65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊見城市議会 2021-06-10 06月10日-02号

福祉健康部長(嘉数久美子)  お答えします。 6月の日程につきましては、6月6日からスタートしております。その日程の全てにおいて、医師、看護師について確保できております。 ◆17番(大城吉徳議員) -質問- 安心しました。 次、(エ)市内医療従事者の何割がワクチン接種を終えているのか伺いたいと思います。 ◎福祉健康部長(嘉数久美子)  お答えします。 

豊見城市議会 2021-06-02 06月02日-01号

事務局職員の職、氏名 事務局長  大 城   肇   主査     大 城 利 枝 次長    比 嘉   豊   主任主事   嘉 数 信 仰 班長    比 嘉   剛地方自治法第121条による出席者 市長        山 川   仁   副市長       小 川 和 美 教育長       照 屋 堅 二   総務企画部長    奥 濱 真 一 市民部長      大 城 辰 也   福祉健康部長

豊見城市議会 2021-03-23 03月23日-05号

福祉健康部長(嘉数久美子)  お答えします。 令和2年12月末時点の県に報告数値で、655世帯、815人でございます。 ◆1番(新垣龍治議員) -質問- それではケースワーカー1人当たりの担当世帯数をお伺いします。 ◎福祉健康部長(嘉数久美子)  お答えします。 経験年数ケース内容によって、個々の件数は違いますが、現業員が8人おりますので、平均約80世帯を受け持っております。

豊見城市議会 2021-03-18 03月18日-02号

◆12番(波平邦孝議員) -質問- 福祉健康部長ありがとうございます。 待機児童数は、ここ3年増加の一途をたどっているじゃないですか。担当課においては、その原因をどう分析して、例えば待機児童解消に向けてどのような対策を立てているのか伺います。 ◎福祉健康部長(嘉数久美子)  待機児童解消に向けては、抜本的解消法について取り組んでいるところです。

豊見城市議会 2021-03-02 03月02日-01号

出席した事務局職員の職、氏名 事務局長  大 城   肇   主査    瀨 長 さゆり 次長    比 嘉   豊   主任主事  嘉 数 信 仰 班長    前大舛 之 信地方自治法第121条による出席者 市長        山 川   仁   副市長      小 川 和 美 教育長       照 屋 堅 二   総務企画部長   久手堅   勝 市民部長      大 城 辰 也   福祉健康部長

豊見城市議会 2020-12-18 12月18日-05号

福祉健康部長(嘉数久美子)  おはようございます。大田善裕議員の(2)①についてお答えします。 習い事助成につきましては、「こども未来アンケート」調査の結果、「こども未来市民会議」、「第1回とみぐすくこどもミーティング」からの意見を受けて、必要性が高いと考えております。「習い事ワーキングチーム」を設置いたしました。

豊見城市議会 2020-12-16 12月16日-03号

福祉健康部長(嘉数久美子)  お答えします。 こちらのほうも令和年度国民健康保険医療費の実績より試算しますと、入院、通院を含め、患者負担総額は4億1,519万円となります。 ◆11番(要正悟議員) -質問- これは分かればでいいですけれども、高校生だけの医療費の試算について、もし分かれば教えてください。 ◎福祉健康部長(嘉数久美子)  お答えします。 

豊見城市議会 2020-12-08 12月08日-01号

なお、詳しい内容等につきましては、福祉健康部長に説明をさせますので、ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ◎福祉健康部長(嘉数久美子)  議案第73号 豊見城放課後児童クラブの設置及び管理に関する条例の一部改正について、提案理由につきましては、先ほど市長が説明したとおりでございます。 改正内容につきまして説明いたします。2ページ、新旧対照表をご覧ください。 

豊見城市議会 2020-09-25 09月25日-06号

出席した事務局職員の職、氏名 事務局長  大 城   肇   主査    瀨 長 さゆり 次長    比 嘉   豊   主任主事  嘉 数 信 仰 班長    前大舛 之 信地方自治法第121条による出席者 市長       山 川   仁   副市長       小 川 和 美 教育長      照 屋 堅 二   総務企画部長    久手堅   勝 市民部長     大 城 辰 也   福祉健康部長

豊見城市議会 2020-09-18 09月18日-05号

福祉健康部長(嘉数久美子)  水中トレーニングにおける死亡事故の経緯の内容につきましては、先日、外間剛議員に答弁させていただいた内容と同じでございます。 ◆15番(川満玄治議員) -質問- 新聞報道では契約内容に齟齬があり、市とスポーツクラブは書面を契約してなかったとあるが、事実を伺いたいと思います。 ◎福祉健康部長(嘉数久美子)  お答えします。 

豊見城市議会 2020-09-15 09月15日-02号

福祉健康部長(嘉数久美子)  お答えします。 市内に住所を置く18歳未満の児童約1万5,000人の中から、それぞれの年齢により無作為に約130人を抽出し、合計2,500世帯を対象としました。 ◆11番(要正悟議員) -質問- 今回の抽出の仕方は、本市の子育て世帯を全て網羅しているとの考えでしょうか、お伺いします。 ◎福祉健康部長(嘉数久美子)  お答えします。