131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

その後、四月一日に改正条例施行、七月中に区立産後ケアセンター事業者についてアウトリーチ型の実施に係る適格性審査を行い、十月一日から実施していく予定です。  私からの説明は以上でございます。 ○津上仁志 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

世田谷区議会 2022-12-20 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月20日-01号

なお、アウトリーチ型の実施につきましては、今回のプロポーザルとは切り離し、第一回定例会アウトリーチ型の実施を含めた条例改正提案、議決をいただいた後、改めて適格性審査を行い、来年十月から実施するという点については変更はございません。  御説明は以上でございます。 ○津上仁志 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

世田谷区議会 2022-12-02 令和 4年 12月 福祉保健常任委員会-12月02日-01号

本件は、世田谷区立障害者福祉施設条例に基づき、適格性審査により選定した候補者について、世田谷区立障害者福祉施設指定管理者として指定するものでございます。  内容につきましては、十一月十一日の当委員会で御説明したとおりでございます。  御審査のほどよろしくお願いいたします。 ○津上仁志 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 福祉保健常任委員会-11月11日-01号

区立障害者福祉施設条例に基づきまして、区立烏山福祉作業所指定管理者候補者適格性審査実施いたしまして、令和五年四月からの指定管理者候補者選定いたしました。当該指定管理者候補者指定管理者指定するための議案令和四年の第四回区議会定例会提出するものでございます。  2の指定管理者制度を適用する施設でございます。

世田谷区議会 2022-09-05 令和 4年  9月 福祉保健常任委員会-09月05日-01号

本年四月二十二日の当委員会におきまして、烏山福祉作業所指定管理期間令和五年三月末で満了するため、次期指定管理期間指定管理者候補者適格性審査にて選定することとして御報告したところでございます。また、昨年九月の当委員会におきましても、今年度に実施している施設改修と併せまして、烏山福祉作業所において生活介護のスペースを創出し、令和五年度からの生活介護を開始することを御報告させていただきました。

世田谷区議会 2022-04-21 令和 4年  4月 区民生活常任委員会-04月21日-01号

ただ、今回説明させていただいているように適格性審査ではなく、あくまで公募で広く一般に募集をいたしまして、その中で選定をしていくというプロセスを踏んでいく。そういった意味では、現状の状態が一番いいという形ではなくて、より民間の提案を受けて、その中で選定をしていくというふうなことで、今、副委員長おっしゃられたようなところも一定程度反映をしていきたいというふうに考えております。    

世田谷区議会 2021-09-22 令和 3年  9月 福祉保健常任委員会-09月22日-01号

議案第八十二号「世田谷区立障害者福祉施設指定管理者指定」につきましては、世田谷区立障害福祉条例に基づき、適格性審査により選定した候補者について、世田谷区立障害者福祉施設指定管理者として指定するものでございます。  内容につきましては、九月二日の当委員会で御報告したとおりでございます。  御審査のほどよろしくお願いいたします。

世田谷区議会 2021-09-03 令和 3年  9月 スポーツ・交流推進等特別委員会-09月03日-01号

世田谷区区民健康村条例第十六条第三項に定める指定基準に基づき、世田谷区区民健康村の指定管理者候補者適格性審査実施し、現在の指定管理者指定管理期間令和四年三月で終了することから、令和四年四月からの指定管理者候補者選定いたしまして、以下のとおり、選定いたしました。  

世田谷区議会 2021-09-02 令和 3年  9月 福祉保健常任委員会-09月02日-01号

区立障害者福祉施設条例に基づきまして、区立世田谷福祉作業所指定管理者候補者適格性審査実施いたしまして、令和四年四月からの指定管理者候補者選定いたしました。当該施設管理者候補者指定管理者として指定するための議案を今回の令和三年第三回区議会定例会提出するものでございます。  2の適用する施設でございます。

世田谷区議会 2021-09-01 令和 3年  9月 区民生活常任委員会-09月01日-01号

1主旨でございますが、世田谷区立世田谷美術館条例に基づきまして、指定管理者候補者適格性審査実施し、令和四年四月からの指定管理者候補者として選定いたしましたので報告するものでございます。今後は条例に基づき当該候補者指定管理者として指定するため、議案令和三年第三回区議会定例会提出いたします。  2施設名称及び指定管理者候補者名ですが、施設名称世田谷区立世田谷美術館及び分館三館です。

世田谷区議会 2021-05-27 令和 3年  5月 スポーツ・交流推進等特別委員会-05月27日-01号

今後、指定管理者から事業計画書等提出を受け、適格性審査を行うこととしております。  資料をおめくりいただきまして、(2)の選定基準でございます。各施設設置条例で定めてございます選定基準に基づき審査をし、選定を行ってまいります。  次の五ページでございます。8今後のスケジュール予定)でございますが、記載スケジュールで進めてまいりたいと考えております。  説明は以上でございます。

世田谷区議会 2021-04-22 令和 3年  4月 区民生活常任委員会-04月22日-01号

今後、現在の指定管理者である公益財団法人せたがや文化財団から事業計画等提出を受け適格性審査を行うことといたします。  (2)選定基準です。各施設設置条例で定める基準に基づき審査をし、選定するものといたします。  8今後のスケジュール予定記載のとおりでございます。  報告は以上でございます。 ○中村公太朗 委員長 ただいまの説明に対して御質疑がありましたら、どうぞ。

世田谷区議会 2020-12-17 令和 2年 12月 福祉保健常任委員会-12月17日-01号

このたび、医療機関併設型の病児保育事業提案があり、適格性審査委員会において審査を行った結果、適格であると判断したことから、新規施設を開設することとしたので報告するものでございます。  2の整備及び運営内容でございます。施設区分については医療機関併設型の病児保育施設でございます。  (2)提案場所ですが、世田谷太子堂三丁目、区立太子堂中学校の近くになります。

世田谷区議会 2020-12-01 令和 2年 12月 福祉保健常任委員会-12月01日-01号

本件は、世田谷区立障害者福祉施設条例に基づき、適格性審査により選定した候補者について、世田谷区立障害者福祉施設指定管理者として指定するものでございます。  内容につきましては、十一月十一日の当委員会で御報告したとおりでございます。  御審査のほど、よろしくお願いいたします。 ○高久則男 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がある方、お願いいたします。