40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮古島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

502万円の補正増につきましては、新型コロナウイルス感染症防止対策の緩和などにより航空機の利用者が増加したため、還付金増額補正をお願いしてございます。 ◎観光商工スポーツ部長上地成人君)   議案第126号、宮古島水上オートバイ等の安全な利用促進に関する条例の制定について、警察署、海上保安庁、それから漁業協同組合とはどういうふうな協議がなされたかというご質疑でございます。  

東村議会 2022-09-14 09月14日-01号

保育者新型コロナウイルス感染症防止対策としては、保育所内への立ち入り制限消毒徹底など、引き続き感染防止対策を行ってまいります。 国民健康保険については、新型コロナウイルス感染症影響により、被保険者が要件を満たす方は保険税が免税となる減免申請が8月末現在で1件ありました。令和5年3月末での申請となっておりますので、引き続き、周知を図ってまいります。 

糸満市議会 2022-06-16 06月16日-03号

観光関連事業者への支援として、昨年度は新型コロナウイルス感染症防止対策による営業時間短縮協力金を受けていない事業者に対し、雇用の維持事業の継続及び経済活動の回復を目的支援金給付しております。しかしながら、長引くコロナ禍により地域経済は以前の水準には程遠い状況となっていますので、本年度も観光関連事業者への支援を検討してまいります。

名護市議会 2022-06-09 06月17日-06号

当初予算で計上している新型コロナウイルス感染症に関する主な事業として、「新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業」が事業費1億7,896万3,000円、「名護市観光産業支援事業感染症緊急経済対策)」が1億5,136万6,000円、「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金給付事業事業費)」が2,512万円、「新型コロナウイルス感染症防止対策事業こども子育て支援交付金)」が1,435万円

宜野座村議会 2022-03-09 03月09日-02号

下段村立学校新型コロナウイルス感染症防止対策事業としまして171万3,000円を、これは各学校に配布する衛生消耗品等一括計上をしております。その下段村立学校ICT教育促進事業としまして1,985万3,000円を計上しております。こちらのほうはICT教育促進事業委託料としまして、タブレット端末に関しますLTE回線保守等予算を計上しております。 

東村議会 2021-09-10 09月10日-01号

保育所新型コロナウイルス感染症防止対策として、所内への立入りの制限消毒徹底など、引き続き感染防止対策を行ってまいります。 国民健康保険については、新型コロナウイルス感染症影響による保険税減免となる減免申請が8月末現在で3件ありました。なお申請期限が3月末までの申請となっておりますので、引き続き周知を図ってまいります。 次に、農林水産課関係について申し上げます。 

宜野座村議会 2021-09-09 09月09日-03号

2の村立学校新型コロナウイルス感染症防止対策事業補助金村立小中学校修学旅行支援補助金130万円の追加でございますが、コロナ禍修学旅行キャンセルになった際の保護者の負担を軽減するため、修学旅行キャンセル料金補助する内容でございます。 42ページ、43ページお願いします。10款、2項、1目 学校管理費659万3,000円の追加でございます。

宮古島市議会 2021-03-22 03月22日-07号

新型コロナウイルス感染症防止対策についてですね。公的施設学校、学童、宮古島未来創造センター、博物館など民間施設介護施設への感染防止の対応ですけども、そういった人が密になる場所が一番リスクが高いと思われますが、そのような場所感染が起きないように、どういった感染防止対策を講ずるとしているのかお伺いします。 ○議長(山里雅彦君)   これは質問が各部またがっておりますが、どちらからいきますか。

宜野座村議会 2021-03-09 03月09日-01号

その他、入居企業人材確保のサポートとして沖縄振興特別推進交付金事業で導入しているWEB面接システムや、新型コロナウイルス感染症防止対策としての活用も含め、引き続き施設魅力向上に努め、企業誘致に取り組んで参ります。 商工業振興については、地元企業受注機会確保並びに育成及び経済活性化目的とした地元企業への優先発注及び村商工会で実施している村内購買促進事業を強化して参ります。 

東村議会 2021-03-05 03月05日-01号

夏祭り及び産業まつりについては、新型コロナウイルス感染症防止対策のガイドラインに沿って、イベントの内容を検討しながら、村民の融和と交流の場を提供できるよう取り組んでまいります。 健康と福祉むらづくりについて。 村民健康づくりにつきましては、定期的な健康診査が重要となってまいります。特定健診、住民健診については、引き続き各地域と連携を図り受診率向上に努めてまいります。

名護市議会 2021-03-03 03月12日-07号

次に、「新型コロナウイルス感染症防止対策事業こども子育て支援交付金)」として、1,876万6,000円を計上しております。事業内容は、延長保育事業、一時預かり保育事業地域子育て支援拠点事業病児保育事業において、職員が感染症対策徹底を図りながら、事業を継続的に実施していくために必要な経費を補助するものであります。

  • 1
  • 2