27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

次に定年延長新規採用の循環をどのように考えているのかとの質疑に対し、退職者が出ない年も隔年度毎で想定されているが、毎年、普通退職早期退職の方も今後想定しながら、退職者が出ない年度についても新規採用できるよう職員年齢平準化を目指し、今後、関係部署としっかり調整をしながら取り組みを行って参りたいとの答弁がありました。 

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

また、給与月給制及び賃金の引上げに関しましては、今後定年延長制度が開始されることにより、さらに人件費の上昇が想定されておりますので、慎重に検討していく必要があると考えております。まずは、県内他市の状況を確認してまいりたい、その上で検討できることは検討していきたいというふうに考えております。 ◆上里樹君   新年度希望する方は、ハローワークを通して再雇用をすると。安心していると思います。

沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号

まず、この質問定年延長お話をいただいた上で、これからの本市の職員の構成とかそういうものをお伺いしたいと思って上げていますので、その辺を念頭において伺っていきたいと思います。 ①職員採用について伺います。これから65歳まで定年延長をされている中、どんどん平均年齢がそのままだと上がっていく。そして、10年後にはみんなが残れば課長補佐だらけというお話でした。

東村議会 2022-12-15 12月15日-01号

附則5については、定年延長に関する他の給料月額につきまして、東村の給与に関する条例の適用を受ける旨、明記しております。 別表第2について、職員の区分を定年再任用短時間職員以外の職員、66ページにつきましても定年前短時間職員に名称の変更をしております。以下、同じであります。 ここまでは内容説明いたしますが、詳細につきましては各自でお目通しをお願いいたします。 

宮古島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

そして、定年延長に伴い、組織の新陳代謝を確保するために管理職の上限を60歳にすると。これを役職定年制って言っているみたいですけれども、そして60歳を超えた年度からの給与を7割とするということです。希望する方には短時間の勤務を採用することができるとあるんですけれども、今私が発言したことって間違いないですか。ということを1回確認をしたいと思います。  

宜野座村議会 2022-03-22 03月22日-05号

福山進入路外1) │     6,282┃┠────────┴─────────┴────────────────────┼───────┨┃                合     計                │     7,712┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━━┛ 例規整備支援業務委託料繰越理由といたしましては、本業務定年延長

名護市議会 2022-03-02 03月18日-12号

説明の中にRPA委託料というのがありますけれども、これの説明と、それからその下に、定年延長制度設計支援業務委託料というのがありますけれども、これはどういったものなのかという説明をお願いしたいと思います。それから146ページ、17節 備品購入費ですけれども、その中に車両購入費ということで公共交通実証実験とありますけれども、ノンステップバスを購入する予定みたいですが、何台を購入予定でしょうか。

宜野座村議会 2021-03-10 03月10日-02号

また、中段から下のほうに例規整備支援業務委託料407万円を計上してございますが、こちらにつきましては定年延長関連例規整備一式と、それから国のデジタル化に伴って書面規制、それから押印、対面規制見直しを図る業務一式でございます。 101ページをお願いいたします。補助金でございますが、福山特別行政補助金といたしまして乗用芝刈り機購入補助金147万円。

那覇市議会 2020-06-05 令和 02年(2020年) 6月定例会-06月05日-02号

余人を持って代え難いとして、法解釈を変更してまで定年延長閣議決定した東京高検黒川弘務検事長が、国の緊急事態宣言の中のまさに3密に加え、賭博マージャンが暴かれ、辞任に追い込まれました。  責任は私にありますと言いつつも、責任を取らない安倍首相国民の不信が増大しても、なお安倍劇場は続いています。閣議決定の事実もいまだ放置されています。多くの国民は一日も早い安倍政権幕引きを願っています。  

那覇市議会 2020-03-05 令和 02年(2020年) 3月 5日総務常任委員会(総務分科会)−03月05日-01号

委員大山孝夫)  定年延長充足率も確か上がると思うんですけれども、なかなか消防団が活躍する場がなくて、今回の首里城みたいな大規模火災については消防団の方が活躍された中で、高年齢化に伴う体力面だったり、そういったところについてもどのようにお見積もりをされているかというのはありますか。 ○委員長上里直司)  新城課長

北谷町議会 2019-09-24 09月24日-04号

また、今後における定年退職した職員の再雇用の在り方については、政府において現在検討されている定年延長に関する情報等の収集も行いながら検討してまいりたいと思います。 次に、質問事項3番目「北谷町に合った防災減災対策について」の質問要旨1点目「町職員防災訓練は年に何回実施しているのか」についてお答えいたします。 

沖縄市議会 2015-02-17 02月17日-01号

まず6ページの下から4行目、第9条は育児短時間勤務をすることができない職員として、第1号、(1)に任期を定めて採用した職員を、第2号では、定年延長職員を規定しております。なお、非常勤職員及び臨時的任用職員につきましては、育児休業法第10条第1項にて育児短時間勤務をすることができない職員とされております。 次に7ページをお願いいたします。上から3行目、第10条の件でございます。

那覇市議会 2011-12-21 平成 23年(2011年)12月定例会−12月21日-付録

│       │       │  規職員に仕事を教えることのできる経験豊富│ │ │       │       │  な非常勤職員は、賃金を上げるなどの改善が│ │ │       │       │  必要ではないか             │ │ │       │       │                      │ │ │       │5 再任用制度│ 任用制度創設定年延長

那覇市議会 2011-12-07 平成 23年(2011年)12月定例会-12月07日-02号

任用制度創設と国の定年延長に向けた制度見直しを行うべきです。見解を問います。  残り時間は自席にて行います。 ○永山盛廣 議長   翁長雄志市長。 ◎翁長雄志 市長   我如古一郎議員代表質問、私のほうからは3番目の住宅リフォーム助成制度についての1点目のうち、現在どのような論議をしているかのご質問にお答えいたします。  

西原町議会 2011-03-04 03月04日-01号

そのことをまず頭に置きながらお話をしますと、今回の再任用制度そのものについては、先ほど言いましたように経験、技能、そこら辺を考慮してということではありますけれども、国の新たな再任用制度については、年金の65歳支給これに合わせて、今議論されておりますけれども、この65歳に合わせて、年金支給年齢に合わせて定年延長を今議論をされていますけれども、まだそれが実施されていない中で、じゃあどうするかということで

那覇市議会 2008-06-24 平成 20年(2008年) 6月定例会−06月24日-08号

しかし、前年12月に翁長市政が誕生いたしまして、市長のほうから、平成13年4月1日以降も定年延長という形で市政運営を手伝ってはくれまいかというお誘いをいただきました。そして、私はこの言葉を受け入れまして、平成13年4月1日から政策調整監兼経営管理局長として市長を補佐しながら職務に取り組んでまいりました。

  • 1
  • 2