691件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

また書かない窓口の開設につきましては、引き続きシステム導入に必要な諸課題の解決を図りつつ、財源にはデジタル田園都市国家構想交付金デジタル実装タイプ)の活用検討するため、同交付金交付要綱案を精査し、交付金活用可能性について関係部署と調整してまいります。 ◆19番(金城幸盛議員) 市民課としてはいつ頃の導入を目指したいのか、この辺について伺いたいと思います。

名護市議会 2022-06-09 06月14日-03号

また、FIT固定価格買取制度についての説明と、営農型太陽光発電システム導入FITとの併用は不可となっていることについての見解をお伺いしたいと思います。 ○大城秀樹議長 當山賢農林水産部長。 ◎當山賢農林水産部長 新たに太陽光パネルを屋根としたハウスを建設することに対してですが、ハウスには雨、風の入り、温度・湿度を調整する機能や害虫の侵入を防ぐ機能を要しています。

名護市議会 2022-06-09 06月17日-06号

システム導入に伴い校務効率化出退勤時間記録の電子化を行い、長時間勤務の解消及び子どもと向き合う時間の確保に努めているところでございます。また、諸研修会の見直し、学習支援者特別支援教育支援者生徒指導支援者などを配置したり、ノー残業デーや夏休みの学校閉庁日などの学校現場多忙化の軽減、またチーム学校取組を各学校で充実させ、同僚性の構築による多忙感解消に努めています。

糸満市議会 2022-03-22 03月22日-07号

債務負担行為限度額について、令和4年度から令和8年度までの期間として、糸満公営企業会計水道料金システム導入事業6,877万円、令和4年度から令和8年度までの期間として、糸満公営企業会計水道料金システム保守管理委託料965万6,000円をそれぞれ計上しております。棚卸資産購入限度額は2,983万7,000円であります。審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しております。 

宜野湾市議会 2022-03-11 03月11日-04号

あと、それ以外については、システム導入委託料システム運用委託料あとパソコン端末等調達業務委託料ということで組んでございまして、あとは今回、特別旅費ということで3市共同で、石垣市、名護市さん、3市での総会を石垣市のほうで行う予定でございます。その件で特別旅費というところを組ませてもらっています。 

糸満市議会 2022-03-11 03月11日-04号

例えばコロナ禍への対応として、ワクチン接種に係る予約申請をオンラインで行うほか、市税等への電子マネー決済対応こども園での登園管理システム導入など、本市のDX先行事例として挙げられます。 次に小項目2、今後の取組についてお答えいたします。今後は令和4年度機構改革において、新たに情報政策課設置DX推進体制を強化いたします。

宜野座村議会 2022-03-09 03月09日-02号

主な要因といたしましては、151ページ下段、委託料戸籍法改正に係るシステム改修費、並びにコンビニ交付システム導入委託料を計上しております。 156ページをお願いいたします。4項、2目 村長・議会議員選挙費458万1,000円。 続きまして158ページをお願いいたします。3目 県知事・県議会議員選挙費408万9,000円。 続きまして162ページをお願いいたします。

宮古島市議会 2021-12-16 12月16日-05号

また、肉用牛監視システム導入補助事業事業効果を示してください。すみません、牛舎団地質問に関しては割愛させていただきます。  スポーツ振興についてお伺いします。①についてですが、事業概要については下地信男議員に答弁がありましたので、現時点での実績のみをお示しください。  次に、総合体育館更新建て替えについてです。

東村議会 2021-12-16 12月16日-02号

高江小学校管理費で181万4,000円、教育振興費で58万5,000円、東小学校管理費で255万8,000円、教育振興費で287万4,000円、有銘小学校管理費で339万2,000円、教育振興費で137万4,000円となっており、これらとは別に教育委員会が直接支出している経費で、人件費や3校の共通経費で、電子黒板用パソコンGIGAスクール用パソコン消毒用アルコール類校務システム導入費等があります

東村議会 2021-12-15 12月15日-01号

7月より整備を進めておりました令和3年度東村学校図書システム導入事業は、村内各学校図書室への機器設置が完了し、10月1日より運用を開始しております。引き続き図書館の利活用促進に努めてまいります。 村子供会活動においては、11月27日にリーダー研修として5・6年生を対象に、やんばるアドベンチャーフィールドジップライン体験を実施いたしました。 

宮古島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

じゃ、議案第94号、令和3年度宮古島市一般会計補正予算(第7号)の6ページの第3表、債務負担行為補正ですけど、ペーパーレス会議システム導入運用業務が、期間令和4年度からとなっておりますけど、ペーパーレス会議システム導入運用業務説明令和4年度となっていることの説明をよろしくお願いします。  もう一つは43ページ、4款衛生費、2項清掃費、目でいうと3目し尿処理費ですね。

宜野湾市議会 2021-12-07 12月07日-01号

2節の特別調整交付金市町村分)272万4,000円につきましては、国保標準システム導入に係る委託料国補助10分の10となってございます。 7ページをお願いいたします。6款1項1目一般会計繰入金、2節職員給与費等繰入金1,051万2,000円の減につきましては、一般管理費事業賦課徴収事業補正に伴う繰入金補正となってございます。 

沖縄市議会 2021-09-29 09月29日-08号

当時の嘉数中学校はかなり荒れていて、様々なタイプ生徒がいたらしいのですが、琉大の教授で韓 昌完(ハン チャンワン教授が考案したのが、インチャイルドレコードでありまして、それを学校導入して、児童生徒教育的ニーズ課題を分析することで、その子に合った具体的な教育プランを可能にし、その結果、学校が安定したということが実績として話題になり、今では宜野湾市内小中学校でこのインチャイルドレコードシステム導入