69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-12-09 令和4年第7回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2022年12月09日

基本計画案の12ページの(4)の工事執行の部分についてなんですけれども、この一体化、今議論がなされているところでありますけれども、例えばこの市内の今現在水道工事等を担っていただいている地元の業者さんについては、これまでの経緯というのは知っていただいているかどうかと、その業者さんについてはどのような反応をされているか、分かれば教えていただきたいんですが。

生駒市議会 2021-09-21 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(経済建設分科会) 本文 開催日:2021年09月21日

681 ◯内蔵敏文都市計画課課長補佐住宅政策室長 事業者数減少についてですが、登録団体のうち建築施工団体があるんですけども、そこに登録している事業者が、これまでは水道工事専門とか、限られた工事のみの業者登録をしてたんですけども、現在は総合的な工事請負ができる業者登録していただきまして、専門業者につきましては総合的な業者から専門業者に発注すると、そういうような形にしたことによりまして

桜井市議会 2021-03-17 令和3年予算特別委員会 本文 開催日:2021年03月17日

今、粟殿地区の一部は、水道工事によりましてきれいにしていただいておりますけれども、全体としてはまだまだでございます。管理のほどをどうぞよろしくお願いしておきます。  また、市長をはじめ理事者の方も、出張された場合には、中和幹線以外の道路も通っていただき、別ルートのほうも通っていただいて、そのときの現状をまた見ていただきたい、そう思っております。

桜井市議会 2020-09-18 令和2年産業建設委員会 本文 開催日:2020年09月18日

その現場につきましては、何せ昭和40年代後半の開発でありますので、部分的には、水道工事に伴い若干きれいなところもございますが、若干やっぱり不具合なところもございます。ただこれにつきましては、維持修繕程度の、全面舗装のやり替えというのはちょっと困難ではありますが、桜井市にいただいた以上、やはり今後もちょっと、部分的な管理維持修繕でございますが、管理をしていかなあかんということを考えております。

王寺町議会 2020-06-11 06月11日-01号

今回の損害賠償については、水道工事試掘作業に伴うアスファルト切断工において情報ケーブルを切断したということなんですけれども、資料なんか見せてもらいますと、ケーブルアスファルトの中にあるという、非常に浅い位置に埋設されていたということで、非常に普通では考えられないということで、恐らく道路管理者のほうからそれに関する情報等は提供されていたと思われるんですけれども、現場においてそれがなかなか反映されなかったということは

大和高田市議会 2017-03-01 平成29年3月定例会(第3号) 本文

下水道工事にかかるときに水道工事がかかってしまうんです。そのときに水道の管をいったんどけたり、戻したりということで場所を変えなければならない。このことがありまして、この負担金というのが非常に多いということになります。  本市の大きな相違点があるのは、5番、建設改良費なんです。これを見ていただいたら、すごく金額が違うわけです。平成26年度で、大和高田で4億171万円、平成27年度で7億円。

奈良市議会 2016-12-07 12月07日-04号

まず第1に、本市水道工事業者確保育成についてでございますけれども、建設業就業者につきましては、国土交通省が設置する建設産業活性化会議によりますと、労働人口減少少子高齢化加速化等も相まって、中長期的には地域の担い手不足が懸念され、将来にわたる社会資本の整備、維持管理等に支障が生じるおそれがあり、担い手確保育成は最重要課題であると報告されております。 

大和高田市議会 2016-12-01 平成28年12月定例会(第2号) 本文

上下水道工事におきましては、ほとんどが交通規制をかけて行います。その交通規制において、歩行者、また通行車両には多大なご迷惑をおかけしております。請負業者は、その障害を少しでも軽減するがためにガードマンを配置し、スムーズで円滑な誘導を図るものでありますが、このたび、そのガードマンの不適切な行動があったとお聞きしました。早速、現場担当者は元請業者を通じて警備会社に注意いたしました。

香芝市議会 2016-09-20 09月20日-02号

◆14番(中川廣美君) 水道工事は、市の下水道土木建設とかとの工事とは上水道はちょっと違うように思うんですけども、その違いはどういうところが違うんですか。 ○議長細井宏純君) はい、吉村上下水道部長。 ◎上下水道部長吉村文一君) 違いについてでございますが、水道事業として入札件数の多数を占めております管工事及び水道施設工事について、最低制限価格というのを設定しておりません。 

橿原市議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第3号) 本文

次に、4月30日から5月6日、水道管応急復旧工事職員3名と複数の市内水道工事業者を伴いまして、熊本市に派遣したところでございます。また、5月14日から5月20日、家屋被害認定の1次調査職員2名を、そして、6月21日から6月26日、御船町に保健師を1名、そして、6月29日から7月5日には家屋被害認定の2次調査職員2名を益城町にそれぞれ派遣したところでございます。  

王寺町議会 2015-03-18 03月18日-03号

委員より、国道168号配水管布設工事(その5)の工事がおくれている原因はとの問いに対し、拡幅部隣接所有者同意が得られずおくれていたが、先月末に同意が得られたので、3月中旬から道路改良工事とあわせて水道工事を実施するとの説明を受けております。 次に、付託外案件(2)平成27年度王寺町公共下水道事業及び上水道事業計画について報告を受けております。 

橿原市議会 2013-12-01 平成25年12月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

                │             │                │     │        │ │               │          │区画線工 一式道路付属施設工 一式           │             │                │     │        │ │               │          │仮設工 一式水道工事

香芝市議会 2013-06-21 06月21日-03号

例えば、下水道工事をされる場合、普通ですと大体の場合水道工事もしたり、水道管を仮移設されて下水管を布設し、また水道管をもとどおり敷設されると、下水道管は当然新しい管でありますし、水道管も新しくなるというところで、ほかの埋設管につきまして、例えば電柱があれば別ですけれども、共同溝等がございます電気、NTT、または大阪ガスという他の埋設物につきまして、事前下水道工事をこういうふうにやりますということでもっと

王寺町議会 2013-03-28 03月28日-03号

委員から、水道工事の2件の契約率が低率であり、安価で発注することは経費削減となり望ましいとのことではあるが、粗悪工事が発生していないかとの問いに対し、事前ヒアリングを行い、材料費施工費等を確認し、工事履行は可能であるとの判断ができたため契約しており、施工についても粗悪工事はなく、竣工しておりますとの説明を受けております。 

王寺町議会 2012-09-14 09月14日-02号

委員から、水道工事契約率が低率であり、このような状況が続く中、公共工事品質確保の趣旨に基づき、今後、最低制限価格を設置するなど、その検討はとの問いに対し、低入札の場合は事前ヒアリングを行い、品質確保工事履行が可能か確認し、契約を締結しており、今年度工事についても問題なく竣工しており、今後も同様の発注方法にて実施していく予定であるとの説明を受けております。