30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

◆12番(金城悟議員) 令和3年5月に高嶺小学校移転改築実施設計業務に契約したのは誰ですか。 ◎教育委員会教育部長金城秀) 再質問にお答えいたします。 実施設計契約者は、糸満市長とその実施業務の業者でございます。 ◆12番(金城悟議員) 市長は、この令和3年5月に契約したんですよ。そのおかげで1億1,500万円が、市民の税金から支払いされました。誰が責任を取るんですか、市長、お聞きします。

宜野湾市議会 2021-12-16 12月16日-03号

また、当該事業着手に時間を要した要因でございますが、当該事業実施には多額の費用を要することから、国庫補助金を活用するため、国庫補助金交付要件でございます下水道ストックマネジメント計画策定作業改築実施設計業務を行うための期間を要したことから、今年度からの工事着手となっております。 ○上地安之議長 石川慶議員。 ◆11番(石川慶議員) 部長内容についてはよく分かりました。

北谷町議会 2021-03-22 03月22日-07号

委託先の財源と内容、総工費、工事期間駐車場運動場の確保、アスベスト、外構工事の発注、PTA等の聞き取り、各委託料補助率併行防音事業内容はとの質疑に対し、改築実施設計、解体設計仮設校舎設計改築土壌調査業務委託令和3年は単独だが後から工事申請文部科学省申請を行う。併行防音事業防衛補助土質調査は新しく校舎を建てる位置の土質調査。これを基に構想の検討、実施設計も合わせて行う。

北谷町議会 2021-03-03 03月03日-02号

また、(4)主要な建設改良事業3億2,743万2,000円について、その主な事業として、汚水事業では謝苅第二中継ポンプ場改築工事上勢頭中継ポンプ場改築実施設計業務雨水事業では砂辺地区排水路整備工事、宮城2号線排水路改修工事などを予定しています。 次に、第3条収益的収入及び支出予定額について説明いたします。 

宜野座村議会 2019-12-10 12月10日-01号

次に、宜野座中学校校舎改築関係としまして、平成20年度に宜野座中学校校舎改築実施設計として2,757万3,000円、平成22年度に宜野座中学校校舎改築事業として外構工事実施し、8,000万円が交付されております。次に、カンナタラソ沖縄改修事業でございますが、平成22年度に建物や機器などの修繕事業として2,668万9,000円が交付されております。

北谷町議会 2014-03-06 03月06日-02号

主な内容として、浜川小学校外構整備事業682万6千円、北谷第二小学校併行防音事業859万8千円、北谷小学校屋根改修工事3千781万8千円、北谷第二小学校校舎改築実施設計業務委託料8千89万2千円、北谷第二小学校屋内運動場耐震対策事業949万8千円を計上しております。 次に、286ページでございます。 

嘉手納町議会 2011-09-16 09月16日-04号

2款1項国庫補助金水釜第一幹線改築実施設計業務で346万5,000円、全額収入済みであります。 3款1項県支出金費目存置であります。 4款1項他会計繰入金一般会計からの繰入金で5,223万2,000円、全額収入済みであります。 5款1項繰越金は3,564万3,012円、全額収入済みであります。 6款1項延滞金及び過料無届接続1件について過料1万6,650円を徴収しております。

嘉手納町議会 2011-09-16 09月16日-04号

2款1項国庫補助金水釜第一幹線改築実施設計業務で346万5,000円、全額収入済みであります。 3款1項県支出金費目存置であります。 4款1項他会計繰入金一般会計からの繰入金で5,223万2,000円、全額収入済みであります。 5款1項繰越金は3,564万3,012円、全額収入済みであります。 6款1項延滞金及び過料無届接続1件について過料1万6,650円を徴収しております。

恩納村議会 2010-09-14 09月16日-02号

10款教育費、2項3目学校建設費山田小中学校校舎改築実施設計委託業務4,227万4千円の増などとなっております。  2款・地方譲与税、1目・地方道路譲与税減額補正ついて質疑があり、新設の地方揮発油譲与税に移行したことによる減額補正との答弁でした。 10款・地方特例交付金増額補正について質疑があり、増額分交付決定額に基づく児童手当特例交付金との答弁でした。 

恩納村議会 2010-09-14 09月14日-01号

それから山田小中学校校舎改築実施設計委託業務として、4,227万円などが主な歳出のものであります。 詳しくは、担当職員をして説明いたせますので、審議の上議決くださいますようお願い申し上げまして、提案理由の説明といたします。 ○議長山城良一)  これより質疑を許します。          (ありません)の声 ○議長山城良一)  質疑なしと認め、質疑を終わります。 

宜野座村議会 2009-03-13 03月13日-03号

そしてキャンプ・シュワブ関連では、現在宜野座中学校校舎改築実施設計そして漁村漁民活性化施設実施設計費を本交付金で3,489万円の使途を行っております。 そしてソフト事業として、人材育成を目的に基金の設置に向けて、今防衛省と協議をしておりますので、最終補正の中で、また提案していきたいと考えております。 

宜野座村議会 2009-03-10 03月10日-01号

平成20年度は、村民の健康づくり事業宜野座中学校校舎改築実施設計、漁村漁民活性化施設実施設計に活用しました。 今後は、ソフト事業として健康づくり事業人材育成事業産業活性化事業を継続的に図るための基金を設けるとともにハード事業としては住民の生活の安定を図り、地域活性化に繋がる事業実施して参ります。

嘉手納町議会 2008-03-11 03月11日-02号

歳入、2款1項国庫補助金補正額1,368万3,000円の減は、屋良中継ポンプ場改築工事屋良幹線改築工事及び新町幹線改築実施設計委託料減額によるものであります。 6款4項雑収入補正額21万円の増は、消費税還付金見込額増額によるものであります。 7款1項町債補正額1,030万円の減は、国庫補助事業減額によるものであります。 

嘉手納町議会 2008-03-11 03月11日-02号

歳入、2款1項国庫補助金補正額1,368万3,000円の減は、屋良中継ポンプ場改築工事屋良幹線改築工事及び新町幹線改築実施設計委託料減額によるものであります。 6款4項雑収入補正額21万円の増は、消費税還付金見込額増額によるものであります。 7款1項町債補正額1,030万円の減は、国庫補助事業減額によるものであります。 

  • 1
  • 2