75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

地元プロスポーツチームと連携した指導者の登用や財源確保に向けた企業版ふるさと納税活用だ。今後、各自治体が直面するであろう課題に対し、5年前から向き合ってきた成果が一つのモデルケースになるかもしれない」とありました。 それでは、質問要旨(1)公立中学校運動部活動などの運営地域団体に移行する「部活動改革」について、以下お伺いします。

宮古島市議会 2022-12-16 12月16日-06号

令和5年度当初予算編成方針において、費用効果が薄いと思われる事業につきましては廃止を検討することや、企業版ふるさと納税、クラウドファンディング等による新たな財源確保PFI事業による民間資金活用した整備運営など、職員創意工夫による積極的な財源確保に努めてまいります。 ◆新里匠君   費用効果が上がらない事業を切る、これは大賛成でございます。上げてきても、効果がないものはばんばん切ると。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

うるま市は民間企業と連携し2017年から取り組み、2021年度は企業版ふるさと納税で約1,500万円集めてこれに充てております。先ほどの答弁で、本市に合った取組になるよう検証していくとのことでした。スポーツ庁のこの制度に非常に詳しい専門家本市にはおられます。あえて名前は申し上げられませんが、ぜひこの方がいらっしゃるうちにこの制度の道筋をつけていただきたいと要望いたします。 

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

市としましてもその辺のことについては大変気にしているところでございますので、交通安全標識、そういったものについて交通安全対策についての標識などの整備については、議員ご提案がありましたとおり、企業版ふるさと納税なども活用しまして財源確保についてはしっかりと対応していきたいと考えております。                 

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

事業の実施につきましては、国、県の補助金等活用した財源確保をはじめ、企業版ふるさと納税、クラウドファンディング等の新たな財源確保PFI事業による民間資金活用した整備運営など、可能な限り財政調整基金を取り崩さない財政運営を行ってまいりたいというふうに考えております。 ◆我如古三雄君   次に、老朽化している公共施設適正化施設の解体についてであります。

宮古島市議会 2022-09-28 09月28日-07号

なお、これらの事業推進するに当たっては、従来の一括交付金に加え、沖縄離島活性化推進補助金沖縄特定事業推進費、さらには防衛施設周辺整備関連補助金など国の補助金等活用するとともに、企業版ふるさと納税PFI事業など、民間活力による整備を検討するなど、本市負担ができるだけ縮減されるよう効果的、効率的な財源確保に努めていきたいというふうに考えております。

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

項目3、企業版ふるさと納税は増えていますか。 件名6、葬儀場条例について。小項目1、葬儀場条例を制定する考えはないか。 件名7、南部病院跡地について。小項目1、これからの計画を伺います。 小項目2、土地は公社が優先的に取得できますか。 小項目3、現在地代は出ているか。 件名8、産後ケアについて。小項目1、産後ケア事業内容を伺います。 件名9、選挙について。

宮古島市議会 2022-09-08 09月08日-02号

この中で、条例の第2条に次の1号を加えるということで、まちひと・しごと創生寄附活用事業企業版ふるさと納税に関する事業)とありますが、このまちひと・しごと創生寄附活用事業について教えてください。  次に、議案第68号、令和4年度宮古島一般会計補正予算(第4号)について、4ページの債務負担行為補正について伺います。4ページです。

宮古島市議会 2022-09-07 09月07日-01号

本年度より受入れを開始する宮古島企業版ふるさと納税で募った寄附金を、より効果的に活用できる仕組み整備することを目的として、宮古島ふるさとまちづくり応援基金寄附金を積み立てることができることができるようにするには条例を改正する必要があるため、本案を提出します。  議案第第79号、宮古島職員育児休業等に関する条例の一部改正について。

宜野湾市議会 2022-06-28 06月28日-07号

今後は、例えば企業版ふるさと納税など、国のほうでも新しい歳入制度仕組みというのを推奨してございますし、地方自治体がこの自主財源をいかに確保していくかというような形にもなっていくと考えてございます。 例えば自主財源比率数値目標を設定するなど、長期的な歳入増計画を考えていきたいとは考えてございます。

糸満市議会 2022-06-16 06月16日-03号

項目2、企業版ふるさと納税について。ア、地域再生計画をお伺いします。 件名7、男女共同参画について。小項目1、これからの計画をお伺いします。 小項目2、小、中学校ではどのように教えていますか。 件名8、平和の道線について。小項目1、進捗状況をお伺いします。 小項目2、どのような道路になりますか。 小項目3、経済効果はどれぐらい期待できますか。 件名9、葬儀場条例について。

宮古島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

企業版ふるさと納税について。企業版ふるさと納税仕組みを教えてください。 ◎企画政策部長垣花和彦君)   企業版ふるさと納税仕組みでございます。企業版ふるさと納税、地方創生応援税制は、地方創生のさらなる推進に向けた制度で、地方公共団体が行う地方創生取組等に対して企業寄附を行うと、法人関係税、これを最大9割控除するという仕組みでございます。

宜野湾市議会 2022-03-15 03月15日-06号

予算編成方針のほうでも、ふるさと納税企業版ふるさと納税、クラウドファンディング型ふるさと納税等の積極的な活用というふうに予算編成方針のほうにも記載はされてございまして、今、桃原功議員が言ったようなバレーボールのアタックをレシーブするというような返礼品も奇抜で、そういったものもありますよというようなことでおっしゃっていたのですけれども、宜野湾市の返礼品の中で、このような体験型の返礼はどのようなものがあるでしょうか

沖縄市議会 2022-03-15 03月15日-04号

同イベントでは、信金中央金庫地方創生応援税制、いわゆる企業版ふるさと納税仕組み活用し、コザ信用金庫の推薦を受けて寄附対象事業として選定され、創設した基金スポーツコンベンション推進事業補助金活用した事業となっております。今後もこのような事業スキーム活用いたしまして、本市の障がい者や高齢者向けeスポーツの普及や振興について、関係者と連携を図りつつ、取り組んでまいりたいと考えております。

糸満市議会 2022-03-15 03月15日-06号

また今後、本部町子ども・子育てゆいまーる基金企業版ふるさと納税などを活用することも検討しているとのことです。 ◆7番(賀数郁美議員) そのやり方で本市でも適用ができるか伺います。 ◎教育委員会指導部長與那覇正樹) 議員の再質問にお答えいたします。 本市でも適用できるかということについてですが、持続的、安定的な財源確保が必要であるというふうに認識しております。

宜野湾市議会 2022-03-11 03月11日-04号

あと企業版ふるさと納税も前年度よりか500万円の減だったのですけれども、それもどうやっていくのか。あとネーミングライツ、それも648万円、それを令和6年度までにどうやって増やしていくのか、どの数字を追っかけていくのか、そういったこともまずは答弁いただけますか。 ○上地安之議長 企画部長。 ◎安藤陽企画部長 御質疑にお答えいたします。

糸満市議会 2022-03-10 03月10日-03号

項目2、企業版ふるさと納税について。ア、件数。イ、金額。ウ、活用内容。 小項目3、ふるさと納税専門とした課もしくは係の設置を提言する。 件名5、国民保護法について。小項目1、糸満市に条例はあるか。 小項目2、緊急事態の際、本部長は誰か。 小項目3、避難場所はどこになりますか。 件名6、原油価格高騰について。