7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宜野湾市議会 2021-03-25 03月25日-15号

その使途については各市町村に任されているため、平成29年度に国の新入学児童生徒学用品費等単価が昨年度の2倍以上に引き上げられたこともあり、同交付金を活用し、新入学児童生徒学用品費等単価増額を行った市町村もございました。本市でも同交付金を活用しておりますが、単価増額ではなく、認定基準の緩和を行い、対象者の拡大に活用しております。

豊見城市議会 2018-03-15 03月15日-03号

(イ)要保護、準要保護補助金単価増額についての進捗状況をお伺いします。 ③小学校入学準備金についてお伺いします。 (ア)平成30年4月入学時の申請者は何名と想定しているか、見解をお伺いします。 (イ)就学前に支給できる目標年度について見解をお伺いします。 ④豊崎地域において、中学校の開校を多くの方々が待ち望んでいることはご承知のことと思います。

南城市議会 2018-03-02 03月02日-01号

15款1項1目民生費国庫負担金7,745万8,000円は、平成29年度人事院勧告の内容に準じた保育士等待遇改善に伴う保育園運営費単価増額分6,995万8,000円と、更生医療生活保護)の増に伴う750万円を追加計上するものであります。 3目教育費国庫負担金5,951万4,000円は、大里北小学校改築事業交付決定に伴い追加計上するものであります。 

南城市議会 2017-03-02 03月02日-01号

3目児童福祉施設費5,045万9,000円のうち負担金補助金及び交付金4,589万9,000円は、人事院勧告における単価増額に伴い追加計上する法人保育園運営費負担金4,441万5,000円と保育士処遇改善を図る事業者を支援することで必要な保育所を確保することを目的に新たに計上する保育士ベースアップ支援事業補助金148万4,000円であります。

宜野湾市議会 2016-09-15 09月15日-05号

障害者支援9割が赤字、計画相談報酬低く」ということで文章がありまして、文末のほうには8月末には県社会福祉施策予算対策協議会の役員らが県庁に副知事を訪ねて、計画相談報酬単価増額を含めた20項目を県の2017年度の取り組みや予算に反映するよう要請したとありますので、これはしっかりと市のほうも一緒になってやっていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 

恩納村議会 2009-03-06 03月06日-01号

村債の減額としましては、恩納小中学校校舎改築事業執行残補助単価増額に伴うのが主なものであります。 それから、この6号補正の中で新たに事業として入ってきたものとして、まず定額給付金給付事業として1億8,463万2千円。それから子育て応援特別手当として712万8千円。それから恩納地域雇用対策支援事業として460万等々の予算を組んであります。

  • 1