5885件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

今言った徴収というんですけど、私は前から言っています。税の徴収には、もちろん税の執行に当たり、公平さを求めていくんです。ですから、空港、港、そこで徴収するのが一番、入島料ですよね。そこが一番いいんではないかと。空港に当たっては空港会社と、職員を派遣すればいいんです。クルーズ船でしたら、クルーズ船派遣業者に事前に言えばいいんです。

宜野湾市議会 2022-12-19 12月19日-05号

現在、優先交渉権者より改めて見積書徴収し、その内容をさらに精査したところでございます。契約締結につきましては、年明けの1月中旬を予定しております。 ○呉屋等議長 伊佐文議員。 ◆8番(伊佐文議員) 部長、これプロポーザルをやったのは恐らく10月か11月頃でしたよね。契約は1月中旬と、いろいろ内容を確認していると思います。

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

ただでさえ、沖縄市のジュニアオーケストラでも各企業からの協賛という形で補助を受けたり、そういう形で何とかやりくりしているという状態でございますし、あと、父母会費という形で徴収して、何とかこれで回しているという状況でございますので、こういう文化芸術というものをしっかりと市として後押ししていくためにも、この若者文化芸術育成支援補助金については、まず補助金の外堀の箱、ボックスの300万円という予算をもう少

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

これは地方公共団体間の財源の不均衡を調整し、どの地域に住む住民にも標準的な行政サービスを提供できるよう財源を保障するため本来地方税収入とすべきところを国税として国が代わって徴収し、一定の合理的な基準によって再配分するものです。本市令和3年度普通交付税額は55億6,180万6,000円で、令和2年度国勢調査の人口6万1,025人を用いて算定すると、市民1人当たり9万1,139円となります。 

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

以上が、議案第72号の主な審査経過であり、表決に当たっては、学校駐車場使用料徴収について、市内小中学校13校のうち、意見を聴取できた学校が8校でとどまっている状況の中で、徴収に向けた整備を進めることは時期尚早であるとの反対討論に対し、学校駐車場使用料徴収については納得すべき取組だと考えるとの賛成討論がなされ、賛成多数で原案のとおり可決すべきものと決定しております。 

沖縄市議会 2022-12-15 12月15日-03号

設計の算出に係る費用項目は、人件費法定福利費被服費車両費燃料費修繕費公租公課費車両保険料、諸経費となっており、人件費等については、県の実施設計単価等を基に算出し、車両等及び消耗品等につきましては、メーカーなどから見積りを徴収設計を行っております。 ○瑞慶山良一郎議長 伊佐 強議員。 ◆伊佐強議員 続きまして、質問要旨(1)④野良犬猫捕獲業について以下で伺いたいと思います。 

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

協力金徴収につきましては、令和3年12月14日から令和4年12月14日までの1年間、保良自治会において実施しているところでございます。しかしながら、観光客及び地元住民から苦情等が寄せられていることもあり、現在徴収方法改善及び見直しに向けて、保良自治会と協議を行っているところでございます。 ◆砂川和也君   一応これ実証実験なので、検証結果というのが出ると思います。

宜野湾市議会 2022-12-08 12月08日-02号

この学校先生方駐車料金徴収するということについて、議会のほうにも陳情として、学校施設自家用車両を駐車する教職員への駐車料金徴収に関する陳情ということで提出されています。議会のほうでは、議運は全会一致が原則になっておりますので、配付止まりということになっているのですけれども、これに関して教育委員会に、あるいは市当局要望書とか、要請書として出されているかどうかをお聞きしたいと思います。

宜野湾市議会 2022-10-24 10月24日-10号

松川正則市長 公平に公募をしているかということですが、当然配慮すべき職員に関しましては、そのように配慮し、当然使用料3,000円は徴収をした上で、その場所は確保しております。退職をした関係がありまして、今は障害者用駐車場使用はしていないと思いますが、障害者職員がいた場合は、その配慮をしておりました。 

沖縄市議会 2022-10-24 10月24日-12号

              議  事  日  程   第 12 号                 令和4年10月24日(月)                  午前10時 開議第 1 議案第1号  沖縄企業立地促進条例の一部を改正する条例         (市民経済委員長 報告)第 2 議案第9号  訴えの提起について         (市民経済委員長 報告)第 3 議案第2号  沖縄建築基準法施行手数料徴収条例

沖縄市議会 2022-10-21 10月21日-11号

倉敷地区営農用水利用組合が給水する農家に対しまして、使用水量料金徴収することになっております。また、内喜納土地改良水利用管理組合につきましても同様に、管理組合にて使用料金徴収することになっております。 ○瑞慶山良一郎議長 千葉綾子議員。 ◆千葉綾子議員 ウ.水源基金の800万円の活用はどうなっているのかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 企画部長

沖縄市議会 2022-10-17 10月17日-09号

10月1日に徴収を始めて2年経過したということですので、一旦振り返りもしながら、また違う目線で質問をしたいと思います。 質問要旨(1)沖縄職員等駐車土地使用規則に定められている使用料見直し必要性について以下お伺いいたします。 ①使用料金徴収に当たり現場職員から駐車スペースの確保や料金見直しを求めるなどの声があるかと思います。