34712件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-03-23 令和 5年  3月 企画総務常任委員会−03月23日-01号

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○畠山晋一 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 そのほか何かございますでしょうか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○畠山晋一 委員長 それでは、ようやく今期最後の御挨拶をさせていただきます。  

世田谷区議会 2023-03-08 令和 5年  3月 福祉保健常任委員会−03月08日-01号

よって議案第四十三号は原案どおり可決決定いたしました。  以上で議案審査を終わります。  ここで理事者の入替えを行いますので、委員の方はしばらくお待ちください。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━津上仁志 委員長 次に、2報告事項聴取に入ります。  まず(1)令和五年四月一日付け組織改正(案)の一部追加について、理事者説明を願います。

世田谷区議会 2023-03-08 令和 5年  3月 企画総務常任委員会−03月08日-01号

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○畠山晋一 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。  なお、次回委員会については、前回確認しましたとおり、三月二十三日木曜日の予算特別委員会補充質疑終了後、臨時で開催いたしますので、よろしくお願いいたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 そのほか何かございますでしょうか。    

世田谷区議会 2023-03-02 令和 5年  3月 議会運営委員会-03月02日-01号

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○山口ひろひさ 委員長 異議なしと認め、さよう決定します。 ◎林 区議会事務局長 引き続き、議事案件に入ります。お手元に「議事日程」、「本日の会議に付する事件」及び「議案賛否一覧表」をおつけしております。  「議案賛否一覧表」を御覧願います。タブレット六ページになります。まず、日程第一から第十四が一括上程されます。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月28日-01号

よって議案第四十号は原案どおり可決決定いたしました。  以上で議案審査を終わります。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━  次に、2報告事項聴取に入ります。  まず、(1)令和四年度一般会計補正予算(第七次)について〔当委員会所管分〕、理事者説明を願います。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 スポーツ・交流推進等特別委員会−02月28日-01号

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○阿久津皇 委員長 御異議なしと認め、そのように決定いたします。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━阿久津皇 委員長 そのほか何かございますか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○阿久津皇 委員長 それでは、本日が今期最後委員会となります。会期中、委員会の運営については、皆様の御協力がありまして、円滑に運営できましたことを御礼申し上げます。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月28日-01号

このような当初の予定だったんですが、このたび、国衛研より、工期延伸決定後も多くの地下埋設物が確認され、工期工事費用ともに当初の計画及び工事契約の範囲で実施することが困難となったことから、一時工事を中断しまして、令和五年度中に必要な調査や準備を行い、予算等の対応を経た後、令和六年度の工事再開を目指すこととした旨の連絡がございました。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月28日-01号

なぜできなかったかということについては、端的に言って、その会議で今年はもうできないという決定をしたから、そういう解釈でいいんですか。 ◎松見 住民記録戸籍課長 検討の中でも様々意見がありまして、もちろん窓口の職員を中心にしまして検討を進めてきたわけでございますが、年度途中からの検討ということもありまして、まずはそこのところで今年度中にできるものについて鋭意取り組むと。

世田谷区議会 2023-02-27 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月27日-01号

よって議案第三十二号は原案どおり可決決定いたしました。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━石川ナオミ 委員長 次に、議案第三十三号「損害賠償請求事件に係る訴え提起」を議題といたします。  本件について、理事者説明を願います。 ◎髙橋 工事第一課長 それでは、議案第三十三号「損害賠償請求事件に係る訴え提起」について御説明申し上げます。  

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 文教常任委員会-02月24日-01号

なお、本件につきましては、教育委員会で御議論いただき決定されたものでございます。  次に、2の点検、評価の目的でございますが、一つ目といたしまして、教育委員会の主な施策や事務事業取組状況につきまして、進捗状況、課題及び今後の取組方向性を明らかにすることにより、効果的な教育行政の一層の推進を図ること。

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 区民生活常任委員会-02月24日-01号

よって、議案第二十号及び議案第二十一号の二件は原案どおり可決決定いたしました。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━羽田圭二 委員長 次に、議案第二十二号「世田谷区公共施設共通使用手続に関する条例の一部を改正する条例」を議題といたします。  本件について、理事者説明を求めます。

世田谷区議会 2023-02-24 令和 5年  2月 企画総務常任委員会−02月24日-01号

よって議案第十一号は原案どおり可決決定いたしました。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━畠山晋一 委員長 次に、議案第十二号「職員高齢者部分休業に関する条例」を議題といたします。  本件について、理事者説明を求めます。 ◎増井 職員厚生課長 議案第十二号「職員高齢者部分休業に関する条例」につきまして御説明をいたします。  

荒川区議会 2023-02-21 02月21日-03号

次の開示手続に関する規定の中で、法律の中では、開示決定期限は、開示請求のあった日から三十日以内とされているわけです。今までの区の条例の中では十五日以内とされていたわけで、法律にのっとって行うことになれば延長されると、期限が長くなってしまうということなんですけれども、私はこれはあんまり望ましくないのではないかなと思いますけれども、ここの運用に当たってはどのような方針でしょうか。

足立区議会 2023-02-20 令和 5年 2月20日議会運営委員会-02月20日-01号

次に、日程第2、会期決定について。2月21日から3月23日までの31日間とさせていただきます。  次に、日程第3、監査報告について。小泉ひろし監査委員より、令和4年度定期監査第三期の結果報告を受けていただきます。  次に、日程第4、一般質問について。13番くじらい議員、21番佐々木まさひこ議員順序質問を行っていただきます。  28ページを御覧ください。  

世田谷区議会 2023-02-20 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月20日-01号

順序は抽せんで決定されたものでございます。午前中は中塚議員高岡議員の二名の質問が行われます。ここで五十分程度昼食休憩を取ります。午後一時に再開し、たかじょう議員から中山議員までの三名の質問が行われます。ここで十分程度休憩を取ります。次に、つるみ議員からあべ議員までの三名の質問が行われ、十分程度休憩を取ります。

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月10日-01号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━津上仁志 委員長 次に、(9)児童手当及び児童扶養手当支給決定誤りについて、理事者説明を願います。 ◎柳澤 子ども・若者部長 このたびは、児童手当児童扶養手当支給決定において、要件審査項目でございますが所得額の確認において誤りがございました。

世田谷区議会 2023-02-10 令和 5年  2月 議会運営委員会-02月10日-01号

報告庁舎整備担当部議会委任による専決処分報告自動車損傷事故に係る損害賠償額決定)。当事者及び事故概要記載のとおりです。損害賠償額十五万九千八百五十八円。専決処分日令和五年一月十三日。  議会委任による専決処分報告自動車損傷事故に係る損害賠償額決定)。当事者及び事故概要記載のとおりです。損害賠償額七万三千八百三十二円。専決処分日令和五年一月十三日。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会−02月08日-01号

〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○中村公太朗 委員長 では、そのように決定をいたします。  以上で協議事項を終わります。    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━中村公太朗 委員長 その他、何かありますか。    〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○中村公太朗 委員長 なければ、以上で本日の地域行政・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会を散会いたします。