3393件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-22 12月22日-08号

その後は、普通財産としまして総務部のほうで所管をすることとなりますけれども、その跡地利用につきましては、関係各課との意見交換、あるいは協議を行いながら検討も進めてまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 棚原明議員。 ◆2番(棚原明議員) ありがとうございます。ここからは少し、5分ばかりお話しさせてください。

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

さらに関係各課意見を踏まえ他法令に係る手続の調整を行うとともに、景観に配慮すること。合意ではあるとのことだが遺骨収集に関する協力を行うこと。植栽はガジュマルのみではなくシマグワ等を含めた混合植栽にすること及び周辺への雨水排水の流出や粉じんによる影響が出ないようにすることを副申の意見として付しております。 ◆7番(賀数郁美議員) ありがとうございます。

沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号

各課事業規模状況により正職員では補えない部分を会計年度任用職員を配置し、対応しているところでございます。また、職員が産休・育休または病気療養等により休職し、欠員が生じる場合において会計年度任用職員代替職員として配置しております。その場合において、役職によって会計年度任用職員では対応が困難と判断される場合については応援人事等により正職員を配置し、対応することもございます。

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

内容については、各種イベント各課からのお知らせを放送しているところであります。 ◆富浜靖雄君   令和年度から自主制作自分たち情報をつくって提供しているというふうな形だと思いますけど、テレビの中の放送文字放送はテロップみたいな形で、繰り返し繰り返し流されているのを私も拝見させていただいております。

沖縄市議会 2022-12-15 12月15日-03号

毎月2回開催しております事務委託者連絡会議等において、各課から連絡事務を依頼した件数についてですが、令和年度227件、令和2年度154件、令和3年度179件でございます。 ○瑞慶山良一郎議長 伊佐 強議員。 ◆伊佐強議員 再質問をさせていただきます。 事務委託者はほとんど自治会長だと思うのですが、連絡事務委託とは別に自治会長自治会各課から業務依頼等があるか、伺いたいと思います。

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

今後、当該施設跡地が先ほど市民経済部長からもございましたように、行政財産から普通財産変更後におきましては総務部所管となりますので、その際には関係各課との意見交換あるいは協議を行い、跡地利用に向けた検討を進めてまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 棚原明議員。 ◆2番(棚原明議員) ありがとうございます。詳しくすみません。

宜野湾市議会 2022-10-20 10月20日-08号

跡地利用計画の御質問でございますけれども、現時点での具体的な跡地利用計画は持ち合わせてはおりませんけれども、今後、当該敷地行政財産から普通財産変更後は、総務部所管となりますので、(仮称)総合福祉健康増進センター建設進捗状況も踏まえながら、関係各課との意見交換あるいは協議を行いながら、跡地利用検討を進めてまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 下地崇議員

沖縄市議会 2022-10-20 10月20日-10号

こちら政府がプラットフォームをつくっていくということで、以前も一般質問で取り上げさせてもらいましたが、本市においては御答弁の中にございました重層的支援体制整備事業をしっかり各課で対応していたものをつなげていって支援していくと、重なり合って連携していくと、こういうことを今取り組んでいる状況かと思います。

宜野湾市議会 2022-10-19 10月19日-07号

事業を始めるに当たり、関係各課や法務局、郵便局自治会などの関係行政機関と事前に調整を重ね、その上で令和4年8月からは委託事業者により、対象区域の住民や事業者に住所の付番に必要な実態調査協力依頼文書を配布し、8月の末からは対象世帯事業者を訪問し、実態調査を進めております。実態調査は、10月初旬までに全体の約70%を終えており、10月の下旬までには完了する予定でございます。

沖縄市議会 2022-10-14 10月14日-08号

そのためにも、現在各課における現状や想定されるケースの整備を進めているところでございます。その結果を踏まえ、どのように実施していくのか、今後検討を進めてまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 諸見里宏美議員。 ◆諸見里宏美議員 次に、参加支援事業の実施に当たっては、行政内のみで完結するのではなく、実際は委託などを行い、自治体と連携して参加支援事業を行う業者などがいると事業が円滑に進むと考えます。

名護市議会 2022-09-28 10月13日-09号

また、沐浴の方法や離乳食の作り方などは公式YouTubeチャンネルを活用した動画配信を目指し、動画制作等委託検討関係各課より技術的な指導を受けながら取組を進めてまいりたいと考えております。 ○金城隆議長 吉居俊平議員。 ◆吉居俊平議員 ぜひやっていただきたいと思います。追加で要望したいことがあって、今、フェイスブック公式YouTubeチャンネルとありました。

宮古島市議会 2022-09-26 09月26日-05号

主な内容としましては、市政に対する意見や要望、軽微な問合せ、庁舎案内に関する件、各課窓口業務に関すること、各フロアに椅子の増設をしてほしい、ベビーカーの設置について、職員に関すること、そのほか支所の存続など多岐にわたってございます。 ◆狩俣勝成君   この内容を見ますと、なかなか高齢者意見が届いてないかなと私は思います。

糸満市議会 2022-09-16 09月16日-04号

今回御質問のバージョンアップにつきましては、有償プランが必要な場合もありますので、窓口関係各課必要性も含めて検討してまいります。 ◎水道部長伊敷勝) 御質問件名2、冠水問題について。小項目1、令和4年5月31日から6月3日の大雨の被害について。イ、潮平交差点付近冠水原因についてお答えいたします。