105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

沖縄市議会 2022-12-20 12月20日-06号

高齢者施設等eスポーツに関する機器導入に関する支援としまして、介護保険における国の補助メニューを確認したところ、現時点では該当するメニューはございませんでした。しかしながら、eスポーツが若い世代だけでなく、高齢者にとっても集いの場のツールとしての活用など、世代間交流ツールとして有効だと思われますので、今後、事業にどのように生かせるか調査、研究してまいります。 ○瑞慶山良一郎議長 市民部長

沖縄市議会 2022-12-06 12月06日-01号

15款2項2目民生費国庫補助金、1節社会福祉費国庫補助金説明2.障がい者施設等物価高騰対策事業新型コロナ感染症臨時交付金)2,245万円は、市内障がい者施設等におけるエネルギー価格物価高騰等に係る負担軽減のための補助金を計上しております。新型コロナ感染症臨時交付金につきましては13事業、4億17万7,000円を計上しているところでございます。 次に10、11ページをお願いいたします。

沖縄市議会 2022-10-17 10月17日-09号

また、介護、障がい者施設等への支援関係機関等との連携を図りつつ、子育て支援施設農水産業事業者への支援のほか、広く市民皆様支援につながる取組も含め、早期対応ができるよう、国や県の動向を注視つつ、検討をしているところでございます。 ○瑞慶山良一郎議長 宮城 浩議員。 ◆宮城浩議員 ありがとうございます。 ぜひ市長、こういう支援が今もう出ております。市民にしっかりとお伝えする。

名護市議会 2022-09-28 10月06日-05号

要旨(1)高齢者施設等社会福祉施設介護人材不足対策について伺います。質問事項4 名護体育協会の解散について。要旨(1)名護体育協会が解散した理由について伺います。要旨(2)今後の各種スポーツ大会の運営について伺います。質問事項5 自衛官募集業務に用いる住民名簿提供について。要旨(1)個人情報提供は本人の同意がなければ認められないのが原則です。

沖縄市議会 2022-03-14 03月14日-03号

新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、令和3年12月から医療従事者追加接種、3回目接種が始まり、本市におきましても、令和4年1月から医療機関での個別接種高齢者施設等での巡回接種、2月から沖縄市体育館での集団接種実施しております。3回目接種接種率は、令和4年3月8日時点の全人口に対する接種率で16%となっております。

沖縄市議会 2021-09-28 09月28日-07号

本市新型コロナウイルス感染症に関する緊急経済対策第7弾につきましては、緊急事態措置期間延長に伴う経済活動への影響を受ける市内事業者に対するさらなる支援や、感染症対策強化に関する事業等として、販路拡大及び感染防止対策に要する経費補助や、介護施設、障がい者施設等従事者及び利用者に対するPCR検査補助など、経済分野として6項目福祉分野として3項目こどもまち分野として3項目教育分野として

沖縄市議会 2021-09-22 09月22日-04号

本市新型コロナウイルス感染症に関する緊急経済対策第7弾につきましては、緊急事態措置期間延長に伴う経済活動への影響を受ける市内事業者に対するさらなる支援や、感染症対策強化に関する事業等として、販路拡大及び感染防止対策に要する経費補助や、介護施設、障がい者施設等従事者及び利用者に対するPCR検査補助など、経済分野として6項目福祉分野として3項目こどもまち分野として3項目教育分野として

恩納村議会 2021-09-15 09月15日-02号

経路別では、220人のうち調査中が110人で49.5%、家庭内が68人で30.6%、職場内が15人で6.8%、飲食等が8人で3.6%、施設等医療機関高齢者施設等が9人で4.1%となっています。直近1か月におきましては、村内の陽性確認直近103人おりました。そのうち47人が家庭内感染となっております。

名護市議会 2021-09-02 09月14日-08号

まず、名護市のコロナワクチン接種優先接種につきましては、65歳以上の高齢者から始まり、高齢者施設等従事者基礎疾患保有者と、国が定めた優先順位に従って進めてきました。県内感染者数が深刻な状況となる中で一日でも早く市民皆様ワクチン接種を受けていただくため、当初の集団接種会場での接種計画で1週間当たり1,352人の接種人数を2,940人まで増やすことで接種加速化を図ってまいりました。

名護市議会 2021-09-02 09月10日-06号

まず、これから答弁する介護施設有料老人ホームサービス付き高齢者向け住宅等を含む高齢者施設等であることをご了承いただきたいと思います。市内介護施設令和3年7月末時点で35か所ございます。うち9か所は嘱託医等による接種を行っており、17か所が北部地区医師会病院及び県立北部病院による巡回接種を行っております。9か所の施設につきましては、集団及び個別接種での接種となっております。

名護市議会 2021-09-02 09月09日-05号

基礎疾患を有する方の接種では、12歳から64歳までの「基礎疾患の申請」を一斉に受け付けることで、若年者基礎疾患保有者、施設等従事者にも早期接種することができました。また、北部地区医師会病院では高齢者施設等従事者446名の接種と、市内高齢者施設巡回接種実施していただき、高齢者施設全体の接種ができました。

沖縄市議会 2021-07-01 07月01日-05号

それ以外の優先接種につきましては、既に優先して行っております高齢者施設等従事者保育従事者に加え、学校職員等検討しております。また、60歳代や50歳代など、年齢ごとの段階的な予約受け付け検討しているところですが、沖縄広域接種企業等が行う職域接種などの状況を勘案しながら、設定していきたいと考えております。 ○小浜守勝議長 阿多利 修議員。 ◆阿多利修議員 ありがとうございます。 

沖縄市議会 2021-06-29 06月29日-03号

また、各種自治体でエッセンシャルワーカーの方、医療従事者、また保育士や障がい者施設高齢者施設等に従事している方、また様々な、本当に一つ一つのケースで優先度合いがあると思いますけれども、本市はどのような形で今後検討されているのか、お伺いしたいと思います。よろしくお願いします。 ○小浜守勝議長 こどもまち推進部長。 ◎平安栄こどもまち推進部長 お答えいたします。 

糸満市議会 2021-06-24 06月24日-07号

保育士教職員等優先接種の対象とする考えがないかということだと思いますが、基礎疾患を有するもの、高齢者施設等従事者など、64歳以下への接種のタイミングで、感染リスクや子供を預かる場所でクラスターが発生した場合の家庭への影響の大きさなどを考慮し、保育園、こども園等施設や小中、高校施設従事者等への優先的な接種を予定しております。