8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

南山城村議会 2020-09-10 令和 2年第 3回定例会(第2日 9月10日)

建設水道課長」 ○建設水道課長岸田啓介君)  内訳でございますけども、一番上のワークステーションPCの更新につきましては、実際の契約額でいいますと、210万円、プログラム作業が270万円、現地調整作業費が30万円となっております。  それと、OSは、OSにつきましてはWindowsXPになっております。

木津川市議会 2020-03-16 令和2年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2020年03月16日

宇部障害者就労ワークステーション、通称「うべ☆きらめきステーション」へ行ってまいりました。  宇部市は、平成22年5月から、市役所内に「うべ☆きらめきステーション」を設置しました。障害者自立促進庁内業務効率化民間企業への雇用促進を目的に、知的障害者精神障害者発達障害者を雇用しています。  

八幡市議会 2019-09-06 令和 元年第 3回定例会−09月06日-03号

まちづくり戦略一つで掲げられた安心の取り組みの一つとして、障害者就労支援を掲げ、主要事業として障害者就労支援ネットワーク事業ときわ公園就労継続支援事業障害者就労ワークステーション設置運営事業を位置づけ、官民協働による就労支援事業を実施されている山口県宇部市にて視察をさせていただきました。  

南山城村議会 2017-03-16 平成29年予算決算常任委員会( 3月16日)

委員長奥森由治君)  「中崎雅紀議員」 ○1番(中崎雅紀君)  2つ目テレワーク事業とあるんですけども、このテレワーク事業、テレワークステーション構築というのを、ちょっと私は意味がわからんのと、下のほうにも企業誘致1件、雇用創出5名、これの2つ目の枠での企業誘致1件、雇用創出2名、これを村の中の若者とか、移住してきた人が雇用創出になった、私はいいんかなと思うんですけど、どういう事業をやってもらうことのという

宇治市議会 2016-06-15 06月15日-05号

その教育方法としては、最近、救急ワークステーションを導入する消防もあると聞いております。近隣で救急ワークステーションを導入する消防機関について教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 ○議長石田正博君) 中谷消防長。 ◎消防長中谷俊哉君) (登壇)京都府下では宮津与謝消防組合消防本部府立医科大学附属北部医療センターと、また、福知山消防本部が同市民病院との間で運用されています。

宇治市議会 2016-02-29 02月29日-04号

年々増加する救急需要への対応や個々の救急救命士に対する細やかな教育の双方を維持するための課題解決に向けて各所で救急ワークステーションが開設され、効果を上げているとお聞きします。宇治市においても救急ワークステーションの導入に向けて検討される考えがあるかどうかお聞きいたします。 ○議長石田正博君) 岡井消防長

福知山市議会 2015-09-15 平成27年第5回定例会(第4号 9月15日)

今年度からは、福知山市民病院救急隊を1隊、週1回ですけれども常駐される救急ワークステーションを運用開始しており、状況により救命医救急車に同乗して出動することにより、早期医療介入を可能として、さらなる救命率の向上を目指しているところでございます。  また、平成22年から運行開始しておりますドクターヘリについても、引き続き積極的に活用していきたいと考えております。  

  • 1