25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

観光商工スポーツ部長上地成人君)   先ほども答弁いたしましたが、システム改修費用等含めまして、宿泊業者負担を極力なくすように努めてまいりたいと考えております。 ◆山下誠君   次に参ります。二次交通の確保についてお伺いします。カーシェアリング事業と書きましたけれども、今沖縄本島であったり、石垣市であったり、カーシェアリングサービスが実際行われています。

宮古島市議会 2021-12-15 12月15日-04号

◎副市長(伊川秀樹君)   池城健議員のおっしゃるとおり、現在他市の制度受領委任払いがほとんどなんですけれども、住宅改修費用等について、宮古島市は国が示しているということを踏まえて償還払いという制度を行ってきたという経緯がございます。 ◆池城健君   今後利用者償還払い受領委任払いから選べるような仕組みはできないのか、教えていただきたいです。

北谷町議会 2019-12-10 12月10日-01号

小規模事業所公募を行う際には、改修費用等の国・県補助事業活用したメニューを準備して公募を行いますので、その辺の設備とか建物の改修にも対応できる補助金を準備しております。 ○亀谷長久議長  12番 玉那覇淑子議員。 ◆12番(玉那覇淑子議員)  それでは1点だけです。第8条第2項ですが、これから明文化していくということでありましたけれども、対象施設がどのぐらいなのか。

那覇市議会 2019-09-13 令和 01年(2019年) 9月定例会−09月13日-07号

また、一定の要件のもと、国から登録住戸への改修費用等補助制度もありますが、改修費補助を受けた住戸については、10年間は住宅確保配慮者専用住戸としなければならない制約があるなど、大家に対する登録に向けた普及についてはまださまざまな課題があるものと認識しております。 ○久高友弘 議長   糸数昌洋議員

東村議会 2017-12-20 12月20日-03号

ですので、これから1年、2年、3年と経過していきますので、そのときのまた単価の見直しがあれば、またそれで、また積算というんですか、改修費用等出していくような形になろうかと。 以上です。 ○議長安和敏幸君) 3番、神谷牧夫君。 ◆3番(神谷牧夫君) 東村は、村長の方針でも、また皆さんも取り組んでいるこの定住促進に向けて、村民が人口が増えるように今、取り組んでいるところです。

宜野湾市議会 2017-09-21 09月21日-04号

あと初期導入費用についてですけれども、システムの構築及び既存システム改修費用等は約2,800万円となっております。 ○大城政利議長 知名康司議員。 ◆11番(知名康司議員) 初期投資で2,800万円、あと証明書に関しては住民票写し印鑑登録証明書所得課税証明書戸籍証明書戸籍附票写しということでございます。

宜野座村議会 2017-03-10 03月10日-04号

第3に、今後行われる改修費用等維持管理のため、利用実態に合わせた使用料見直しネーミングライツ等導入による財源確保指定管理制度などの民間のノウハウを活用する取り組みを推進する、この3つが計画案の中に組み込まれております。また、将来の負担増に備え、個別計画等により算定された更新費用等を踏まえ、公共施設整備基金の積み増しを検討してまいります。 ○議長小渡久和) 當眞嗣則議員

那覇市議会 2017-03-08 平成 29年(2017年) 3月 8日教育福祉常任委員会(教育福祉分科会)-03月08日-01号

まず、当該補助金のうち第1節の社会福祉費補助金の主な内訳について、児童虐待DV対策支援補助金婦人相談員設置費に加え、本市の児童養護施設さくら改修費用等補助金受け入れがあれ、対前年度381万8,000円増の581万3,000円となっており、さらに生活困窮者自立支援補助金が2,566万4,000円でございます。  

うるま市議会 2016-03-15 03月15日-10号

宮城中学校で予定しております、人材育成産業拠点施設整備につきましては、現在のところ具体的な計画がなく、実現までに時間を要する見込みとなっているため、複数の民間事業者NPO法人から改修費用等自己負担を前提として、水産物の加工所水耕栽培施設として長期的な活用を行いたい旨の提案が市に寄せられております。

沖縄市議会 2016-02-18 02月18日-01号

商店街等活性化につきましては、魅力的な商業空間の形成に向け、店舗改修費用等支援するとともに、商店街等が取り組む駐車場利用促進や、賑わい創出をめざすイベントなどを支援誘客拡大を図ってまいります。 中小企業の振興につきましては、従業員技術力等の向上、米軍発注業務への参入など、企業の活力の源となる人材育成支援するとともに、関係機関等との連携により創業支援を推進いたします。 

沖縄市議会 2015-07-01 07月01日-03号

内容といたしましては、主にシステム改修費用等でございます。歳出総額につきましては、正職員人件費は別でございますが、約1億6,200万円となっており、そのうち国庫補助金は約7,800万円、一般財源は約8,400万円となっております。歳入歳出予算につきましては、今後、補助金交付申請や契約、あるいは実績報告時に確定していくものでございます。 ○普久原朝健議長 前宮美津子議員

沖縄市議会 2015-03-20 03月20日-08号

内容といたしましては、主にシステム改修費用等でございますが、個人番号付番作業にかかる事務補助として、臨時職員2人分も計上したところでございます。歳出総額につきましては、正職員人件費は別でございますが、約1億6,600万円となっております。平成27年度補正予算につきましては、今後の状況を見ながら検討してまいりたいと考えております。 ○普久原朝健議長 市民部長

沖縄市議会 2015-02-17 02月17日-01号

商店街等におきましては、新規店舗既存店舗改修費用等支援し、魅力ある店舗創出を促進するとともに、胡屋地区商店街が主体となったまちづくりビジョン作成等支援いたします。 また、「かなでるパーク」などのイベント開催支援スポーツイベントとの連携等による誘客拡大を図り、商店街にぎわい創出に向け取り組んでまいります。 

沖縄市議会 2014-10-16 10月16日-08号

あと改修補修等が生じた場合に公民館改修費用等補助もいたしております。以上でございます。 ○普久原朝健議長 前宮美津子議員。 ◆前宮美津子議員 次、質問の要旨(2)に移りたいのですけれども、少し文章の訂正をお願いします。「地上戦によって焼け野原となった沖縄市」、これは「沖縄県」に直してもらいたいと思います。

那覇市議会 2013-09-19 平成 25年(2013年) 9月定例会−09月19日-07号

平成22年度に私たちのほうで試算しましたところ、初期コストといたしましては、食器運搬車コンテナ等備品購入や、給食搬入のための幼稚園施設改修費用等で約8,000万円、維持コストといたしまして、調理員増員等による人件費として年額約3,000万円を見積もっておりました。また、給食費の徴収及び未納者への督促等、事務的なコストもさらに勘案しなければならないと考えております。

宜野湾市議会 2013-03-19 03月19日-10号

また、施設の築年数、そして改修費用等を考慮した際に、場合によっては建てかえのほうが効率的な場合もございます。そのような事情等を総合的に考慮して判断されると思いますので、自治会ともよく協議を重ねながら、検討してまいりたいと思っております。 ○議長呉屋勉君) 知名康司議員。 ◆14番(知名康司君) 耐震化になると、公民館自体も古くて築30年近くなりますので、かなり厳しいかなと、そういう思いです。

糸満市議会 2011-03-18 03月18日-09号

当然この部分についてはそれなりの改修費用等も必要だとは思いますが、現に今、子供たち居場所づくり環境整備というものは、市が策定した「未来につなぐ いとまん子育てプラン パート2」その中に学校教育課も生涯学習課も、それから児童家庭課のほうも居場所づくりについて今後検討していこうと。その計画策定がされているわけです。

  • 1
  • 2