43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2021-12-14 12月14日-一般質問-03号

ですので、1つ確認しますが、昨日長谷川議員からもありましたが、速やかに各農家に支給とありますが、もう一度いつ頃になるか確認したいと思います。 ○議長小野幸男) 市長。 ◎市長渥美巖) これについては、今事務方ともいろいろ話ししておりまして、早く出せないかということで、1月中に何とか出せるように努力しましょうということになっております。だから、そういう面で1月中には出したいと。

東松島市議会 2021-09-14 09月14日-一般質問-04号

1つ確認なのですが、今建設課長がおっしゃった横断歩道の位置、東住宅住民方々要望どおりの場所になるのだよということは分かりました。それで、その辺のことを住民方々、全ての方ではなくても、自治会のもらった方とか、そういった方々といろいろ連絡調整は済んでいるのですね。 ○議長小野幸男) 建設課長。 ◎建設部建設課長小山篤) 自治会の会長を通して周知はしております。

石巻市議会 2021-03-10 03月10日-一般質問-07号

◆12番(鈴木良広議員) 1つ確認なのですけれども、復興住宅は当然震災後に造られたものですので、そういった安全装置、センサーなども対応していると思うのですけれども、例えば庁舎であるとか、そのほか結構年数のたっている公共施設のエレベーター、それについてもちゃんと震度5以上では最寄りの階に停止して、ちゃんとドアが開くようになっているのか、その点確認します。

石巻市議会 2020-06-18 06月18日-一般質問-06号

◆25番(千葉眞良議員) 1つ確認したいのですが、今のことは間もなくいずれ人がそろわないとその会議もできないと思うので、でもテレビ会議か何かで処理するという話だと思うのですが、そういうふうな形で進みながら、その次に県で企画する住民説明会が行われていくということでいいのですか。 ◎渡邉伸彦総務部長 基本的には、そういうスケジュールになるのかなということで理解してございます。

白石市議会 2020-02-27 令和2年予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2020-02-27

それで1つ確認したいんですが、白石市に住んでいて新たに住宅を建てる場合の補助で、相続とか贈与等で取得した住宅でないことと書いてあるんですが、できるだけ子供さんにも近くに住んでほしいということで親が自分の土地の一部を子供さんにあげて建ててもらう、そういう場合は、これは該当しないということなんでしょうか。

白石市議会 2020-02-26 令和2年予算審査特別委員会(第1号) 本文 開催日:2020-02-26

まずそれが1つ確認です。  なぜ言うかというと、こういう税込みの総額で収入を上げると、実は消費税として納めなくてない部分もそこの中に入っているわけですよね。すると、金額が少ない売却であればいいんだけれども、例えば200万円、300万円、500万円なんていった場合に、実際に入ってこない収入収入として上げてしまうと、そこだけ収入不足になってしまいますよね。特に税抜きになると。

白石市議会 2020-02-25 令和2年第439回定例会(第2号) 本文 開催日:2020-02-25

86 ◯15番(角張一郎議員) 確認ですけれども、食費については360万円未満の世帯の子供さんということと第3子ということですが、第3子については国の基準ですと就学前ですけれども、本市については違うかと思うんですが、その辺についてまず1つ確認をお願いしたいと思います。  

気仙沼市議会 2019-12-16 令和元年第105回定例会(第3日) 本文 開催日: 2019年12月16日

ここで1つ確認しておきたいのは、総務省基準職員1人当たりのその事務室の面積が4.5平方メートルということで、余り実は減らしていっても限度がありますので、3万3,000人で想定しても9,000から1万平方メートルが必要ということですから、恐らく建設地候補地建設地のほうですね。

白石市議会 2017-03-02 平成29年予算審査特別委員会(第2号) 本文 開催日:2017-03-02

ただ、1つ確認しておきたいことがあります。確かに先ほどパートとか、都合によって1日でも時間内でお預けするということなんですけれども、万が一、その中で病気になった、ちょっと調子悪くなった、そういった場合の連絡をどうなさるのか、まず、その辺を確認したいと思います。

白石市議会 2016-09-14 平成28年第421回定例会(第4号) 本文 開催日:2016-09-14

それで、1つ確認なんですけれども、こういった形で市の公共施設、そういうところとAEDが設置されておるんですけれども、実際そういう施設では、確かに日中、あと夜と使えるところ、あるんですけれども、例えば閉館日ですと、体育施設、キューブですとか、そういうところが休みの場合、そのときのところでたまたま起きた場合、そこにあるのは使えないということがあろうかと、今後において。

石巻市議会 2016-02-26 02月26日-議案説明・質疑・委員会付託-06号

あと1つ、確認なのですが、新たに震災海水浴場ができたところもあると思いますが、田代島でも以前ポケットビーチだったでしょうか、ありましたが、こういうことも地元の方たち要望に応えながら、御意見聞きながら、まず再開されるようになるのでしょうけれども、今現在はまだ再開ということではなかったと思うのですが、確認したいと思います。 ◎堀内賢市復興政策部長 お答えいたします。