7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

那覇市議会 2019-09-18 令和 01年(2019年) 9月18日厚生経済常任委員会(厚生経済分科会)−09月18日-01号

パレットのほうで公演をしまして、二童敵討万歳敵討創作組踊スイミー、これはワークショップも栄町のほうでやりながら、当日はパレット成果公演みたいな形でやっております。  続きまして、文化費、11事業、新文化芸術発進拠点施設整備事業でございます。昨年の10月から、8工事の契約と、あと10月から工事の着工をしております。  

那覇市議会 2019-06-17 令和 01年(2019年) 6月定例会-06月17日-04号

本市の取り組みといたしましては、ことし1月に伝統組踊創作組踊公演を実施し、歴史博物館においては、組踊の大家として知られる金武良仁良章親子資料展金武家資料展」を開催しております。また、去る3月には、本庁1階において、銘苅小学校が開校して以来、地域の子どもたちが毎年行っている組踊銘苅子」を開催いたしました。  

那覇市議会 2019-02-18 平成 31年(2019年) 2月定例会−02月18日-02号

組踊公演では、両日満員となる盛況ぶりで、若手実演家創作組踊さるかに合戦」では、会場が笑いと感動に包まれ、大きな拍手と歓声が実演者に送られました。  今後も、多くの子どもたちが興味を持って楽しく組踊を体験できるワークショップを継続的に実施し、組踊の継承と発展に取り組んでまいります。 ○翁長俊英 議長   奥間朝順教育委員会学校教育部長

那覇市議会 2018-12-13 平成 30年(2018年)12月定例会-12月13日-06号

市内の小学生18人が出演する組踊版スイミー」と、実演家の皆さんが出演する敵討物として「万歳敵討」、「二童敵討」、そして創作組踊として「さるかに合戦」を上演します。  また、去る6月に設置された組踊上演300周年記念実行委員会本市委員として参加し、来年の記念事業に向けて、準備を進めているところでございます。  

宜野湾市議会 2016-03-23 03月23日-13号

区が、創作組踊「糸蒲の縁」を上演していました。それは小学生大人顔負け組踊を演じて、大人でもできないようなあの組踊を演じて、観衆感動の渦に巻き込んでいました。私も見てきたのですけれども、すばらしい演技、そしてウチナーグチの語りをやっていました。このように近隣市町村では文化協会が率先してウチナーグチ普及振興に取り組んでいます。本市でももっと普及振興に努めてほしいと思います。

与那原町議会 2015-12-11 12月11日-04号

文化協会の創立10周年のときに悲恋三津武嶽由来記人間国宝宮城能鳳先生の監修のもと、創作組踊というのをやっております。それも聞得大君を主人公とした物語でございましたので、そちらのほうも、また1回きりの公演になっておりますので、再公演等を、またそういうものを生かした青少年を巻き込んだ健全育成にもつながるのではないかというふうに、当課のほうは若干考えておりました。

与那原町議会 2012-12-13 12月13日-03号

11月にヨーサイ、25日、社会福祉センターイティ創作組踊文化協会中心ナティサビタシガ、イッペーリキトーイビータン。観衆チョーヌチュンチャーン魅了サッティ、ナー、文化協会上原武彦先生町在住人間国宝宮城能鳳先生古典音楽宮城嗣幸先生インカイヤーイッペー感謝のキムチトゥ、与那原ンチュとして誇りを持たせてもらって、感無量でした。

  • 1