250件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

名護市議会 2022-09-28 10月06日-05号

また、派遣を断念しておりました各競技団体においても、選手選考会を再開する等の準備を進めているところでございます。今後の対応といたしましては、新たな団体であります名護スポーツ協会連携を図りながら、スポーツ推進並びにスポーツ振興に取り組みたいと考えております。 ○金城隆議長 仲本太市民部長。 ◎仲本太市民部長 それでは質問事項要旨(1)についてお答えいたします。

名護市議会 2022-09-28 10月05日-04号

ウ 各種競技団体への影響と対応について詳しい説明を求めます。エ 名護市の今後の対応について。以上、一次質問とし、二次質問は自席より行います。当局の皆様、ご回答をよろしくお願いいたします。 ○金城隆議長 さきの通告により一問一答事項別の申出がありますので、市当局事項別答弁をお願いいたします。比嘉一文総務部長。 ◎比嘉一文総務部長 質問事項要旨(1)のア、ウ、エについてお答えします。

名護市議会 2022-09-28 10月11日-07号

また派遣を断念しておりました各競技団体においても、選手選考会を再開するなど準備を進めております。本市の今後の対応といたしましては、新たな団体である名護スポーツ協会連携を図りながら市民スポーツ推進並びにスポーツ振興に取り組んでいきたいと考えております。続きまして質問事項要旨(2)イについてお答えします。さき比嘉宏議員翁長久美子議員答弁と一部重複いたしますがご了承ください。

糸満市議会 2022-09-16 09月16日-04号

毎年度作成する年間計画において、指定管理者が各競技団体年間使用について照会した後に、各競技団体調整し決定しております。 ◆9番(長嶺安浩議員) 最後に、各種競技大会会場使用料はどのように納付されていますか、お伺いします。 ◎経済部長大城司) 再質問にお答えいたします。 会場使用料については、各種競技主催団体が納付しております。

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

またフットサルやその他様々な競技団体及び保育園、こども園各種学校行事においても活用する可能性を考慮して、イベント用の備品を含め物が多く収納できるよう倉庫面積基本計画よりも大きくするなど、市民利用に配慮した設計を行っております。 ◆2番(玉城哲郎議員) それでは先ほど答弁の中にありました国頭村、嘉手納町、宜野湾市などの屋内運動場を参考にしたと答弁がありました。

沖縄市議会 2021-12-22 12月22日-08号

沖縄スポーツ少年団、小学生のバスケットボール競技団体登録者数令和元年531人、令和2年473人、令和3年211人となっております。市内中学校バスケットボール競技部登録者数は、令和元年505人、令和2年505人、令和3年499人となっております。また、市内高等学校バスケットボール競技部登録者数は、令和元年236人、令和2年221人、令和3年274人となっております。

沖縄市議会 2021-12-15 12月15日-03号

こうした中でもモータースポーツ競技団体愛好家による競技会練習会場としての利用中心自動車販売店による新車発表会社員研修、警察の訓練、テレビ番組映画撮影など、さらには交通安全や体験イベント開催など、これまで57件の貸切利用により様々な用途にて活用いただいているところでございます。 ○小浜守勝議長 森山政和議員

宮古島市議会 2021-09-21 09月21日-07号

プール建設については、市民各種競技団体からも要望の高い施設であることは承知しております。また、平成27年度に実施した宮古島市民意識調査において、屋内プールは割合が高い結果が出ております。今後は、プール利便性について幅広く意見を聞く機会を設け、意見の集約に努めてまいります。 ◎企画政策部長垣花和彦君)   バス停の件につきまして答弁漏れがありましたので、お答えいたします。  

沖縄市議会 2021-03-22 03月22日-09号

看板等設置通年設置か、令和3年度だけの設置なのか、二つの予算の充当先についての質疑に対し、モータースポーツマルチフィールド沖縄使用料は、令和3年度のモータースポーツによる利用意向について、県内モータースポーツ競技団体へヒアリングを行い、貸切り利用における年間想定利用日数を設定し、条例で定める金額を基に算出している。 

沖縄市議会 2021-03-18 03月18日-07号

部活動の現状を踏まえながら、その改革というか、望ましい方向につきましては、地域や各競技団体、連盟との連携や協力を得ながら進めていくことが、今後はとても肝要になってくると捉えております。今後は国の示す方向性を踏まえながら、部活動において、民間や地域との連携を進めていくことが求められているものと理解をしているところでございます。 ○小浜守勝議長 眞榮城健二議員

糸満市議会 2021-03-01 03月01日-01号

次に「スポーツに親しむ環境づくり」については、誰もがよりよい環境スポーツを楽しめるようスポーツ教室等開催競技団体育成を行うことにより生涯スポーツ及び競技スポーツを推進するとともに、パラリンピック競技に参加するトルコ視覚障がい者スポーツ選手観戦者等受入体制を構築することによりスポーツツーリズムを推進します。 

宮古島市議会 2020-09-24 09月24日-04号

現在は、適切な感染対策を行った上で教育活動を展開している中、今後は各競技団体文化団体による大会コンクール等開催、市の公共施設等の再開や活用により、児童生徒の態様も変化していくものだと考えております。 ◆狩俣政作君   休業になった場合にですね、閉館になる児童館とかあるんですけども、例えば宮古島未来創造センター休業になったら閉館しますよね。

石垣市議会 2020-09-17 09月17日-05号

バスケットボールのリングだけではなくて、各種やっぱり競技団体方々ともっと意見交流をしていただいたほうが、そのほうが情報はたくさん得られると思います。やはり総合体育館もそうですけれども、みんなで育てる会というような形で大きい競技会なり審議会なりなどを検討していただきたいなというふうに思って、今回の私の質問を終わりたいと思います。よろしくお願いいたします。

うるま市議会 2020-03-13 03月13日-08号

うるま市内体育運動競技またはレクリエーションに関する団体に対しまして、市民社会体育活動を展開していくために、大会及び各種事業に対し補助をすることによって、各種競技団体及びレクリエーション団体等育成競技力の向上を目的として補助金の交付を行っております。 ○議長幸地政和) 國場剛議員。 ◆12番(國場剛議員) それでは2番目の質問でございます。

那覇市議会 2020-03-02 令和 02年(2020年) 3月 2日厚生経済常任委員会(厚生経済分科会)-03月02日-01号

そこは、先方の都合等もありますので、今後もこちらも情報を出しながら、そういったところと協定等を結べるような状況になれば、改めてアナウンスをして、当該国の受け入れ、そして競技団体等との調整とか、そういったところで今後オリンピック関連のものは進めていく形になるかと思っています。 ○委員長前田千尋)  永山盛太郎委員