13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宜野湾市議会 2022-12-21 12月21日-07号

去る10月の市報の表紙に、宜野湾市初の女性消防職員になりましたと、りりしい敬礼をした高良明日香さんの消防士の姿が笑顔で掲載されておりました。女性消防士採用を大変待ち望んでおりましたので、今回は宜野湾市初の女性消防職員採用について質問させていただきたいと思います。 まず初めに、各市町村における女性消防職員採用状況についてでありますが、県内女性消防職員は何名採用されているでしょうか。

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

 ※(4)スポーツ・文化・芸能等の市、県代表派遣費補助について伺う  ※(5)保育園等付近道路へのキッズゾーン設置取組について伺う ※2.西海岸地域における災害避難所への避難訓練について ※3.おゆずりレーン設置について  ※(1)いこいの市民パーク公園前への設置に対する近隣自治会からの要請について伺う  4.SDGsの取組強化について2025番 屋良千枝美 (P.310~) 1.本市初の女性消防職員

豊見城市議会 2020-12-16 12月16日-03号

消防業務における傷病者緊急搬送災害等からの人命救助活動では、傷病者女性や妊婦の方がいる場合は、女性消防職員の対応が安心につながることもあり、女性消防職員早期採用に向けて継続して取り組んでいくことが重要であると考えております。本市消防職員における女性採用試験申込み状況は、令和2年度9名の方が受験しております。

那覇市議会 2020-03-16 令和 02年(2020年) 3月16日予算決算常任委員会-03月16日-01号

また、別の委員から、本市女性消防職員増員計画や現在の人数について質疑があり、当局から、女性活躍推進委員会設置し、採用試験前に各高校、専門学校大学等にポスターを掲示し、女性受験者を増やす取り組みを始めている。女性消防職員は現在7人で、目標値は、全体の5%であるが、約2.3%程度にとどまっている、との説明がありました。  

那覇市議会 2020-03-05 令和 02年(2020年) 3月 5日総務常任委員会(総務分科会)−03月05日-01号

那覇市の消防局においても、これは全国、全体の女性活躍推進という中にあると思うんですが、那覇消防局はこの女性消防職員を増やしていく。その理念であるとか計画はお持ちでしょうか。 ○委員長上里直司)  上原課長。 ◎総務課長上原立也)  はい、昨年、女性活躍推進委員会設置いたしまして、女性職員を増やす取り組みを実施しております。

名護市議会 2017-12-07 12月18日-07号

住宅用火災警報器設置率向上のため、これまで区長、民生委員女性消防職員、女性防火クラブの協力を得て、高齢者宅住宅防火診断を兼ねてリーフレットの配布を行っております。また住宅用火災警報器設置に伴い、高齢者暖房器具等取り扱い等に伴う注意喚起も行っているところであります。 ○屋比久稔議長 石川達義総務部長。 ◎石川達義総務部長 それでは質問の事項2の要旨の(2)についてお答えいたします。

糸満市議会 2015-03-17 03月17日-06号

本市消防職員採用については、総務省消防庁からの通知、女性消防職員採用職域拡大等に係る留意事項に基づき、男女区別なく平等に受験機会を与えております。 小項目2、採用試験の認定と評価に対する見解については、体力試験の種目、実施方法評価方法女性採用が実質上、困難になるような試験にならないようにしております。 

糸満市議会 2012-12-21 12月21日-06号

真っ先に感心したことは、女性用仮眠室女性用更衣室女性用シャワー室女性トイレ等が完備され、女性消防職員にとって働きやすい職場環境が十分に整備されていたことであります。そこで伺います。小項目1、消防職員採用試験における応募者採用人数は何人か。 小項目2、女性応募者は何人か。 小項目3、女性職員採用時における職場環境はどうなっているのか、答弁を求めます。 

宜野湾市議会 2012-06-27 06月27日-08号

時間のほうもございませんので、2番目の女性消防職員採用状況についてでありますが、県内でも平成13年に女性救急救命士第1号として東部消防採用があり、各市町村に計18名の女性消防職員採用しております。 本市での消防職員女性消防職員採用試験の過去3年間の状況体力テスト等などの内容をお聞かせいただけますか、よろしくお願いいたします。 ○議長呉屋勉君) 消防長

宜野湾市議会 2012-06-12 06月12日-01号

について238番 屋良千枝美 (P.378~) 1.普天間飛行場へのMV-22オスプレイ配備等について  2.幼稚園教育制度改善について   (1) 2年保育モデル事業推進状況について   (2) 幼稚園臨時教職員待遇改善について  3.市指定文化財野嵩石畳道整備等について  4.男女共同参画社会の実現に向けた取り組みについて   (1) 女性消防団員防災的役割について   (2) 女性消防職員

  • 1