222件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-02-25 02月25日-01号

それでは、予算に関して説明を申し上げる前に、介護保険給付費等財源内訳について御説明申し上げます。介護給付費介護予防日常生活支援総合事業費財源内訳につきましては、大きく分けまして保険料50%、公費が50%となってございます。保険料の50%については、65歳以上の第1号被保険者が23%、40歳以上65歳未満の第2号被保険者が27%の負担となってございます。

宜野湾市議会 2021-02-26 02月26日-01号

それでは、予算に関して説明を申し上げます前に、介護保険給付費等財源内訳について御説明申し上げます。介護給付費介護予防日常生活支援総合事業費財源内訳につきましては、大きく分けて保険料50%、公費が50%となってございます。保険料の50%につきましては、65歳以上の第1号被保険者が23%、40歳以上65歳未満の第2号被保険者が27%の負担となってございます。

那覇市議会 2020-12-22 令和 02年(2020年)11月定例会−12月22日-付録

 費助成事業に│時にかかる費用助成対象を「中学3年生まで」│ │ │       │ ついて   │拡大すると発表したが本市はどのように取り組む│ │ │       │       │のか伺う                  │ │ │       │       │                      │ │ │       │7 本市の介護│(1) 厚生労働省は、2019年度介護保険給付

うるま市議会 2020-12-17 12月17日-09号

また公設民営のグループホームや老人ホームの今後の計画につきましては、現在のところ宮城島介護保険地域密着型サービス施設以外の施設整備計画はございませんが、今後、地域密着型サービス必要性介護保険給付費の伸び、県の事業計画との整合性などを勘案しながら検討していくものと考えております。 ○議長(幸地政和) 喜屋武力議員

那覇市議会 2020-12-03 令和 02年(2020年)11月定例会-12月03日-03号

(1)厚生労働省の発表によりますと、2019年度介護保険給付費や自己負担を合わせた介護費用が前年に比べて3,559億円増の10兆5,095億円となっております。本市における介護給付費の状況について伺います。  (2)本市における要介護認定率について伺います。  (3)第8次なは高齢者プラン策定にあたっての介護予防日常圏域ニーズ調査の目的と概要を伺います。  

うるま市議会 2020-09-25 09月25日-06号

議案第74号 令和年度うるま市介護保険特別会計補正予算(第3号)について、委員から「介護保険給付費等準備基金積立金2億2,696万9,000円の内訳について」質疑があり、当局から「介護保険給付費等準備基金積立金2億2,696万9,000円の内訳については、令和年度決算剰余金2億1,697万円、過年度分収入として介護給付費支払基金交付金888万7,000円及び低所得者保険料軽減繰入金111万2,000

うるま市議会 2020-09-08 09月08日-01号

6款の基金積立金2億2,696万9,000円の増額補正は、令和年度決算剰余金介護保険給付費等準備基金への積立て及び令和年度事業費確定による過年度分収入に伴うものであります。 8款の諸支出金1億1,171万5,000円の増額補正は、介護保険料還付金1,000万円の増額並びに令和年度事業費確定による国・県及び支払基金への償還金1億171万5,000円の増額に伴うものであります。 

宜野湾市議会 2020-02-27 02月27日-01号

それでは、予算に関しまして説明を申し上げる前に、介護保険給付費等財源内訳について説明を申し上げます。介護給付費、また介護予防日常生活支援総合事業費財源内訳につきましては、大きく分けまして保険料50%、公費が50%となってございます。保険料の50%につきましては、65歳以上の第1号被保険者が23%、40歳以上65歳未満の第2号被保険者が27%の負担となっております。

沖縄市議会 2019-12-19 12月19日-06号

介護保険サービスには要介護認定を受けてサービスを受ける介護保険給付と、要介護認定を必要としない介護予防日常生活支援を重点に置いた地域支援事業がございます。サービスは基本的に65歳以上の方を対象にしておりますが、40歳から64歳までの第2号被保険者で、がん末期脳血管疾患などの特定の疾病が原因で介護を必要としている方につきましては、要介護認定を受けて保険給付サービスを利用することができます。

沖縄市議会 2019-09-27 09月27日-05号

65歳以上の方が負担する介護保険第1号被保険者保険料につきましては、3年ごとに策定する介護保険事業計画において必要となる介護保険給付費及び地域支援事業費をもとに算定されており、介護保険料の引き下げを行うには、介護予防推進が不可欠であり、地域支援事業のあらゆる展開をもって必要となる給付費を抑制していくことが必要であると認識しております。

うるま市議会 2019-09-11 09月11日-01号

6款の基金積立金2億5,564万4,000円の増額補正は、前年度決算剰余金介護保険給付費等準備基金への積み立てによるものであります。 8款の諸支出金8,786万5,000円の増額補正は、平成30年度介護給付費及び地域支援事業費確定に伴う国、県及び支払基金への償還金であります。 なお、説明書として事項別明細書等を添付してありますので、御参照の上、御審議のほどよろしくお願いいたします。