531件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-09-30 令和 4年第3回定例会(資料等 9月30日)

令和 4年 9月  日 衆議院議長     細 田 博 之 様 参議院議長     尾 辻 秀 久 様 内閣総理大臣    岸 田 文 雄 様 総務大臣      寺 田   稔 様 財務大臣      鈴 木 俊 一 様 経済産業大臣    西 村 康 稔 様 内閣官房長官    松 野 博 一 様                城陽市議会議長 谷   直 樹                         

城陽市議会 2022-03-29 令和 4年第1回定例会(第6号 3月29日)

最後に、大門議員はそこにおられた財務大臣麻生大臣にこのことを問いました。どのように考えるか、こう問いましたら、麻生太郎財務相は、当時副首相でもありますけれども、厚労省から提案がまだないけれども、やらなければならない。必要な問題であると、こう述べているわけであります。さすがに財務大臣であります。

城陽市議会 2021-11-05 令和 3年第3回定例会(資料等11月 5日)

令和 3年11月  日 衆議院議長   様 参議院議長   様 内閣総理大臣  様 総務大臣    様 財務大臣    経済産業大臣  様 内閣官房長官  様                       城陽市議会議長 谷   直 樹                      令和 3年11月 5日  城陽市議会議長    谷   直 樹 様                     

木津川市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第7号) 本文 開催日:2021年03月26日

提出先は、衆参両院議長内閣総理大臣財務大臣、厚生労働大臣であります。  以上です。 ◯議長山本 和延) 説明が終わりましたので、本件に対する質疑を行います。  質疑ございませんか。  谷口さん。 ◯2番(谷口 雄一) 確認も含めて、2点質問させていただきます。  

城陽市議会 2020-12-22 令和 2年第4回定例会(資料等12月22日)

令和 2年12月  日  衆議院議長       大 島 理 森 様  参議院議長       山 東 昭 子 様  内閣総理大臣      菅   義 偉 様  財務大臣        麻 生 太 郎 様                     城陽市議会議長 熊 谷 佐和美                              令和 2年12月21日  城陽市議会議長   熊

精華町議会 2020-12-21 令和 2年度12月会議(第6日12月21日)

令和2年12月21日                            京都精華町議会  提出先衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣、厚生労働大臣内閣特命担当大臣少子化対策地方創生)  以上でございます。 ○議長  ただいま提案理由説明が終わりましたので、これより質疑を行います。質疑ございませんか。             

長岡京市議会 2020-12-18 令和 2年第5回定例会(第4号12月18日)

令和2年12月18日                            京都長岡京市議会  宛先  衆議院議長  参議院議長  内閣総理大臣  財務大臣  厚生労働大臣  新型コロナウイルス感染症対策担当大臣 ───────────────────────────────────────── ○(田村直義議長) 発議者説明を求めます。  住田初恵議員。                

向日市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第4号12月10日)

しかし一方で、財務大臣諮問機関である財政制度分科会では、令和3年度予算編成等に関する建議において、「介護費用は、高齢化等の要因により毎年増加しており、こうした状況下で、介護報酬の改定は、さらに介護費用を増加させ、これを賄う保険料負担利用者負担のさらなる増加につながるものである。」

木津川市議会 2020-12-01 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年12月01日

提出先衆議院議長参議院議長内閣総理大臣総務大臣財務大臣、国土交通大臣内閣官房長官内閣特命担当大臣防災)、国土強靭化担当大臣。  以上です。 ◯議長山本 和延) 説明が終わりましたので、本件に対する質疑を行います。  質疑ございませんか。    

八幡市議会 2020-10-14 令和 2年第 3回定例会−10月14日-付録

提出先 衆議院議長   参議院議長   内閣総理大臣   内閣官房長官      総務大臣    財務大臣    経済産業大臣   経済再生担当大臣      まちひと・しごと創生担当大臣 意見書案第6号    ドクターヘリの安定・持続的運用への支援強化を求める意見書案  上記意見書案地方自治法第99条の規定により、関係行政庁に対し、別紙のとおり提出するものとする。                  

宮津市議会 2020-10-06 令和 2年第 6回定例会〔9月定例会〕(第6日10月 6日)

令和2年10月6日   衆議院議長    大 島 理 森 様   参議院議長    山 東 昭 子 様   内閣総理大臣   菅   義 偉 様   内閣官房長官   加 藤 勝 信 様   総務大臣     武 田 良 太 様   財務大臣     麻 生 太 郎 様   経済産業大臣   梶 山 弘 志 様   経済再生担当大臣 西 村 康 稔 様   まちひと・しごと創生担当大臣 坂 本 

精華町議会 2020-09-30 令和 2年度 9月会議(第6日 9月30日)

令和2年9月30日                            京都精華町議会  提出先衆議院議長参議院議長内閣総理大臣財務大臣、総務大臣厚生労働大臣経済産業大臣内閣官房長官経済再生担当大臣、1億総活躍・地方創生担当大臣  以上でございます。 ○議長  ただいま提案理由説明が終わりましたので、これより質疑を行います。  質疑ございませんか。  質疑なしと認めます。  

城陽市議会 2020-09-30 令和 2年第3回定例会(資料等 9月30日)

令和 2年 9月  日  衆議院議長     大 島 理 森 様  参議院議長     山 東 昭 子 様  内閣総理大臣    菅   義 偉 様  財務大臣      麻 生 太 郎 様  総務大臣      武 田 良 太 様  法務大臣      上 川 陽 子 様  内閣官房長官    加 藤 勝 信 様                     城陽市議会議長 熊 谷 佐和美                              

宮津市議会 2020-09-29 令和 2年第 6回定例会〔9月定例会〕(第5日 9月29日)

令和2年9月29日   衆議院議長  大 島 理 森 様   参議院議長  山 東 昭 子 様   内閣総理大臣 菅   義 偉 様   総務大臣   武 田 良 太 様   財務大臣   麻 生 太 郎 様   国土交通大臣 赤 羽 一 嘉 様   内閣官房長官 加 藤 勝 信 様   内閣特命担当大臣防災)    ・国土強靱化担当大臣 小此木 八 郎 様                         

木津川市議会 2020-09-29 令和2年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2020年09月29日

提出先は、衆議院議長参議院議長内閣総理大臣厚生労働大臣財務大臣であります。  以上です。よろしくお願いします。 ◯議長山本 和延) 説明が終わりましたので、本案に対する質疑を行います。  質疑ございませんか。  谷口さん。 ◯3番(谷口 雄一) 2点質問させていただきます。  

京田辺市議会 2020-09-29 09月29日-05号

令和  年  月  日                              京都京田辺市議会  提出先   衆議院議長参議院議長内閣総理大臣内閣官房長官財務大臣、総務大臣国土交通大臣内閣特命担当大臣防災)……………………………………………………………………………………………………… △意見書案第6号    消費税の減税を求める意見書(案) 地方自治法第99条の規定により、関係行政庁

与謝野町議会 2020-09-28 09月28日-10号

送り先は、衆議院議長様、参議院議長様、内閣総理大臣様、財務大臣様、総務大臣様、厚生労働大臣様、経済産業大臣様、内閣官房長官様、経済再生担当大臣様、まちひと・しごと創生担当大臣様、以上でございます。 今回の意見書案は、既に全国の多くの市町村議会から9月議会で決議をされ、国に提出されようとしております。

大山崎町議会 2020-09-25 令和 2年第3回定例会(第5日 9月25日)

国会では、今年3月、財政金融委員会で、日本でも公的援助を創設すべきという質問に対して、麻生財務大臣が、やらねばならない、必要な問題だと答弁されています。  国に補聴器の購入補助を求める請願は、9月議会では宮津市や与謝野町で採択され、今までに全国で100を超える自治体が請願を採択しています。請願により多くの声が集まることで、国の施策も進むものと考えます。