8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石垣市議会 2020-12-07 12月07日-02号

警戒レベル4に相当する感染蔓延期に該当をした場合は、ご承知のとおり、自宅待機渡航自粛要請、また、幅広い業種への休業要請イベント等の開催の中止また延期等が想定されております。 本市におきまして、医療体制は脆弱な離島でございますので、医療関係の崩壊につながらないように、医療機関と連携をしながら、状況に応じて必要な措置を講じていきたいと思っております。 ○議長(平良秀之君) 砂川利勝君。

宜野湾市議会 2020-09-16 09月16日-04号

県の警戒レベルは第4段階感染蔓延期まで引き上がるなど、特に医療現場は病床が逼迫した状況にあり、医療従事者の皆様には感謝申し上げます。その後、9月5日には解除されましたが、まだまだ気を抜けない状況でございます。9月13日までに県内で確認された新型コロナウイルス関連死亡者数は45人となり、全国的にも高い比率となっております。

那覇市議会 2020-09-08 令和 02年(2020年) 9月定例会−09月08日-03号

沖縄緊急事態宣言の発出及び感染蔓延期に当たる警戒レベル第4段階への引上げを受け、8月17日から28日までの約2週間、職員をA・B・Cの3班に分け、2班ごとの出勤と残り1班の在宅勤務を交互に行う3班交代勤務体制を実施しました。この勤務体制は、8月28日の警戒レベル第3段階への引下げをもって終了しています。  

那覇市議会 2020-09-07 令和 02年(2020年) 9月定例会-09月07日-02号

沖縄県は7月31日、緊急事態宣言(8月1日~8月29日)発令され、7月以降中南部を中心に感染拡大が始まり、その後に宮古、八重山、北部にも拡大しており、県内全域感染蔓延期(警戒レベル第4段階)に達しており、さらに8月13日には緊急事態宣言を8月29日~9月5日まで延長し、予定どおり9月6日から解除されております。  そこで、お伺いします。  

  • 1