48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

名護市議会 2022-06-09 06月14日-03号

その中で企業誘致活動に係る取組とか、保育士等就労支援雇用促進、それから若年者雇用促進支援生活困窮者等就労支援に関して、運営協議会実施計画とか数値目標を定めるとございます。この運営委員会の設置を含めて、この協定実践状況は一体どうなっているのか。そこについても明らかにしていただければと思いますが、いかがでしょうか。 ○大城秀樹議長 平得薫地域経済部長

名護市議会 2021-12-02 12月14日-08号

農福連携とは障がい者、高齢者生活困窮者等農業分野での活動を通し、自信や生きがい、収入源を創出し、社会参画を促し、活躍する取組で、農業従事者高齢化担い手不足による農業労働力確保荒廃農地発生防止解消といった農業課題と、障がい者等就労先確保や工賃などの収入の引上げといった障がい者等福祉課題をお互いに解決が図られるウィン・ウィンの取組と言われています。

糸満市議会 2021-03-11 03月11日-03号

ウ、生活困窮者等への生活支援、住まいの確保などについて。 小項目4、教育、文化について。ア、確かな学力を育むサポートについて。イ、不登校やいじめ問題の対策について。ウ、GIGAスクール構想により整備したICTを活用した学習活動について。エ、市内小学校周辺カラー横断歩道を配置した通学路安全向上について。オ、南山城跡国指定に向けた取組の加速について。 小項目5、環境、防災について。

那覇市議会 2020-12-03 令和 02年(2020年)11月定例会-12月03日-03号

生活困窮者等居住支援につきましては、平成29年10月、国において新たなセーフティネット制度が創設されております。  本制度は、住宅確保配慮が必要な生活困窮者等の入居を拒まない民間賃貸住宅の供給を促進するための登録制度であり、要配慮者の居住安定を図ることを目的としております。  本市沖縄居住支援協議会と連携して、制度普及啓発に努めております。  

那覇市議会 2020-12-02 令和 02年(2020年)11月定例会−12月02日-02号

そのうち事業者応援給付金につきましては、外国人留学生への食の支援に対する応援給付那覇商工会議所青年部デリバリーサービス等支援する経済をつなぐ事業者応援給付金事業生活困窮者等に対する食の無償提供を行った事業者支援するちむぐくる応援事業市内飲食店実施したテイクアウト宅配サービスなど、新たな取組支援するテイクアウト販売応援事業などがございました。  

那覇市議会 2020-03-18 令和 02年(2020年) 2月定例会−03月18日-11号

当局から、貧困ビジネスへの規制強化を図るため、生活困窮者等自立を促進するための生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律による社会福祉法の一部改正に伴い、無料低額宿泊所として、生計困難者のため無料又は低額料金で、宿泊所等施設を利用させる事業を行う社会福祉住居施設について、その設備及び運営基準を定めるものである。  

那覇市議会 2020-02-26 令和 02年(2020年) 2月定例会−02月26日-07号

那覇市就職生活支援パーソナルサポートセンターに従事する相談支援員保有資格は、社会福祉士精神保健福祉士資格を有するものであること、また、生活困窮者等相談支援業務に1年以上従事した者、行政、社会福祉法人またはNPO法人等相談支援に関係する業務に1年以上従事した者などになります。  

那覇市議会 2020-02-12 令和 02年(2020年) 2月定例会−02月12日-01号

本案は、平成30年に制定された生活困窮者等自立を促進するための生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律による社会福祉法の一部改正に伴い、中核市においては、無料低額宿泊所として、生計困難者のため無料又は低額料金で、宿泊所等施設を利用させる事業を行う社会福祉住居施設について、その設備及び運営基準条例で定めることとなったため、本条例を制定するものであります。  

嘉手納町議会 2019-06-12 06月12日-02号

(11)社会福祉協議会実施しているフードバンク(寄付などで集まった食品生活困窮者等に配布する活動)の現状は。また、子ども貧困対象者に対して、食品提供する仕組みの強化ができないか。(12)嘉手納町が現在実施している、子ども貧困事業でさらに拡充したい事業は。また、新規に取り組みたい事業は。2点伺います。 ◎野村順子福祉課長  質問事項1.質問要旨(11)についてお答えします。

宜野湾市議会 2019-03-12 03月12日-05号

増額理由でございますが、平成30年10月成立生活困窮者等自立を促進するための生活困窮者自立支援法の一部を改正する法律により、支給回数を現行の年3回から年6回に変更することとなり、これまでの支給回数3回を平成31年は6回にふやすこととなっております。このため、支給回数見直しの初年度となるため、年5回、15月分となるための増額となっております。 ○上地安之議長 伊佐哲雄議員

名護市議会 2018-09-28 10月10日-05号

具体的には、名護市の産業や雇用などの地域活性化のために、名護市と沖縄労働局雇用対策協定を結び、沖縄労働局及びハローワーク名護が行う職業相談職業紹介などを通じて、若者への雇用支援推進子育て世代雇用対策推進高齢者・障がい者・ひとり親生活困窮者等就労困難者への就職支援、あるいは雇用ミスマッチ解消創業支援から雇用拡大への推進就職支援体制強化など、名護市の雇用に関する施策が円滑かつ

うるま市議会 2018-06-21 06月21日-05号

当該事業社会福祉法に基づく生活困窮者等への支援策でございます。これまでも議員からの御指摘の件は、医薬分業によって薬代自体事業適用外とされたことによるものであり、全国的な課題となっております。院外の薬代においても当該事業に適用されるよう全国の各自治体においても国への要望の声がありますが、当市では検討した結果、現在のところ多くの自治体同様薬代助成の予定はありません。

糸満市議会 2018-06-19 06月19日-05号

生活困窮者等自立を促進するための生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律が、平成30年6月8日から施行され、生活保護世帯の子供が大学や短大、専門学校に進学する際、進学準備給付金支給が可能となりました。内容といたしましては、平成30年4月から大学等へ進学する者に対して、新生活立ち上げ費用として、自宅通学で10万円、自宅外通学で30万円を支給するものでございます。

嘉手納町議会 2017-09-11 09月11日-03号

本町においても生活保護世帯生活困窮者等については空調維持費助成をしておりますが、生活困窮者でなくても夏場のクーラー電気料は負担が大きく、暑くてもクーラーを使用せず体調を崩す人もいます。少しの収入の違いで助成対象にならない生活困窮世帯もあります。基地騒音対策防音工事がされているのであれば、本来原因者である米軍基地提供している国が一定の電気料を負担するべきだと思います。

沖縄市議会 2017-02-17 02月17日-01号

生活困窮者等支援につきましては、中学生への学習支援を拡充するとともに、引き続き沖縄就職生活支援パーソナルサポートセンターにおいて、生活に困窮している市民に対する住居確保相談など、生活保護受給に至る前段階での自立支援してまいります。 また、生活保護につきましては、要保護者個々状況に応じた適正保護実施および自立支援をおこなってまいります。