71件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

項目2、市内保育施設等における登園管理システム未導入の施設数と今後の対応を伺う。 小項目3、当該支援を活用し「こどもの見守りタグ」を小学校で導入する考えがないか見解を伺う。 件名13、市民サービスについて。小項目1、昼食時間帯(午後0時から午後1時)の窓口業務対応について、全庁で実施する考えがないか見解を伺う。 以上、壇上での質問を終わり、あとは質問席より再質問させていただきます。

糸満市議会 2022-06-17 06月17日-04号

これらの取組の結果、今年度は昨年度に比べ市内保育施設などに所属する保育士の数は増加しています。 その他の御質問につきましては、教育長及び関係部長より答弁をさせていただきます。 ◎教育長幸地政行) 議員質問件名3、教育行政について。小項目1についてお答えいたします。 小項目1、日本語指導教諭の配置について。

名護市議会 2022-06-09 06月15日-04号

待機児童解消のための名護市独自の取組といたしましては、潜在保育士保育士養成校新卒者などを対象採用1年目に15万円、2年目継続フルタイムの場合は15万円、パートタイムの場合は半額の7万5,000円を助成する「名護保育士等緊急確保事業」であるとか、令和年度北部地域で初めて沖縄保育士保育所総合支援センターと連携し開催した「沖縄保育士合同就職説明会」の継続実施、さらに市内保育施設での就職

名護市議会 2022-06-09 06月16日-05号

現在、「地域子育て支援拠点事業」を市内保育施設5か所及び児童センター1か所の計6か所において実施しております。保育施設実施している「地域子育て支援センター」の令和年度実績につきましては、5か所全体で3,936組の親子の利用がございます。次に、児童センター実施している「いいっこ広場」につきましては、週3日型で令和年度は758組の利用がありました。

名護市議会 2022-03-02 03月15日-09号

次に、5歳から11歳までの小児ワクチン接種取組につきましては予防接種法上の努力義務が課されていないことから、保護者及び本人が接種について判断できるよう、有効性及び安全性について学校や市内保育施設等を通じて情報提供を行っているところであります。本市では、今月11日から小児ワクチン個別接種が始まっており、26日には小学校3年生以上を対象とした集団接種実施する予定となっております。

名護市議会 2022-03-02 03月14日-08号

保育士確保については、名護市独自の取組である潜在保育士保育士養成校新卒者などを対象採用1年目に15万円、2年目継続フルタイムの場合は15万円、パートタイムの場合は半額の7万5,000円を助成する「名護保育士等緊急確保事業」や、今年度令和3年11月7日に北部地域で初めて沖縄保育士保育所総合支援センターと連携し開催した「沖縄保育士合同就職説明会」、さらに市内保育施設での就職を希望する潜在保育士

名護市議会 2022-03-02 03月11日-07号

保育士確保に向けた取組としましては、名護市独自の取組である潜在保育士保育士養成校新卒者などを対象採用1年目に15万円、2年目継続フルタイムの場合は15万円、パートタイムの場合は半額の7万5,000円を助成する「名護保育士等緊急確保事業」や、今年度令和3年11月7日に北部地域で初めて沖縄保育士保育所総合支援センターと連携し開催した「沖縄保育士合同就職説明会」の次年度継続、さらに市内保育施設

名護市議会 2022-03-02 03月10日-06号

そのうち62名の方が現在でも市内保育施設保育士等として勤務されております。 ○大城秀樹議長 翁長久美子議員。 ◆翁長久美子議員 68名の中で62名が現在お仕事を続けていらっしゃるということで、すばらしい実績ではあります。この件につきましては、浦添市が県外保育士に対して住居費用支援を行ったけれども、3年間で在職者が1人もいなかったという実績があるのです。

名護市議会 2022-03-02 03月16日-10号

保育士確保については、名護市独自の取組である潜在保育士保育士養成校新卒者などを対象採用1年目に15万円、2年目継続フルタイムの場合は15万円、パートタイムの場合は半額の7万5,000円を助成する「名護保育士等緊急確保事業」や、今年度令和3年11月7日に北部地域で初めて沖縄保育士保育所総合支援センターと連携し開催した「沖縄保育士合同就職説明会」、市内保育施設への就職を希望する潜在保育士

名護市議会 2022-03-02 03月09日-05号

比嘉ひとみこども家庭部長 保育士確保について、入り口の部分、就職までの取組については、保育士保育所総合支援センターと連携し開催した保育士合同就職説明会や、市内保育施設見学ツアー保育士養成校への各保育施設パンフレット配布名護市ホームページへの各保育施設プレゼンテーションシートの掲載などを継続実施し、名護市内保育施設情報等を今後も発信してまいりたいと考えております。

名護市議会 2022-03-02 03月02日-01号

待機児童解消を図るため、既存の市内保育施設改修等を行い、受入枠の拡大を図る社会福祉法人等に対して、改修等に係る費用の一部を補助いたします。また、ゼロ歳から2歳児までの待機児童解消のため、小規模保育施設整備支援に取り組みます。保育士確保に向けた取組として、保育士試験対策講座実施潜在保育士等市内保育施設就職した場合の助成金の交付を引き続き実施します。

名護市議会 2021-12-02 12月09日-05号

さらに、名護市独自の取組である「名護保育士等緊急確保事業」及び「市内保育施設見学ツアー」や、今年度沖縄保育士保育所総合支援センターと連携し、北部で初めて開催した「沖縄保育士合同就職説明会」を今後も継続して実施していくことで、保育士等処遇改善保育士確保を進めてまいりたいと考えております。続きまして質問事項要旨(2)公立幼稚園について答弁します。

名護市議会 2021-12-02 12月08日-04号

さらに名護市独自の取組である名護保育士等緊急確保事業及び市内保育施設見学ツアーや、今年度沖縄保育士保育所総合支援センターと連携し、北部で初めて開催した沖縄保育士合同就職説明会を今後も継続して実施していくことで、保育士等処遇改善保育士確保を進めてまいりたいと考えております。 ○大城秀樹議長 仲本太市民部長。 ◎仲本太市民部長 それでは質問事項要旨(1)についてお答えいたします。

名護市議会 2021-12-02 12月07日-03号

以上のソフト面での保育士確保施策につきましては、今後も市内保育施設と連携しながら取り組んでまいりたいと考えております。一方、ハード面取組としては今年度小規模保育事業所3園の創設について公募を行い、プロポーザルにより3事業所が選定され、来年度4月1日の開所に向けて取り組んでいるところです。次年度以降の施設整備につきましては、待機児童数推移などを見ながら検討してまいりたいと考えております。

名護市議会 2021-12-02 12月14日-08号

以上のソフト面での保育士確保施策につきましては、今後も市内保育施設と連携しながら取り組んでまいりたいと考えております。一方、ハード面取組としては今年度小規模保育事業所3園の創設について公募を行い、プロポーザルにより3事業所が選定され、来年度4月1日の開所に向けて取り組んでいるところです。次年度以降の施設整備につきましては待機児童数推移などを見ながら検討してまいりたいと考えております。

糸満市議会 2021-09-13 09月13日-05号

市内保育施設従事者については623名、市内教育施設教職員等については508名となっております。 ◆19番(金城幸盛議員) 次にでございますけれども、保育士教職員等への優先接種、2回目の接種が完了した時期についてお伺いしたいと思います。 ○議長大田守) 休憩いたします。