11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

沖縄市議会 2022-07-05 07月05日-06号

また、観客の皆様にはイベントの参加前からの体温等体調管理、前日から当日にかけて体調不良の際の不参加マスク着用手指消毒等、個人実施できる最低限の感染対策を当日会場放送も活用し、呼びかける予定でございます。 ○小浜守勝議長 稲嶺隆之議員。 ◆稲嶺隆之議員 ぜひ感染対策もしながら、3年前に戻れればいいなと。

宜野座村議会 2021-09-08 09月08日-02号

ぜひ皆様協力しながら、これは一人一人、みんなで協力してコロナ禍を乗り切らないといけないということでありますので、引き続き基本的な手指消毒等など、メッセージ等も県から、また村からありますので、そういうことに基づいて行動していただいて、みんなでコロナを乗り切っていきましょう。また村としてもしっかりと皆様の声を聞きながら、支援策なども検討していきたいと思っております。

沖縄市議会 2021-07-01 07月01日-05号

手指消毒等、基本を守る。また、一番効果的なのはワクチン接種ではないかと思います。しかし、中にはいろいろな報道と情報で副反応が気になり、ワクチン接種をしない判断をする方もいらっしゃるかと思います。そこでお伺いさせていただきます。質問の要旨(1)ワクチン接種状況と副反応についてお伺いいたします。①ワクチン接種状況について。ア.接種者数は現在何人になっているのか、お伺いいたします。

沖縄市議会 2021-06-29 06月29日-03号

また、入場者マスク着用手指消毒等、徹底した感染対策への協力の呼びかけを行う予定でございます。 ○小浜守勝議長 伊佐 強議員。 ◆伊佐強議員 すみません、再質問させていただきます。 例年、参加団体には控室があるのですが、もし今年もあるとすれば、この参加団体控室でのコロナ対策を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○小浜守勝議長 経済文化部長

石垣市議会 2020-12-07 12月07日-02号

インフルエンザ新型コロナウイルス感染症予防方法は同じでありますので、市民の皆様には引き続きマスク着用、3密の回避、手洗い、うがい、手指消毒等、感染予防対策に取り組んでいただきたいと考えております。 続きまして、3項目め新型コロナ対策について3点ご質問がありましたので、順を追ってお答えいたします。

嘉手納町議会 2020-06-10 06月10日-02号

介護予防事業再開に当たっては、密閉密集密接の3密を回避できる体制を整え、マスク着用手指消毒等感染症予防対策を徹底して実施しております。今後は第2波、第3波を見据えた、新型コロナウイルス感染予防対策を講じながら、高齢者の健康を維持するためにフレイル防止対策に取り組んでいきたいと考えております。 ◎町田優町民保険課長  質問事項1(6)についてお答えいたします。

嘉手納町議会 2020-06-09 06月09日-01号

介護予防事業再開に当たっては、密閉密集密接の3密を回避できる体制を整え、マスク着用手指消毒等感染症予防対策を徹底して実施していくこととしております。また、介護予防事業高齢者の心の癒しの場としての側面を持っているものだと考えておりますが、各行政区で実施しているミニデイも癒しの場としての役割が大きいものだと考えております。

西原町議会 2010-03-23 03月23日-06号

特に手洗いではアルコール液での手指消毒等意識的に感染予防対応がなされてきたと思っております。近い将来、鳥インフルエンザから人への感染新型インフルエンザが発生したときに今回の経験が生かされるものだと思っております。以上です。 ○議長城間信三)  産業課長。 ◎産業課長崎原盛廣)  それでは、1項目めの(2)産業の発展(サトウキビ問題についてお答えします。 

  • 1