63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東村議会 2022-12-22 12月22日-03号

帝国データバンクの本年8月8日発表では、「物価高倒産急増、前年比8割増」「材木や資材高騰影響を受けた建設業燃料高止まりが続く運輸業食品業倒産が目立つ」と述べ、「価格転嫁が難しい中小零細企業を中心に、物価高倒産がさらに増えるおそれがある」と指摘している。 コロナ禍物価高騰が続く状況に、多くの中小企業団体税理士団体インボイス実施の「凍結」「延期」「見直し」を表明している。

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

また物価高との戦いを生活の中で体感したという声もあったようです。ここ数年、コロナロシアウクライナ侵攻台湾有事と気の休む間のない日々が続いておりますけれども、来るう年は世界が平和な世になることを祈願したいと思います。では、一般質問に入ります。 件名1、水産行政について。(1)船舶電話について伺う。 (2)社団法人沖縄漁業無線協会について伺う。 

沖縄市議会 2022-12-16 12月16日-04号

上地崇議員 今回の議会で可決されました補正予算部分では、この3か月程度の物価高に伴う給食費部分が計上されておりまして、公費でしっかり負担をしていくというところがありました。次ですが、給食費の厳しい現状があるというのは先ほどの答弁でも確認をさせていただきましたが、②今後、給食費の変更は想定されるのかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 指導部長。 ◎多和田勝指導部長 お答えします。 

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

項目3、おきなわ物価高対策支援金について。ア、支援事業の内容を伺う。 件名4、地域懇談会について。小項目1、名城自治会からの要望について。ア、北名城海浜条例制定について市の見解を伺う。イ、ハーリー舟保管庫建設について市の見解を伺う。 件名5、環境行政について。小項目1、糸豊環境美化センター管理費委託について。ア、他市同様に適正な委託費に金額を引き上げるべきだと思うが市の見解を伺う。 

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

前里光健君   今ウクライナ情勢を受けてさらに物価高進んでいるというところで、想定しづらいところもあるかと思いますが、生活コストは全体的に上がってきています。そういった中で農業支援策という中で、所得アップ事業ということでございます。市長の政策と合致してここは進められていくということでありますが、しっかり成果を上げていただきたいというふうに思います。

沖縄市議会 2022-10-21 10月21日-11号

質問要旨(1)現在の物価高による市の支援策についてお伺いいたします。 ①菊農家電照菊に必要な電気料支援をどのようにするのかお伺いいたします。 ○瑞慶山良一郎議長 経済文化部長。 ◎花城博文経済文化部長 お答えいたします。 電照菊等電気代につきまして関係者へ聞き取りをさせていただいたところ、LED電球への更新によって、今までの白熱球に比べ電気代が減っているとの回答がございました。

宜野湾市議会 2022-10-19 10月19日-07号

コロナ禍において経済が停滞し、また昨今の物価高において、公共施設市民図書館は無料で活用できる場所であり、こんなときだからこそ、もっと活用してほしい場所です。ですが、私の周りでも、子供が小さいときは通ったが、今は行く機会がない、行ったことがないという方が多くいます。 図書館から資料を借りるには、市民図書館利用カードを作成する必要があります。

宜野湾市議会 2022-10-04 10月04日-02号

今年度につきましても、新型コロナウイルス感染症影響のほか、物価高による影響も続いていることから、引き続き財政状況を注視してまいりたいと考えております。 一方で歳出面でございますが、特に扶助費につきまして、子育て世帯への臨時特別給付金事業住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業による増のほか、障害者福祉費生活保護費等の増によりまして大幅増となってございます。

糸満市議会 2022-09-28 09月28日-07号

ただ、そこの私たちは持ちつつ、コロナの問題、ウクライナによる物価高の問題。そして円安が進行する中での価格高騰という客観的な事実というのを、私たちはきちんと見ないとですね、単なる批判のための批判、単なる反対のための反対になると思います。これは幾ら議員にも権能があったというようなことをおっしゃいますが、それも全ての権限が私たちに付されているわけではないんですよ。ですよね。

宮古島市議会 2022-09-26 09月26日-05号

狩俣勝成君   飼料の高騰物価高、円安によって本当に皆さん苦しんでおります。恐らく肥育農家の皆さんもそういうのがあって、コストが高くなるから、ちょっと買い控えというかな、そういうのを控えているかなと思います。それでは、その下落について、今後この下落を止めるにはどのような取組が必要かお伺いします。

宜野座村議会 2022-09-15 09月15日-03号

今回契約されているのですけれども、前に説明の中でもいろいろ論議しましたけれども、2か年がかりの工事だということで理解していますが、非常に今物価高があってどうなるか分からない状態ではあるのですけれども、その辺からすると、もうそれも加味されての請負いということで理解してよろしいですか。 ○議長石川幹也) 當眞教育課長

沖縄市議会 2022-07-07 07月07日-08号

また、コロナ影響とか、またウクライナロシア侵攻によって物価高とかそういうのも続いてる中で、市民の暮らしも大変厳しいようでありますが、またしっかりとくわえビジョンを前に進めながら、住みやすい沖縄市を共々につくっていきたいなと思いますので、よろしくお願いいたします。 そして與那嶺副市長、明日までということで、本当にあっという間かという気もします。

沖縄市議会 2022-07-04 07月04日-05号

今、トウモロコシでも非常に物価高になっている。家畜の餌も値段も上がってくる。水産業にしては、燃料高騰でなかなか漁に出られないとか、そういうのが出てくると思いますので、そういう方たち支援も検討してはどうかと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 質問事項3.令和4年度施政方針についてお伺いします。13ページ、質問要旨(1)こどもの居場所づくりについて。 

沖縄市議会 2022-06-22 06月22日-02号

しかし、この物価高影響というのは長引くことも想定されます。これまで通りの栄養バランスや、量もしっかり保った状態対策が練られるよう、また、本当に財政的にどうしても必要な部分が出てきましたら、まず市長市長部局企画部のほうでも、今後、国の交付金なども、こういう給食費高騰分に充てると配慮していただきたいと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。 次の質問に移りたいと思います。質問事項2.