120件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

そうしますと、当然のことながら電気料水道料それからあとはその他、諸経費が必要なくなるのではないでしょうか。 ○議長小野幸男) 長谷川 博さん。 ◎民生教育常任委員会委員長長谷川博) 私の記憶では、全館閉鎖ではなくてプール部分の改修ということと記憶しております。 ○議長小野幸男) 井出 方明さん。

東松島市議会 2021-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

そういう中で、算定、要するに1人当たり月3,000円の使用料をいただいて、電気水道料についても実費いただくということになっていますので、それも今の場合は20年返還で起債するということで、113人ぐらいで十分間に合うという、本当にそれは6割程度の使用なのです。それが過疎債の場合30年ですから、それをやると逆に4割ぐらいの入居の中で間に合うわけなのです。

大崎市議会 2020-06-24 06月24日-04号

次に、旅館、ホテル等温泉使用料、上下水道料減免の期間の延長と減免対象者の拡大を図るべきと考えます。 また、大崎市独自の支援金を交付すべきと思いますが、その所見を伺います。 次に、感染症対策和牛肥育経営維持支援事業素牛購入支援金5万円のほかに肥育牛の出荷に対する価格支援もすべきではないでしょうか、伺います。 

白石市議会 2020-06-18 令和2年第441回定例会(第4号) 本文 開催日:2020-06-18

374 ◯1番(大森貴之議員) 開放しないとのことですが、開放しないこと、あと授業でもお使いにならないということで、プール自体の清掃も含めた保管管理料ですとか、水道料も水の入替えもするのかしないのかはっきり分かりませんけれども、それらも含めまして例年とどのぐらいの増加減少が出るのか、もしお分かりでしたらお教えください。

大崎市議会 2019-12-17 12月17日-06号

◆16番(横山悦子君) ちょっといろいろ聞きたかったのですが、時間的にもちょっとないのですけれども、水道料ですけれども、この宮城県の水道料は全国でもベストの上のほうで、かなり水道水宮城県は高いとお聞きしました。やはりその辺のところも県でいろいろ考案し、また、この水道料金が県のほうで上げるときには必ず議決が必要なのだということもお聞きしました。

仙台市議会 2019-10-04 平成30年度 決算・一般会計補正予算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2019-10-04

108: ◯斎藤範夫委員  それでは、そういう事務処理流れの中で、一体監査というのは、電気料とか水道料いろいろあると思うんですけれども、こういうものについて監査流れ、どういう流れでもって監査を実施しているんでしょうか。これもわかりやすく御説明いただきたいと思います。

東松島市議会 2019-02-25 02月25日-議案質疑、委員会付託-06号

そういう中で地区センターについては、電気水道料というのは私は市で出したっていいと思うのです。ただ、それ以外の管理のほう、管理人のことまで含めて、いつまでもこれをやっていいかということを考えたいというのがそっちなのです。その辺でそういう地域、これから特に高齢化社会を迎えて、集会所とかそういうものというのは、やっぱり地域にあることが大事なのだよね。

大崎市議会 2018-12-20 12月20日-06号

結局そういうことになれば、そのことによって水道料の値上げということにもつながっていくなというのが連想されるわけなので、今、部長は自己水源をもう少し拡大していくというふうな方向を考えているということで、ぜひそういった方向も追及していっていただきたいと思います。 

気仙沼市議会 2018-12-13 平成30年第99回定例会(第2日) 本文 開催日: 2018年12月13日

5)法定点検などの浄化槽維持管理料と、6)電気料水道料ガス料金、いわゆる光熱水費基本料金部分については、指定管理料として市が負担をいたします。  7)電気料等従量料金から、13)消耗品費までの項目につきましては、指定管理者である地元自治会等の皆様に、自治会費等を充てていただきながら負担をいただきたいということであります。  めくっていただいて、4ページをごらん願います。  

東松島市議会 2018-12-12 12月12日-一般質問-04号

◎市長(渥美巖) 私もあそこを見て、まさに自分のうちではやれないことを平気でやってしまっているなと思って、例えば水道料も、足湯を使って水をずっと流しっ放しにやっているのです。誰も入らなくたって流しているから、こんなのやめろと言ったのです、私は。そして、もしやるのだったら、温泉でもないのに何も足湯まで要らないと。あの水槽に、逆にヒトデとかナマコでも入れて、子供たちにさわらせろと言った。海水を使って。

東松島市議会 2018-03-01 03月01日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

内容といたしましては、光熱水費のうち水道料電気料に係る部分でございまして、電気料につきましては当初熱源供給施設プラス低圧電力からの対応ということで予定しておりましたけれども、その後低圧電力部分につきましては高圧電力になったため、その部分電気料がふえたというふうな部分でございます。

石巻市議会 2018-02-27 02月27日-議案説明・質疑・委員会付託-05号

次に、3目経費に10億6,485万1,000円を計上しておりますが、主なものとして電気ガス水道料などの光熱水費医療機器等借り上げなど賃借料医事業務病院給食業務施設設備管理警備等に係る総合管理業務などの委託料を措置しております。 次に、4目減価償却費に9億1,688万円を計上しておりますが、これは建物、機械及び装置等に係る減価償却費を措置したものでございます。 

仙台市議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会(第5日目) 本文 2017-02-20

今まで本市の水道料が高いのは効率が悪いというレトリックはもはや通用しないと思いますが、率直な御見解を伺います。  もう一つ、本市の水道料金の高さに、仙南・仙塩広域水道の受水があるため高額になってしまうという説明があります。本市は七四%が自己浄水、残り二六%が広域水道から受水しております。