10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

那覇市議会 2020-09-25 令和 02年(2020年) 9月25日厚生経済常任委員会(厚生経済分科会)−09月25日-01号

予算現額4,989万9,000円に対し、歳出済額は4,892万8,865円、予算残額97万135円、執行率98.1%となっております。  主な事業について説明いたします。20ページを御覧ください。  真ん中のほうの22事業保安灯設置等事業補助金について、この事業自治会と団体が保安灯新規設置または低電力保安灯に切替えを実施する際及び設置している保安灯に対する電気料に係る経費を補助する事業です。

那覇市議会 2018-09-27 平成 30年(2018年) 9月27日教育福祉常任委員会-09月27日-01号

歳出予算総額は、予算額123億8,274万2,000円、歳出済額114億5,839万5,509円。執行率が92.5%となっております。  そのうちまず、3款民生費、1項社会福祉費、2目障害者福祉費事業01障害福祉サービス等給付費をご説明いたします。  予算額93億9,817万4,000円、支出済額85億4,364万362円。執行率90.9%となっており、歳出総額の約75%を占めております。  

南城市議会 2012-09-07 09月07日-01号

款下水道事業は、予算現額13億3,356万6,000円に対し、歳出済額10億8,844万894円、繰越明許費2億3,808万3,000円で、不用額704万2,106円、繰越、1目農業集落排水事業費の9,795万6,000円、これは大里大城地区農業集落排水事業処理場機械電気設備工事管路布設工事、それに伴う現場技術業務委託料補償費及び旅費等事務費の一部繰越がございました。 

那覇市議会 2000-09-20 平成 12年(2000年) 9月定例会-09月20日-07号

歳出予算額から歳出済額を差し引いた40億8,358万2,123円が未執行となっているということであります。その内容の内訳をしますと、30億5,608万5,755円が翌年に繰り越しすると。そして不用額が10億2,749万円弱の不用額になったという報告であります。  そういう報告の中から、最終的には実質収支額6億8,799万4,548円、これが平成11年度の本市の剰余金になっております。

那覇市議会 1999-09-13 平成 11年(1999年) 9月定例会−09月13日-05号

歳出済額が、5億1,804万4,795円で、執行率の96%、前年度支出済額と比較しますと、3,618万1,690円の減で、伸び率はマイナス6.5%となっております。不用額は2,183万6,205円で、実績によるものであります。  なお、歳入歳出差引額は4,523万5,009円で、繰越明許費等がありませんので、すべて実質収支額となっています。  

  • 1