404件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2021-09-24 令和3年第119回定例会(第6日) 本文 開催日: 2021年09月24日

地方自治体では、コロナ禍への対応はもとより、地域防災減災雇用確保地球温暖化対策など喫緊の課題に迫られているほか、医療介護子育てをはじめとした社会保障関係経費公共施設老朽化対策費など将来に向け増嵩する財政需要に見合う財源が求められる。  その財源確保のため、地方税制充実確保が強く望まれる。  

大崎市議会 2021-06-28 06月28日-05号

としては3万3,600円を用いているというところでございますけれども、標準団体におけます単価でありましたり、あるいは団員数や分団数みたいなところも標準団体のものを用いて規模を算出しているということでございまして、その上で、本市におきましては、人口、これは標準団体は10万人でありますが本市はそれより多い、さらには地理的要件でありましたり慣例度みたいなところの補正係数を掛け合わせて、最終的な交付税基準財政需要

大崎市議会 2021-06-17 06月17日-01号

なお、この部分につきましての今年度影響でございますけれども、基本的には75%、元利償還金に関しては交付税基準財政需要額に今年度算入されるというところでございます。 なお、このうち消費税交付金では、増税分影響部分がございまして、こちらは基準財政収入額の100%実は算入されるものでありますので、この部分については100%見ていただけると、そういったような措置がございます。 

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

本会議でも財政局長にお伺いしましたけど、どうしますかとお聞きしたら、答弁市有財産有効活用とか、減収補填債地方債活用とか、財政需要を踏まえた基金活用検討継続とか、機動的で柔軟な財政運用と言っていますけれども、結局足りないので、例えば市有財産有効活用とは具体的にはどれですか。

白石市議会 2021-03-02 令和3年予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2021-03-02

また、基準財政需要額につきましては、国勢調査の結果に基づく人口減少影響、約7.2%人口減少することにより約1億円の減、あと基準財政需要額に新しく算定項目として追加になります地域デジタル社会推進費、これらなどの増を見込みまして、基準財政需要額の合計で約6,000万円の減と見込んでおります。  

仙台市議会 2020-12-18 令和2年第4回定例会(第7日目) 本文 2020-12-18

感染症の先行きが見えない状況で、今後もさらなる感染症対策に係る財政需要市税収入減少への対応などが想定されることから、国の第三次補正予算に係る財源等を最大限活用したとしても財政状況に余力があるとは言えず、可能な限り財源確保に努めいく必要があると認識している。」という答弁がありました。  

大崎市議会 2020-09-29 09月29日-04号

3つ目に、新年度市税は大幅な減額が予想されますが、財政の制度上、基準財政需要額から基準財政収入額を差し引いた財源不足額普通交付税額となる仕組みからすれば、今年度と比較してみても、そう大幅な本市としての歳入減にならなくて済むのではないかというふうな楽観視する思いも抱きたいところなのでありますが、普通交付税の来年度の見通し、どう捉えているのか伺いたいと思います。 

気仙沼市議会 2020-09-25 令和2年第113回定例会(第6日) 本文 開催日: 2020年09月25日

地方自治体では、医療介護子育て地域防災減災雇用確保など喫緊財政需要への対応はじめ、長期化する感染症対策にも迫られ、地方財政巨額財政不足を生じ、これまでにない厳しい状況に陥ることが予想される。  よって、国においては、令和年度地方財政対策及び地方税制改正に向け、下記事項を確実に実現されるよう、強く要望する。                      

石巻市議会 2020-09-24 09月24日-一般質問・委員長報告・討論・採決-07号

次に、歳入では、地方交付税財政需要額の算定には人口影響することから、人口減少対策として、各部署がそれぞれの立場で事業を実施しながらも、関連する部署と連携することで複合的な効果が期待できるため、事業単体成果だけではなく、人口減少に対して全体の評価が必要ではないかとの質疑があり、具体の成果に結びつくよう目標を明確にして取り組んでいく旨、答弁がありました。 以上、御報告申し上げます。

白石市議会 2020-09-16 令和2年第443回定例会(第4号) 本文 開催日:2020-09-16

地方交付税のうち普通交付税につきましては、基準財政需要額から基準財政収入額を差し引いた数値が交付基準額となることから、自主財源のうち地方税減少につきましては、地方交付税増加要因になると考えております。  しかしながら、地方税収入基準財政収入額算定する率というのが75%になっておりますので、地方税収入減少額の25%分は市の収入として減少する見込みとなっております。  

大崎市議会 2020-09-15 09月15日-02号

その上での本年度交付税の結果でございますけれども、交付税基準財政需要額から収入額を差し引いて求めるものでございまして、まずはその需要のほうでございますけれども、私どもはそもそも、保育の無償化といったような財政需要の高まりといったところは見込んでございまして、そのほかに、交付税のほうでは会計年度任用職員処遇改善によります一時金の支払いであったりといったような需要にも配慮いただきまして、前年度需要

石巻市議会 2020-09-04 09月04日-議案説明・質疑・委員会付託-02号

しかしながら、義務的経費などの増加や災害などの予期せぬ財政需要が増大する中において、様々なリスクに備えた上で、歳入歳出全般にわたる見直しを不断に行い、財政指標の動向に注視しつつ、中長期視点に立った健全な財政運営に努めるよう要望するものであります。 終わりに、総務省が公表しております類似団体別職員数状況によりますと、本市職員数復興需要により、他団体より多くなっております。

気仙沼市議会 2020-06-26 令和2年第111回定例会(第6日) 本文 開催日: 2020年06月26日

記  1 社会保障感染症対策防災環境対策地域交通対策人口減少対策など、増大する地方自治体財政需要を的確に把握し、これに見合う一般財源総額確保を図ること。  2 子育て地域医療確保介護児童虐待防止生活困窮者自立支援など、急増する社会保障ニーズへの対応と人材を確保するための社会保障予算確保及び地方財政措置を的確に行うこと。  

石巻市議会 2020-06-17 06月17日-一般質問-05号

及川伸一教育委員会事務局長 私から、今後の対応についてでありますが、整備に係る国の補助対象経費は一部の整備費用であり、残りの多くは地方交付税基準財政需要額に算定される財政措置のほか地方負担とされており、整備に当たっては多額の一般財源の持ち出しが必要となりますが、現在9月定例会への補正予算の計上に向け、関係部局と協議をしているところであります。