1979件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

次に、2節施設等所在市町村調整交付金そのものの、全国での国の総額に変動があったのか、市町村によって増減があったのか、算定基礎となる米軍資産価格の更新、あるいは他の基地で新施設増改築があったことによって沖縄市の配分額が増になったのかとの質疑に対し、市町村配分状況については、国有提供施設等所在市町村助成交付金配分総額が291億4,000万円、対象団体が296団体

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

また、補助金の活用の面でございますが、法人施設増改築した場合には、施設を市から法人に無償譲渡されていることが前提条件となってございますが、国の施設整備交付金補助率国3分の2、市12分の1、法人4分の1を活用することができます。そのほか、従来市が行っております保育士確保及び負担軽減離職防止等対策の各補助メニューについても活用することができます。 

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

長期優良住宅の普及の促進に関する法律の長期優良住宅認定において、現行の認定制度新築増改築といった建築行為前提としており、建築行為がない場合は認定を取得することができませんでした。今回の改正は、優良な既存住宅について、右の図のように建築行為がない維持保全計画のみでの認定取得を可能とし、市条例でその手数料を設定するものとなります。 次に、新旧対照表の64ページをお開きください。

糸満市議会 2022-09-21 09月21日-06号

高嶺小学校新築増改築につきましては1回目、2回目とも必要な予算確保していたということで認識しております。 ◆14番(山城渉議員) 一応ですね、高嶺小中学校のことはいろいろ、関係PTAの仲間からもよく電話がきて私らも返しようがないということでちょっと今日お聞きしました。また今後とも引き続きよろしくお願いしたいと思います。 続きまして件名3、消防行政について。

沖縄市議会 2022-07-06 07月06日-07号

保安灯設置事業あるいはまた道路整備事業とか、公園整備事業、そして消防車両購入事業とか、学校増改築そして調理場備品整備事業です。そしてこども医療費助成事業ということで、令和3年度はそういう計画の基、活用されているということでございます。その中で道路等を9条を活用しての実績として、平成30年から令和4年まで26路線の工事が行われております。

宜野湾市議会 2022-06-22 06月22日-04号

続いて、普天間小学校校舎増改築事業進捗状況についてお伺いしますが、この質問も毎回取り上げさせていただいておりますが、学校PTA関係の役員もやらせていただいておりますので、その進捗も踏まえて確認させていただきます。普天間小学校老朽化が進み、令和2年度より校舎増改築事業へ取り組まれておりますが、現在、2階の躯体工事まで進まれているかと思われますが、改めて現在の進捗状況をお伺いしたいと思います。

沖縄市議会 2022-06-15 06月15日-01号

学校教育施設整備につきましては、宮里中学校校舎増改築実施設計をおこなうとともに、安慶田中学校校舎改築および屋内運動場改築基本設計をおこないます。 学校給食につきましては、第2調理場の供用を開始するとともに、第1調理場基本構想を策定します。 また、多子世帯経済的負担軽減を図るため、同一世帯の3人目以降の児童生徒対象学校給食費を助成します。 

宜野湾市議会 2022-06-13 06月13日-01号

号普天間線整備事業進捗について  4.市道宜野湾11号の安全対策について  5.漁業再生支援事業及び浦添宜野湾漁協施設整備負担金事業について  6.高齢者への就業支援状況について  7.市民広場(ゲート4)の環境整備について85番 栄田直樹 (P.148~) 1.5歳児健康診査実施について  2.市道宜野湾11号の冠水対策について  3.ふてんま公園施設管理における安全対策について  4.普天間小学校校舎増改築事業

宜野湾市議会 2021-12-22 12月22日-07号

市長就任後に老朽化した小学校や公民館の増改築、建て替えについても防衛予算など高率補助を活用して市の財政負担を抑え、事業スケジュールを前倒しして取り組んでいるところでございます。市長就任後の公約69項目のうち、道路事業公園整備子育て支援関連事業に関しましては、防衛予算をはじめとする国の補助金確保して、一定程度取組が実現できているものと認識しております。 

糸満市議会 2021-12-14 12月14日-02号

津波の浸水想定区域内にある学校なので増改築に併せて整備する必要性があると思う。しっかりと議論していただき、次年度に向けて取り組んで頂きたいとの意見がありました。 次に民生分科会所管であります。歳出3款1項5目老人福祉費において、マイナンバーカードの健康保険証利用申込み支援事業73万9,000円が計上されております。

宜野湾市議会 2021-12-07 12月07日-01号

その下、7目の教育債普天間小学校校舎増改築事業債2,530万円の増につきましては、沖縄県と起債協議を行う中、当初の起債充当率75%から90%に引き上げることについて、同意を得られる見込みとなったことに伴う補正増でございます。以上が歳入の部の説明でございます。 引き続き、歳出の部の御説明を申し上げます。31ページをお願いします。

宜野湾市議会 2021-09-29 09月29日-09号

認定について            (経済建設常任委員長報告) 日程第7 議案第69号 令和2年度宜野湾水道事業会計剰余金処分及び決算認定について             (経済建設常任委員長報告) 日程第8 議案第70号 令和2年度宜野湾下水道事業会計剰余金処分及び決算認定について             (経済建設常任委員長報告) 日程第9 議案第68号 普天間小学校校舎水泳プール増改築工事