31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宜野座村議会 2022-03-08 03月08日-01号

防災については、新防災行政無線及び防災情報システムへ切替運用し、迅速かつ多様な災害情報発信するとともに、「宜野座村地域防災計画」の改定に取り組み、村民等の生命及び財産を守り、災害に強いむらづくりに努めてまいります。 また、村民防災意識高揚を図るため、防災士養成の取り組み及び自主防災組織育成を推進してまいります。 

宜野座村議会 2021-06-10 06月10日-03号

┃┃  しかしながら、村内中小零細企業技術力資本蓄積の不足などで、大企業と比較して不利な状況 ┃┃ にある上、今般の新型コロナウイルス感染症感染拡大の終息が見通せず、緊急事態宣言が再発令され ┃┃ ている状況下飲食店休業要請、国内外及び県内観光客村民等外出自粛により売り上げ減少 ┃┃ 影響などを受け、事業活動自体が大変厳しい状況にある。                    

宜野座村議会 2020-03-10 03月10日-01号

防災については、近年の台風大型化や大地震等の大規模災害時に備えるため消防警察など、各関係機関との協力体制を確立し、村民等避難が迅速かつ円滑に行えるよう取り組むとともに、村民防災意識高揚を図るため、引き続き、防災教育などの開催及び自主防災組織育成を推進して参ります。 また、国土強靭化地域計画を新たに策定することで、事前防災減災及び迅速な復旧・復興に繋げて参ります。 

宜野座村議会 2019-03-05 03月05日-01号

防災については、近年の台風大型化や大地震等の大規模災害時に備えるため消防警察など、各関係機関との協力体制を確立し、村民等避難が迅速かつ円滑に行えるよう取り組むとともに、今年度は、姉妹町の愛媛県内子町と災害時における相互応援に関する協定締結を予定しています。 また、村民防災意識高揚を図るため、引き続き、防災教育などの開催及び自主防災組織育成を推進し、防災減災へ繋げていきます。

宜野座村議会 2016-03-08 03月08日-01号

防災については、いざという時に備えるため、消防警察等、各関係機関協力体制を確立し、村民等避難が迅速かつ円滑に行えるよう取り組んでいきます。 また、村民防災意識高揚を図るため、防災教育等開催及び自主防災組織育成を推進し、防災減災へ繋げていきます。 現在稼働中の防災無線は、設備の老朽化や部品の供給停止を迎えております。

西原町議会 2015-09-16 09月16日-04号

そして、7月14日に第2回連絡協議会を持ち、研究委員会調査研究報告地区内市町村民等意見を踏まえ、教科種目ごと一種選定を行いました。その結果を受けて、各市町村教育委員会採択決議を行いました。この市町村教育委員会採択決議結果を連絡協議会事務局が集約をして、最後に県教育長中頭採択地区採択結果として報告をおります。以上の流れ選定作業流れとなっております。 

恩納村議会 2015-03-06 03月06日-01号

村の良好な景観形成規制誘導を図るための「恩納景観むらづくり条例」が、昨年の10月に施行され、村民等への普及活動推進体制の構築を実施してきたところであります。これまで、村の重要な環境行政を担ってきた「恩納環境保全条例」と併せて、集落や地域にふさわしい景観づくりを推進し、さらなる本村の豊かな景観保全に努めてまいります。 高齢者福祉について。 

宜野座村議会 2015-03-05 03月05日-01号

また、村民等避難が迅速かつ円滑に行われるよう、避難勧告マニュアル整備を進めます。 交通安全については、「交通事故死ゼロ」及び「飲酒運転ゼロ」を目指し、石川警察署、各自治会各種団体、各学校、各事業所及び交通ボランティア地域住民協力と連携のもと、交通安全思想普及交通事故防止に積極的に取り組みます。 

恩納村議会 2014-03-06 03月06日-01号

勿論、恩納村のまつづくりむらづくり条例景観むらづくり条例においてもですね、第4条第2項ですね、「前項の施策の策定及び実施にあたっては村民等意見を反映されるように努めなければならない。」と謳われているわけですよ。であれば我々が、いわゆる今課長が言われたようにですね、その下駄ばきをする、駐車場を造らなきゃいけないというのは、それぞれの地域でそういう話はされているわけですよ。

恩納村議会 2013-12-12 12月12日-03号

村民憲章については、村民等がゆっくり見ることのできる場所ということで、公共施設等の屋内に設置しております。特に、夏場の日差しが強い時期とか冬場の寒い時期を考えると、これまで同様、石碑ではなくて、施設の中に設置したほうがいいんじゃないかなということで考えております。

恩納村議会 2011-09-09 09月09日-01号

平成23年9月9日提出、恩納村長志喜屋文康 提案理由 沖縄暴力団排除条例趣旨を踏まえ、村や村民等が積極的に、暴力団排除活動を行い、又はこれを推進するために、村や村民等責務及び暴力団排除活動に関する各種施策等を明確に定め、これらの施策を積極的かつ効果的に推進していくことにより、村民の安全かつ平穏な生活確保を図るため、条例で定める必要がある。これが、この議案を提出する理由であります。 

  • 1
  • 2