5133件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-19 12月19日-10号

欧米の景気回復によるインフレやロシアによるウクライナ侵攻円安が進行していることも物価高騰の背景となっている世界では、90を超える国や地域コロナ対策物価高騰対策として、日本消費税に当たる付加価値税税率を引き下げている。 令和5年10月から始まるインボイス制度は、消費税率変更を伴わない増税策である。

与謝野町議会 2022-12-15 12月15日-08号

指定管理料を算出しましたときに、需用費光熱水費というところで、大きく電力が、この間いろんな世界情勢関係で上がってきております。そういった中で算出するときに、先ほど平成28年度、平成29年度及び令和3年度の電気代というところも一定、3か年平均を出しております。 あの施設につきましては6年前、平成28年の6月に一旦、新電力に関西電力から東京のほうのTEPCOという新電力会社に代えております。

与謝野町議会 2022-12-14 12月14日-07号

ジェンダー平等というのは、それぐらい全体の土台になるぐらい大事な課題だということで、世界で議論がされてるんですね。 当町では、実態では前言いましたように、男女共同参画という形でやられていますが、この課題というのは今まではどの課が所管で、今度の機構改革ではどの課が所管されますか。 ○議長(宮崎有平) 長島総務課長

与謝野町議会 2022-12-13 12月13日-06号

また、観光産業の強化という点につきましては、議員ご指摘のように、世界のGDPの約10%が観光産業関連というように言われています。これは観光事業者のみならず、その観光事業者と関連する、例えばお菓子屋さんであったり、また、当地域であれば織物事業者さんであったり、様々な事業者効果波及が見込まれるという産業であります。

与謝野町議会 2022-12-12 12月12日-05号

◆1番(杉上忠義) そこで、もう一つ移住先に選ばれる町としてですね、この11月に歴史の館で「小さな世界都市をつくる」という、前豊岡市長の中貝さんを講師に研修会がありまして、私聞きました。 ここで展開されるのは、「小さな世界都市をつくる」というタイトルでございまして、経済的にも文化的にも社会的にも突き抜けておもしろい町であること。

与謝野町議会 2022-12-09 12月09日-04号

今年6月に発表された世界各国のSDGs達成度合いは、日本は163か国中19位でした。今、国や各自治体、そして、企業、諸団体などのSDGsへの取組が広く多く報道されております。 そこで、当町のSDGs取組情報発信をお聞きします。 一つSDGsとは何かと聞くと、青年層以外多くの方が全く知らない現状であります。

城陽市議会 2022-12-06 令和 4年総務常任委員会(12月 6日)

荒木正人理事  今、熊谷委員からあったペーパーレス化の件なんですけれども、今行政で扱っております書類というのがいろんな種類がございまして、また、ペーパーを減らしていくとすると、今、委員もおっしゃいましたけども、電子決裁といったものも進めていく必要があるということで、DX世界におきましてはそういった幅広い行政全体のペーパーレス化、ひいては電子決裁化を進めていくということを取り組んでいくということとしております

与謝野町議会 2022-12-01 12月01日-01号

播州織というのは、糸を先に染めてから柄を織る、先染め織物という手法が特徴の織物ということで、地場産業として江戸時代中期、1792年から約200年の間、日本はもちろん、世界に名をはせてきています。 現在も、この織物は国内の先染め織物の70%以上のシェアを占めており、その独特の製法によって、自然な風合い、また豊かな色彩、そしてすばらしい肌触りの生地を作り出しています。

京丹後市議会 2022-11-29 令和 4年庁舎整備等特別委員会(11月29日)

それと、手前の多機能トイレが1つあるのだが、これを利用して第2女子トイレにするとかのような、あるいは何か分からないのだが、何かそこもひっくるめて、どうにかスペースを取れないかなと思ったり、トイレは少し男女を入れ替えたらそれで済むとか、そのような世界ではないような気がしてはおるのですが。 ○(平井委員長) 川口公室長

城陽市議会 2022-11-08 令和 4年決算特別委員会(11月 8日)

しかし、今、世界や市民の皆さんのジェンダーの考え運動は広がりつつあります。ところが、城陽市の庁舎や公共施設などのトイレ生理用品の常備がないことが、社会の認識となっているという証明になっていることは大変残念なことです。  そこでお伺いします。男女共同参画拠点施設である男女共同参画支援センターぱれっとJOYO女性用トイレ1か所に生理用品を備蓄されるお考えはありますか。

城陽市議会 2022-11-04 令和 4年決算特別委員会(11月 4日)

非常事態というのは想定もつかないことで、想定しながら対応するんやったら全部の対応できるでしょうけど、そんなん、考えたことが、考えてることができない、考えても思いつかないことが起こるのが非常事態なんかなと思ってるんですけども、だけど今世界で起こってるようなことをさあどうするんやと、ウクライナのように攻めてこられたときどうすんねやと、そんなマニュアルないでしょう。

城陽市議会 2022-11-01 令和 4年決算特別委員会(11月 1日)

これが今の世界情勢の中から電気代がまたどうなっていくのかちょっと分からないんですけれども、それも含めながら、どういう太陽光を置いていくのかというのは研究していきたいというふうに思います。  それと、給食材料費についてですけれども、昨年、2学期に給食代を上げさせていただきました。これは消費税関係で上げて、10%に変わるときにまた検討するということでさせていただいた。

城陽市議会 2022-10-31 令和 4年決算特別委員会(10月31日)

これはもう世界に誇れる産業やと私も思ってますので、やはり日本一のお茶を守るという意味でもこれは行政がしっかりとバックアップしていただきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。  それとあと観光のほうなんですけど、関係人口のことからお尋ねしたんですけど、結局私は何が言いたいかいうと、毎年この決算報告とか事業計画を拝見していて、何か抜け出せてない感があるんですよね。

城陽市議会 2022-10-28 令和 4年決算特別委員会(10月28日)

これは、我が国だけの問題じゃなしに、中国も急速に高齢化してきたところは、経済成長高齢化とのミックスでどうしたらいいのか、いろんな学者が討論したり研究してますけど、それが政治世界に生かされてるかといったら、なかなか難しいなということを実感して見てるんですけど、実践してるのは、この地方自治体がそれを実践しながらやってくれてて、その不都合さを見てるわけなんです。  

城陽市議会 2022-10-26 令和 4年決算特別委員会(10月26日)

でも、そのことと、例えば、今、いわゆるジェンダー平等とか、SDGs関係でいうと、私、ここ環境課は、4次総合計画の中でもSDGsの表記が一番まともに頑張ってされたところだと思ってるんですけれど、その関係でいうと、そういう世界的な流れというか、そういう中では置かれてないというのは、常備されてないのが現状ですけれど、そのことが、例えばそういうことで女性にとっては必ず必要なものやのにトイレに置かれていない

城陽市議会 2022-10-25 令和 4年決算特別委員会(10月25日)

ただ、やはり我々公務の世界は、幅広い年齢の方に情報を伝える必要がありますので、この広報じょうよう、これがやはり基本になっていくんじゃないかなということで、簡単に言いますと、これから当分の間は、やはりこういったハイブリッド形式、アナログ、デジタルを併用していくようなやり方をやっていく必要がありますし、その際、今まででしたら情報量、もう今、どんどん情報量増えてきてまして、これまででしたら広報紙ページ数

城陽市議会 2022-09-30 令和 4年第3回定例会(資料等 9月30日)

すでに世界では、物価高騰コロナ禍への緊急対策として、96の国・地域消費税付加価値税)の減税に踏み出している。  消費税は低所得者ほど生活費に占める負担割合が重く、税の逆進性が指摘されている。  国は、消費税社会保障安定財源であると消費税減税を拒否し続けているが、今年6月の物価高騰の最中にも年金額を0.4%減らすなど、消費税導入以来、社会保障は連続した負担増となっている。  

城陽市議会 2022-09-28 令和 4年第3回定例会(第5号 9月28日)

全く今までの戦後の話の中ではもう解決のしようがないのではないかなという混乱が、世界政治家や、あるいは政治学者、あるいは平和のために働いている人たちが答えを出せない状態に入ってきているのではないかという時代を迎えたなということを思っております。だから、平和平和というのは1つの、私が申し上げるのではなくて、平和教という宗教のように平和を唱えれば平和が来るという話では済まない政治状況の中にある。

与謝野町議会 2022-09-27 09月27日-09号

◆3番(野村生八) 地球温暖化の問題は、年々深刻になって、今は単にそういう問題以上に、気候危機というそういう段階から、さらには気候正義という、まさに自然の現象に対してというよりも人間の運動、動きといいますか、そういうことを含めた気候危機という体制といいますか、いうところまで世界的には激しく今進化して、本当に命をかけて取り組まんなんようなところまで来ているわけですね。