275件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

あと周辺農地であって虫や飛砂侵入農地からの悪臭があるおそれがあるという点、地質調査を2か所で実施しましたけれども、N値50の値が1か所からしか確認できていないという点、また下水道が未整備のため浄化槽の工事の設置が必要ということと、また下流部への雨水の影響を含めた雨水調整池が必要という点、あとまた隣地との境界崖地であるためにその保護が必要である点等が挙げられます。

宜野湾市議会 2022-10-17 10月17日-05号

整備スケジュールにつきましては、令和2年度に埋蔵文化財発掘調査令和3年度に地質調査などをそれぞれ終えており、今年度、令和4年度は土木造成工事実施設計納骨堂等建築物基本設計に取り組んでいるところでございます。今後は、令和5年度に建築実施設計令和7年度に納骨堂などの建築工事土木造成工事予定しており、墓地の開業は令和8年度以降を想定しております。 ○呉屋等議長 知念秀明議員

沖縄市議会 2022-10-14 10月14日-08号

また、地域住民への説明を行うとともに、基本計画用地測量地質調査の発注に向けて準備を進めているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 稲嶺隆之議員。 ◆稲嶺隆之議員 これは3か所から1か所に絞ったということなのですが、その場所は具体的にどの辺なのかというのを、もし地番とか何とかで説明できるならお聞かせください。

糸満市議会 2022-09-28 09月28日-07号

2か所の地質調査で確認したところ、N値50以上の支持層が1か所しか確認できないので建設費が増大すると答弁している。しかし、2か所の調査建設費が増大するという報告書は信用できるものか。また周辺農地のため、虫や砂の侵入農地からの悪臭等対策が必要とあるが、専門家が本当にやったのか疑問である。この場所を否定するための報告書にしか見えない。

糸満市議会 2022-09-21 09月21日-06号

2点目に、2か所の地質調査で確認したところN値50以上の支持層が1か所からしか確認できなかったこと。3点目にアクセス道農道であることから、農道周辺農業車両への配慮が必要であり農道拡幅が必要であること。4点目に雨水排水について、下流部氾濫リスクがあるため調整池を設置する必要がある。またその分の用地も必要になること。5点目に隣地との境界に崖があるので、のり面を保護する工事が必要である。

糸満市議会 2022-09-20 09月20日-05号

PFI導入可能性調査地質調査N値50は1か所とあったが、あと1か所は幾らありましたか。 ○議長金城寛) 休憩いたします。                              (休憩宣告午前10時25分)                              (再開宣告午前10時25分) ○議長金城寛) 再開いたします。 ◎教育委員会教育部長金城秀) 再質問にお答えいたします。 

糸満市議会 2022-09-16 09月16日-04号

この給食センター地質調査との整合性について伺います。 ○議長金城寛) 休憩いたします。                              (休憩宣告午前10時57分)                              (再開宣告午前11時07分) ○議長金城寛) 再開いたします。 ◎企画部長金城満) 再質問にお答えします。 

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

2点目に、2か所の地質調査で確認したところN値50以上の支持層が1か所からしか確認できなかったこと。3点目に、アクセス道農道であることから、農道周辺農業車両への配慮が必要であり、農道拡幅が必要であること。4点目に、雨水排水について下流部氾濫リスクがあるため、調整池を設置する必要がある、またその分の用地も必要になること。

糸満市議会 2022-09-13 09月13日-02号

2点目に2か所の地質調査で確認したところ、N値50以上の支持層が1か所からしか確認できなかったこと。3点目にアクセス道路農道であることから、農道周辺農業車両への配慮等が必要になり、農道拡幅が必要であること。4点目に雨水排水について下流部氾濫リスクがあるため調整池を設置する必要があり、その分の用地も必要であること。

沖縄市議会 2022-07-06 07月06日-07号

具体的な地質調査等による地盤診断は行っていないとのことでございます。 ○小浜守勝議長 前宮美津子議員。 ◆前宮美津子議員 再質問をさせていただきますけれども、県が区域指定をして、地盤診断等は行っていないとのことでありますけれども、市が独自に地盤診断等を行う必要があるのではないかと思いますけれども、どうでしょうか。 ○小浜守勝議長 総務部長。 ◎我謝勝俊総務部長 お答えいたします。 

沖縄市議会 2022-06-27 06月27日-04号

それと今後のスケジュールになりますが、現在進めております最終候補地決定後、6月補正、今回計上しております基本計画用地測量地質調査を実施してまいりたいと考えております。基本計画の策定後、令和5年度に基本設計令和6年度に実施設計令和7年度に整備工事を実施していく予定となっております。 ○小浜守勝議長 建設部長

沖縄市議会 2022-06-24 06月24日-03号

①用地測量および地質調査を実施するとともに、火葬場基本計画を策定しますとありますが、場所は決まっているのか。お聞かせください。 ○小浜守勝議長 市民部長。 ◎平安栄市民部長 お答えいたします。 火葬場建設候補地につきましては、現在、北部地域3か所まで絞り込み作業を進めており、最終決定には至っておりませんが、火葬場建設候補地庁内選定委員会において、早期決定ができるよう取り組んでまいります。

糸満市議会 2022-06-16 06月16日-03号

2つ目に、2か所の地質調査で確認したところ、N値50以上の支持層が1か所からしか確認できておりません。3点目にアクセス道路農道であることから、農道周辺農業車両への配慮等が必要になり、農道拡幅が必要であるということです。4点目に、雨水排水について、下流部氾濫リスクがあるため調整池を設置する必要があり、またその分の用地も必要になってきます。

沖縄市議会 2022-06-15 06月15日-01号

火葬場整備につきましては、持続可能な運営に向け、用地測量および地質調査を実施するとともに、火葬場基本計画を策定します。 中心市街地定住促進につきましては、戸建共同住宅等住宅整備にかかる除却を支援します。 中の町地区土地区画整理事業につきましては、賑わい創出定住促進に向け、仮換地指定に取り組みます。 

東村議会 2022-03-17 03月17日-02号

なお、有銘区及び宮城区から整備要請のあった集合型施設整備については、次年度から用地地質調査等を進め、令和5年度からの整備計画しております。 村営住宅については、高江団地及び現在整備中の慶佐次団地建て替え整備を進めてまいりました。今後の整備計画については、今年度策定した東村営住宅等長寿命化計画に基づき、整備年数が35年以上の団地を対象に構造耐力度調査等を行い、計画的に整備を進めてまいります。 

東村議会 2022-03-04 03月04日-01号

定住促進住宅集合住宅)の整備については、有銘区及び宮城区から推薦のある建設候補地地質調査及び用地取得に努め、令和5年度からの整備を進めてまいります。 簡易水道事業について。 簡易水道事業については、五味観光跡地リゾート開発等に伴う、新たな水需要に対応するため、令和2年度に策定した水道施設整備基本計画を基に、今後、簡易水道事業変更認可及び事前評価等に係る業務を国・県などと協議を進めてまいります。

名護市議会 2022-03-02 03月15日-09号

建設候補地選定をスムーズに進めることができれば、令和4年度中に地質調査、測量調査まで実施したいと考えております。その後の計画としましては、令和5年度には火葬炉選定支援業務を行い、斎場にて使用する火葬炉のメーカーの選定を行う予定であります。令和6年度には造成設計及び建築に係る設計を行い、令和7年度より造成工事建築外構工事火葬炉設備工事予定しております。