4594件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

糸満市議会 2022-12-23 12月23日-07号

号 府の緊急対応を求める意見書の提出について 日程第9 糸満社会福祉法人及び学校法人保育園認定こども園園長会からの陳情書 日程第10 野良猫と多頭飼育問題への市の積極的な取り組みとさとふる〈糸満わんゃん基金〉      寄付金の使途の再考についての陳情書 日程第11 新型コロナウイルスから子どもを守るための陳情 日程第12 「不登校児童生徒に対して多様な学習機会確保のための経済的支援制度確立

沖縄市議会 2022-12-21 12月21日-07号

規程の整備をはじめ本庁の表彰との兼ね合いなどを検討しながら、なるべく早い時期に上下水道局としての優良建設工事表彰体制確立したいと考えております。 ○瑞慶山良一郎議長 栄野比和光議員。 ◆栄野比和光議員 部長、ありがとうございます。 沖縄優良建設工事表彰要綱を設けた背景として、建設技術向上や適正な建設工事推進建設業育成発展を図ることが目的として明記されております。

宮古島市議会 2022-12-20 12月20日-08号

                て                        (  〃  ) 〃 第39   〃 第 3 号 公立小中学校教職員居住環境等の改善を求める請願について                                         (  〃  ) 〃 第40  陳情書第 16 号 「不登校児童生徒に対して多様な学習機会確保のための経済的支援制                度の確立

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

◆7番(賀数郁美議員) 妊娠中の方の接種安全性確立しているかお伺いいたします。 ◎市民健康部長新垣政喜) 再質問にお答えいたします。 妊婦または妊娠している可能性のある婦人については、接種要注意者となっており、妊娠中の接種に関する安全性確立していないため、接種を避けることが望ましいとされております。

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

コーディネーターが担うべき明確な役割確立されていない点が1つの課題であります。現在、沖縄県において医療的ケア児等コーディネーターや、医療的ケア児支援センター役割について議論、検討されているところであります。本市においては、現在、市職員や市内の相談支援事業所相談支援専門員の兼務により、同コーディネーターとして計5人が登録されており、それぞれが医療的ケア児の状況に応じた相談支援を行っております。

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

宜野湾地域防災計画にもございますけれども、災害への対応力を強化するには、自分たち地域自分たちで守ろうという隣保協同の精神に基づきまして、地域住民が自主的に防災活動を行う自助及び共助の体制確立し、地域防災力を高め、より効果的な防災対策に資するというふうに考えております。 ○呉屋等議長 伊佐哲雄議員

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

今後も県と連携しながら、離島である本市の生活に寄り添う形での医療体制確立に向けて取り組んでまいりたいと考えております。 ◎農林水産部長砂川朗君)   畜産農家等への所得アップ生産意欲向上を図るための施策についてでございます。今回補助事業としまして補正予算計上している事業に関しましては、畜産農家の草地への有機質肥料の散布も含まれているところでございます。

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

この市町村自治会デジタル化を進める上で有効と考えられているのが、災害時における安否確認、そして電子掲示版による情報伝達速達性確立そして事務作業簡素化による負担軽減地域活動の見える化、情報発信、そして自治会向けのアプリの開発など、そういったものが非常に効果があるというふうに書かれております。 

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

また、今後1次加工冷凍保存機能確立課題となっていると伺いましたので、保存加工する場所、1次加工場所など、そういった課題解消に向けても取り組んでいっていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  次に、畜産振興について伺います。まず、沖縄畜産共進会において宮古島市が団体賞を2連覇いたしました。個人でも農林水産大臣賞を取るなど、宮古島畜産農家活躍を大変うれしく思います。  

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

しかしながら、今後伸び悩みが出てきた場合なども考慮しながら、養殖漁業等における加工施設整備支援海面漁業におきましては鮮度保持設備施設に係る支援などにより、高付加価値商品出荷体制確立に向けた取組検討について、漁協をはじめとする関係機関との調整を図っていきたいというふうに考えております。生産基盤づくりをしていきたいというふうに考えております。  

糸満市議会 2022-12-13 12月13日-02号

ワクチンは当初から中長期の安全性確立していないと多くの専門家も危惧しているところでありました。本年10月末には新型コロナワクチン接種後死亡、遺族集団訴訟のニュースがございました。遺族12人が遺族会を結成し、今後国に対し裁判を行う準備を進めています。この遺族会は今後118人が加わる予定です。個人的には全国各地でこのような訴訟が増えていくのではないかと考えております。  

糸満市議会 2022-12-07 12月07日-01号

伴う関係条例の整理に関する            条例の制定について 日程第12 議案第94号 南部広域市町村圏事務組合の共同処理する事務及び規約の変更につい            て 日程第13 議案第95号 損害賠償に係る和解及び損害賠償の額の決定について 日程第14 新型コロナウイルスから子どもを守るための陳情 日程第15 「不登校児童生徒に対して多様な学習機会確保のための経済的支援制度確立

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

この現象による深刻なトラブルを起こすことなく、安全に運用できる手順米国防省で既に確立されており、教育・訓練を通して乗組員にこれらの手順を習得させることにより、安全に運用できる体制確保されているとの情報を確認しました。したがいまして、米空軍CV-22オスプレイは、9月2日より飛行運用をしております。 

沖縄市議会 2022-10-20 10月20日-10号

その中では、小中統一した学習規律確立、小中合同授業研究会による授業力向上など様々な取組が展開され、それぞれの比較項目による検討を重ねてきています。例えば系統性を踏まえた指導の在り方については、小中一貫教育でも小中連携教育でも合同授業研究会を開催することで学習内容のつながりを確認し、子供たちのつまずきなどに気づき、それを改善していくための教師の手立てを考えることができます。

宜野湾市議会 2022-10-19 10月19日-07号

また、費用についても、手法が確立していない中では経費を算出することは難しいものと考えております。 ○呉屋等議長 座間味佳議員。 ◆7番(座間味佳議員) ありがとうございます。基準値が決まっていないこと、そしてそれによってどれぐらいの入替えになるかということで、なかなか算出ができないということも理解いたしました。 

沖縄市議会 2022-10-17 10月17日-09号

県の中には、水産業についてはうるま市などのモズク養殖業パヤオ漁業の盛んな本圏域において、安定生産流通体制確立を図るため、関連施設整備や漁港、漁場等生産基盤施設維持更新推進しますと明記されております。併せて、水産物加工品開発促進による高付加価値化水産資源持続的利用に向けた資源管理型漁業の展開にもつなげてまいりますとあります。なので、ぜひその考えの下、合致しているはずなのですね。