101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

国の令和4年度第2次補正予算におきまして、30億円が計上されており、ひきこもり支援就労体験就労訓練等の開拓、マッチング、就労準備支援事業等広域的実施による実施体制整備促進拡充されております。沖縄県におきましては、沖縄キャリアセンターにおいて、令和3年度から約500万円の予算就職氷河期世代に対して相談支援員を配置し、キャリアカウンセリングセミナー等を行っております。

沖縄市議会 2022-06-22 06月22日-02号

令和4年度から本市でも実施してまいります重層的支援体制整備事業移行準備事業につきましては、生活困窮者就労準備支援事業費等補助金地域共生社会の実現に向けた包括的支援体制構築支援事業として、国庫補助メニューとなっております。今回はその事業活用するものでございます。 ○小浜守勝議長 池原秀明議員。 ◆池原秀明議員 ⑤の誰もが安心できる「暮らし」を支える沖縄市について。

名護市議会 2022-03-02 03月15日-09号

荻堂盛邦福祉部長 子どものひきこもり支援で、世帯への支援内容ということでございますが、ひきこもり支援を含め生活支援課での世帯への支援としましては、総合的な課題を抱えているケースが多いことから、生活状況相談の主訴、主な訴えですが、そういった要請についてまずは聞き取りを行い、必要に応じて他機関へのつなぎ支援就労支援就労準備支援それから住居確保金給付など様々な支援を行っているところでございます

名護市議会 2022-03-02 03月11日-07号

現在、生活支援課では、「生活保護制度」、「生活保護適正化等事業」、「被保護者就労支援事業」、「被保護者健康管理支援事業」、「生活困窮者自立相談支援事業」、「生活困窮者家計改善支援事業」、「生活困窮者就労準備支援事業」、「生活困窮者一時生活支援事業」、「生活困窮者住居確保金給付事業」、「ひきこもり支援事業」、「自立支援金給付事業」を実施しております。

名護市議会 2021-09-02 09月02日-01号

それから(7)で自立支援金生活保護に係る相談実施及び就労支援就労準備支援学習支援プログラム実施について等でございます。それから4の感染予防に関することのほうで市民への感染予防策ということで、(1)から(3)。(1)で市民向けの行事、健診等の中止、延期など。それから(2)で各種申請届出等における窓口以外での手続勧奨などでございます。

名護市議会 2021-03-03 03月12日-07号

先ほど一次質問でお答えしました住居確保給付金のほかに就労支援とか、就労準備支援事業とか、家計改善支援、それから子ども学習生活支援事業としての子どもに関するサポート、そういったものをやっております。それからひきこもりで悩んでいる方、そういった方々が相談しやすいような体制ということで窓口を設けております。

名護市議会 2021-03-03 03月03日-01号

また、関係機関連絡調整を行い、就労準備支援事業子ども学習生活支援事業住居確保給付金、ひきこもりの相談支援等の取組を拡充・強化してまいります。さらに、地域でも相談ができるよう、各支所や公民館において出張相談実施いたします。(地域暮らし環境) 地域暮らし環境につきましては、定住環境の充実及び生活環境に配慮した整備を推進するため、次の主要事業を重点的に取り組んでまいります。 

名護市議会 2021-03-03 03月15日-08号

就労に関する支援を行う就労準備支援事業就労支援事業は合わせて320件で、前年度比293件の増となっています。住居を持たない方などに、一定期間宿泊場所等提供及び自立に向けた支援を行う一時生活支援事業はゼロ件で、前年度比3件の減となっています。新型コロナウイルス影響により、住居確保給付金とそれに付随する就労支援事業が大幅に増加している状況にあります。 ○大城秀樹議長 長山儀和環境水道部長

沖縄市議会 2021-02-22 02月22日-02号

また、令和2年度より、就労活動準備として、履歴書の書き方や面接訓練なども含めた就労準備支援事業の対象に、生活保護受給者も含めております。令和2年度中は、コロナ影響により周知しても利用につながりにくい状況にございますが、令和3年度からは、就労担当とも連携して、稼働能力活動も併せて、自立に向けた支援を進めていきたいと考えております。 ○小浜守勝議長 仲宗根 誠議員

名護市議会 2020-12-03 12月09日-04号

それから、支援サービス内容等につきましてですが、今年度の11月末現在の全ての生活困窮者自立支援事業利用状況につきまして、家賃給付支援する住宅確保給付金が181件、家計中身見直しとか、それから生活を立て直すために必要な制度活用支援する家計改善支援事業、こちらが5件、それから直ちに一般就労への移行が困難な者に対しての一般就労に従事する準備としての基礎能力形成支援する就労準備支援事業

名護市議会 2020-12-03 12月15日-08号

今年度11月末現在の全ての生活困窮者自立支援事業支援サービス利用状況につきましては、家賃給付支援する住居確保給付金事業が181件、家計中身見直し生活を立て直すために必要な制度活用支援する家計改善支援事業が5件、直ちに一般就労への移行が困難な者に対して、一般就労に従事する準備としての基礎能力形成支援する就労準備支援事業が6件、ハローワーク等と連携し、求職活動支援を行う就労支援事業

那覇市議会 2020-10-01 令和 02年(2020年)10月 1日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-10月01日-01号

次に、15款国庫支出金のうち、04節生活困窮者就労準備支援事業費等補助金の01生活困窮者就労準備支援事業費等補助金予算額収入済額ともに1,399万7,000円となっています。これは主に地域における生活困窮者支援等のための共助の基盤づくり事業として、歳出で御説明します安心生活創造推進事業の一部に充てています。  

那覇市議会 2020-09-16 令和 02年(2020年) 9月16日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)−09月16日-01号

説明資料は3ページの1つ目、15款の1項1目1節の生活困窮者就労準備支援事業費等補助金として交付されるものとなっております。  続きまして、同じく説明資料4ページの3つ目、3款3項1目生活保護総務費事業2、生活保護運営対策等事業について87万7,000円を増額補正し、補正後、予算額を2億2,491万2,000円とするものでございます。  

嘉手納町議会 2020-09-08 09月08日-01号

パーソナルサポートセンター利用できる制度として、住宅貸付金制度、一時生活支援事業家計改善支援事業就労準備支援事業就労訓練事業とか、ほか自立支援プランに基づいて家計を再建するような支援策がございますので、嘉手納町、窓口としては、まず相談に来所した方たちに最適な支援の方法を、制度につなげるように支援していきたいと思っているところです。

名護市議会 2020-09-03 09月11日-06号

事業内容といたしましては、生活困窮者相談に応じ課題のアセスメントを行い、プランを作成し、必要なサービス提供へとつなげる自立相談支援事業、直ちに一般就労への移行が困難な者に対して、一般就労に従事する準備としての基礎能力形成支援する就労準備支援事業家計中身見直し生活を立て直すために必要な制度活用支援する家計改善支援事業子ども学習支援する学習支援事業家賃給付支援する住居確保給付金事業