3253件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-06 12月06日-02号

現在、全国の各地域少子化過疎化を食い止めるための施策一つとして、学校給食費無償化及び様々な子育て支援策の取組を行っている自治体があることは承知しております。 しかしながら、今後、市の財政が厳しくなっていく中、この経費に係る一般財源を長期的に確保していくことは困難であり、2人目以降の給食費無償化の導入は難しいものと考えております。 

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

今年度は子育て支援の一環として令和4年9月から令和5年3月までの間、物価高騰に伴う食材費値上がり分を市が補助することで学校給食費を据え置き、保護者負担軽減を図っているところであります。  学校給食費無償化は、子育て支援施策として有効な支援策一つ考えておりますが、そのためには持続的な財源の確保が最重要課題であります。  

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会 一般質問一覧

年│       ││市道整備について                │   │ │11月30日│南条  博議員├─┼────────────────────────┤ 41 │ │    │       ││里山保全について                │   │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │    │       │4│子育て支援

西海市議会 2022-09-12 09月12日-02号

人口減少に歯止めをかけるためには、転出超過による社会減をいかに抑制するかが重要であると考えており、雇用の創出はもちろんのこと、これまでも分譲宅地農業基盤整備さいかいスマイルワゴンの運行、小・中学生の学力向上に資する事業に取り組んだほか、県下最高水準となる子育て支援や、農林水産業新規就業者支援制度化、また、市内全域への高速通信網整備などに取り組んでまいったところでございます。 

諫早市議会 2022-09-09 令和4年第4回(9月)定例会(第9日目)  本文

これからも引き続き子育て支援充実を図ってまいります。  南諫早産業団地につきましては、第一工区が完成し分譲しておりましたが、9月30日に土地所有者である諫早市土地開発公社が、福岡市に本社を置き、配電盤電力制御装置の製造を営む西日本オートメーション株式会社売買契約を締結し、第1号となる進出企業が決定いたしました。

諫早市議会 2022-09-08 令和4年第4回(9月)定例会(第8日目)  本文

続きまして、すくすく広場事業、こちらに関しましては、この後にも書いてございますが、子育て世代包括支援センター事業ファミリーサポートセンター事業、そして子育て支援センター運営事業が大体3つの柱になるのですが、ファミリーサポートセンター事業、それから子育て支援センター運営事業については成果説明書にも書いてあるのですが、子育て世代包括支援センター事業については、細かく成果的には書いてございませんでしたので

諫早市議会 2022-09-07 令和4年第4回(9月)定例会(第7日目)  本文

現在、地方自治体には、急激な少子高齢化進展に伴う子育て支援、医療・介護など社会保障制度整備、また人口減少下における地域活性化対策、脱炭素化を目指した環境対策、行政のデジタル化の推進など、極めて多岐にわたる課題への対応が求められている。しかし、現実に地域公共サービスを担う人材は不足しており、疲弊する職場実態にあるなか、新型コロナウイルス感染症や近年多発している大規模災害への対応も迫られている。

諫早市議会 2022-09-05 令和4年第4回(9月)定例会(第5日目)  本文

項目1、市民サービス向上子育て支援策について質問をします。  まず1点目、ワンストップでのおくやみコーナーの設置についての質問です。  市民からの要望をこれまで受けているところですが、市としての考えを伺います。  この質問は、2年前の9月議会で、おくやみ窓口の設置について取り上げさせて頂き、市へ設置の提案をいたしました。

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

次に、来年度入学予定児童受入態勢についてでございますが、令和2年3月に策定いたしました第2期諫早市子ども子育て支援事業計画におきまして、利用者数を推計し、計画的に基盤整備を進めております。令和2年度から令和6年度までの計画期間中に7カ所、合計で51カ所を開設する計画となっておりますけれども、今年度までに51カ所と、既に計画を達成している状況となっております。  

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 通告表

現状と必要性について        │   ┃ ┃日 │         │3.福島公民館災害避難場所としての課題改築計画    │ 169 ┃ ┃  │         │ について                        │   ┃ ┃  │         │4.小中学校における教育環境整備について         │   ┃ ┃  │         │5.学校給食地産地消と子育て支援

諫早市議会 2022-06-05 令和4年第3回(6月)定例会(第5日目)  本文

次に、大項目3点目、子育て支援について質問をさせていただきます。  (1)諫早市に生まれてくる未来の宝である赤ちゃんに対して、出産お祝い金を市で創設する考えはないのか伺います。  国は、出産育児一時金を大幅に拡充するとも言われています。現行の42万円を50万円に上げる計画です。