101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

議案第81号における主な質疑内容として、条例を定めることで新たに提供可能となる市民サービスについて質疑がなされ、これに対し、小中学校体育館等夜間利用オンライン申請を含む現在試行運用中のサービス6件を正式に実施できるようになり、所得証明書納税証明書郵送依頼キャッシュレス決済実施も予定しているとの答弁がなされております。 

宜野湾市議会 2022-10-04 10月04日-02号

続きまして、固定資産税台帳等閲覧及び同台帳に記載されている事項証明書等交付におけるDV被害者等記載住所の見直しでございますけれども、DV被害者等登記簿上の住所が含まれる場合におきましては、登記所へ申出があった場合には、DV被害者等住所を記載せず、住所に代わる事項を記載しなければならない措置を講じ、納税証明書においても同様の措置を講ずるものでございます。 

沖縄市議会 2022-07-05 07月05日-06号

するとまた同じように納税証明書が必要だということで、結局窓口に行ったと。アプリ決済の意味がないのではないかとお話をさせていただいたのですが、今回はどうしようと思いましたが、もう一度お伺いさせていただきます。ア.アプリ決済の現状と、前年度から行っていますが、この実績をお聞かせください。 ○小浜守勝議長 総務部長。 ◎我謝勝俊総務部長 おはようございます。

沖縄市議会 2021-07-01 07月01日-05号

稲嶺隆之議員 1,011件、原動機付自転車原付バイク車検がないのですが、その1,011件のうちに新車以外ですと2年に1回車検ですので、半分ぐらいの車、そのうちの台数は今、出てこなかったのですが、そのうち今年度車検を迎える車があると思うのですが、そういう方々にも納税証明書が必要になってくると思うのです。質問の要旨(1)①(イ)納税証明書発行についてどのようになっているのか、お伺いします。

那覇市議会 2020-06-15 令和 02年(2020年) 6月15日総務常任委員会(総務分科会)-06月15日-01号

来年の4月1日登録現在で督促納税証明書、納税の通知を送ってもらう。それと今は3月31日でも、要は5月でも6月でも、その件については該当すると。減額すると。 ○委員長上里直司)  宮城参事。 ◎市民税課担当参事宮城由香)  この軽減措置は9月末までだったところを来年の3月まで延長することになりますので、今年度中に購入した場合にはその軽減措置を受けることができることになります。

那覇市議会 2020-06-10 令和 02年(2020年) 6月定例会-06月10日-05号

なお、スマホ収納の場合でも、証明窓口もしくは郵送により別途納税証明書発行は可能となりますが、納付確認に2週間程度を要しますので、御留意をいただいております。  市民の皆様には、ニーズに応じた納付方法を御利用いただきますよう、引き続き周知を図ってまいります。 ○久高友弘 議長   山内健教育委員会生涯学習部長

南城市議会 2019-09-05 09月05日-02号

先ほど言ったように工事入札参加資格、これは毎年2年ごとにやっていますけども、その中に市民税納税証明書とか、県税納税証明書とか、国税証明書とか、そういった部分を提出をして、それで参加資格があるということを確認しているということでございます。 ◆13番(平田安則議員)  再質問、今の、税金払っているということは南城市にお支払いいただいているという理解でよろしいですか。

那覇市議会 2019-02-19 平成 31年(2019年) 2月定例会−02月19日-03号

また、戸籍住民票写し納税証明書、固定資産証明書等交付手数料についても、保護受給証明書等を提示することで減免を受けることができます。  加えて、NHK受信料についても申請を行うことにより、免除が受けられることになっております。  続きまして、(3)平成30年4月から平成31年1月末時点での生活保護費の総支給額は約183億円となっております。

南城市議会 2018-12-12 12月12日-05号

続いて発言事項3、軽自動車納税証明書について。 宜野湾市役所が取り組んでいる全国軽自動車協会連合会沖縄事務所での納税確認について、本市でも取り組めないかお伺いいたします。 本市においては、庁舎合併もあったことから、市内の自動車整備工場などから、軽自動車継続車検をするために軽自動車納税証明書を新庁舎に取りに行くのに、庁舎合併前と比べて時間をロスしてしまい不便という声があります。 

沖縄市議会 2018-06-26 06月26日-03号

本市における昼食時間帯の窓口開設につきましては、平成4年度に住民票等交付業務を開始し、その後、所得証明書納税証明書等の発行業務などを実施平成29年12月からは市民課窓口アウトソーシングを受け、住民異動届戸籍届等に関する業務についても実施しております。昼食時間帯に住民異動届戸籍届等の手続が可能となったことを受け、関連する窓口開設につきましても、今後関係部署との調整を進めてまいります。

宮古島市議会 2018-06-25 06月25日-06号

この処分がですね、軽いか重い、あるいは適正なのかというのは判断できませんので、ほかの市町村で公文書偽造を行った場合の職員処分について幾つか調べてみたんですけれども、例えば岡山県の勝央町職員がにせの納税証明書をつくったということで事件発覚後に懲戒免職。兵庫県の神戸市の職員、市の公文書偽造をしたということで事件発覚後に懲戒免職。岩手県花巻市職員有印公文書偽造同行使で懲戒免職

沖縄市議会 2018-03-16 03月16日-04号

本市における昼食時間帯の窓口開設につきましては、平成4年度から市民課において住民票等交付業務を開始し、平成17年度からは資産税課及び納税課において所得証明書資産証明書納税証明書等の発行業務などを行っております。平成29年12月からは、市民課窓口アウトソーシングを受け、住民異動届に関する業務戸籍届に関する業務等についても実施しており、昼食時間帯の対応に努めております。

北谷町議会 2017-09-12 09月12日-01号

住民票から戸籍から税に関する納税証明書など、いろんな証明書があるんですが、なぜ、印鑑証明書に絞ったのか。と思うところがあるのでねそこら辺も説明をお願いしたいと思います。 あと今後、今回は印鑑証明書ということですが、他の証明書も追加する考えがあるのか。どこまでの証明書を良しとして考えているのか。伺いたいと思います。 ○田場健儀議長  仲地桃子住民課長。 ◎仲地桃子住民課長  お答えします。