒尾市議会 2021-03-11 2021-03-11 令和3年第2回定例会(2日目) 本文

1、健康長寿社会実現に向けて、市長は、生活習慣病重症化予防を図るとあります。私は、健康寿命活動寿命を伸ばす上で忘れてはならないのは、高齢者一人一人が生きがいを感じて、元気に過ごせる場を整備することだと思います。新たな予防などの取組はありますか、お聞きいたします。  2、市長は、高齢者が住み慣れた場所で、できる限り長く、健やかに、自立して生活されることを支援しますとあります。

八代市議会 2021-03-09 令和 3年 3月定例会−03月09日-02号

また、重症化予防効果も明らかになっており、重症者死亡者を減らすことができれば、医療機関負担軽減を図ることもできると期待されております。  本市といたしましては、感染症発症重症化予防のため、より多くの方に接種いただけるよう、正確な情報提供に努めるとともに、安全・安心かつ迅速に接種できる体制の整備を進めてまいります。  以上、お答えといたします。

荒尾市議会 2020-12-09 2020-12-09 令和2年第5回定例会(4日目) 本文

今後、これら特定健診やがん検診の結果に基づいて、特定保健指導重症化予防取組を行っていく予定となっております。  次に、AYA世代がん対策についてでございます。  本市対策といたしましては、定期予防接種として小学6年生から高校1年生までの女子を対象に、子宮頸がんワクチン接種実施しております。

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回厚生分科会-09月17日-01号

高本佳代子 保健衛生部長感染症対策課長  次にその下段予防費感染症対策課分としまして、1、ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業、2の二種混合・四種混合予防接種経費、3の緊急風しん対策事業につきましては、それぞれ、肝炎ウイルス検査予防接種風しん抗体等検査実施に係る経費でございますけれども、新型コロナ感染症対策を迅速かつ適切に講じるために、令和2年度当初予算見直しによりまして、合計

熊本市議会 2020-09-17 令和 2年第 3回厚生分科会−09月17日-01号

高本佳代子 保健衛生部長感染症対策課長  次にその下段予防費感染症対策課分としまして、1、ウイルス性肝炎患者等重症化予防推進事業、2の二種混合・四種混合予防接種経費、3の緊急風しん対策事業につきましては、それぞれ、肝炎ウイルス検査予防接種風しん抗体等検査実施に係る経費でございますけれども、新型コロナ感染症対策を迅速かつ適切に講じるために、令和2年度当初予算見直しによりまして、合計