1402件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古島市議会 2022-12-16 12月16日-06号

昭和63年11月12日に城辺中学校40周年記念事業期成会宮国哲二会長、それから根間仙雅校長先生の概要から、昭和23年1月に学校が6・3・3の施行により城東中学校創立をされています。この城辺地区においては、学校統廃合により4つの学校が閉校されました。その中において、旧城辺中学校無償譲渡ということになっています。

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

市長座喜味一幸君)   復帰50周年記念宮古島分屯基地開庁50周年記念事業ということで、この事業、大変これは国の事業として、大変粛々と進められたなと評価いたしております。午前中は、もう少し晴れたらいいなと思いながらも、現場を見させてもらいました。午後は、最初から日程入っておりまして、少し体調の影響等もありますが、私はあらかじめ副市長に急遽出ていただくように変更してもらった次第です。

宜野湾市議会 2022-12-15 12月15日-03号

年度の第33回宜野湾産業まつりは、去る11月19日土曜日、20日日曜日の2日間、市制施行60周年記念事業といたしまして、「来て!見て!楽しんで!宜野湾の魅力を!」をテーマに盛大に開催いたしました。祭り内容としましては、農産物の展示即売会商工業製品展示即売会のほか、苗木の配布や魚のつかみ取り、ヒージャーオーラセーや木工体験などを実施いたしました。

宜野湾市議会 2022-10-18 10月18日-06号

また、今年度市制施行60周年記念事業として市立博物館において「山田真山展・アトリエに残された真山の足跡」を開催するなど先人の残した文化の偉業を市民の皆様に紹介しているところでございます。今後も様々な観点から、文化活動を支える基盤の形成が提供できるように取り組んでまいりたいと考えております。 ○呉屋等議長 宮城政司議員。 ◆19番(宮城政司議員) 御説明ありがとうございました。

宜野湾市議会 2022-09-30 09月30日-01号

令和4年10月4日(火)令和4年 6月    16日 沖縄出店業事業協同組合要請活動関係者来訪    23日 令和4年沖縄戦没者追悼式    24日 海兵隊太平洋基地司令官交代式    27日 市観光振興協会令和年度定時総会    29日 市への政策等提言の手交 7月     1日 教育委員会委員辞令交付式        市制施行60周年及び市政功労者表彰記念式典     3日 市制60周年記念事業

宮古島市議会 2022-09-21 09月21日-03号

その点も踏まえて、航空自衛隊宮古島分屯基地開庁50周年記念事業におけるブルーインパルス展示飛行開催について市長の見解を伺います。 ◎企画政策部長垣花和彦君)   航空自衛隊宮古島分屯基地開庁50周年記念事業における航空自衛隊ブルーインパルス宮古島での展示飛行については、先般、防衛省航空自衛隊から直接説明を受けております。

糸満市議会 2022-09-15 09月15日-03号

項目2、創立30周年に係る記念事業については期成会により計画されます。議員提案記念碑の建立については、期成会へお伝えしたいと思います。 小項目3、卒業生からのお祝いメッセージについても期成会により計画されるものであります。議員の御提案は、期成会へお伝えしたいと思います。 ◎企画部長金城満) 件名5、ふるさと納税について。小項目2及び3についてお答えいたします。 

沖縄市議会 2022-06-22 06月22日-02号

それでは、質問要旨③施政方針の11ページ、図書館移転開館5周年記念事業、地域と連携したイベント開催とあるが、具体的な方針取組についてお聞かせいただきたいと思います。 ○小浜守勝議長 教育部長。 ◎島袋秀明教育部長 こんにちは。仲宗根 誠議員質問にお答えいたします。 図書館は移転いたしまして5周年が経過しておりますので、それについて記念事業として、今回企画予定しております。

宜野湾市議会 2022-06-21 06月21日-03号

続いて、これから宜野湾市制施行60周年記念事業実施予定事業についてを聞きますけれども、今年は市制施行60周年ということでございます。例年式典、7月1日は市民の日ということで、例年式典と異なる式典内容となるのかを伺いたいと思います。 ○上地安之議長 企画部長。 ◎安藤陽企画部長 御質問にお答えいたします。本市は、1962年、昭和37年7月1日に市制施行されてから、本年で60周年を迎えます。

糸満市議会 2022-06-21 06月21日-06号

件名5、市制施行50周年記念事業の総評について。小項目1、多くの先人市発展のためたゆまない努力をしてきたことが今日の糸満市があり高く評価し、敬意を表したいと思います。誰が感染しているか分からない、どこにウイルスが付着しているか分からない、コロナという未曽有の災厄に見舞われた中での記念事業でしたけれども、事業の成功に向けて頑張ってこられた方々の労をねぎらいたいと思います。

沖縄市議会 2022-06-15 06月15日-01号

市立図書館につきましては、移転開館5周年記念事業を実施するとともに、地域と連携したイベント開催電子書籍充実等に取り組みます。 市民スポーツの推進につきましては、親子で参加できるスポーツ教室およびスポーツデイを開催するとともに、学校体育施設を開放するなど、スポーツ活動機会の提供に取り組んでまいります。 

宜野湾市議会 2022-06-13 06月13日-01号

(仮称)総合保健福祉センターについて伺う  2.宜野湾市制施行60周年記念事業実施予定事業について   (1)記念式典及び祝賀会について伺う   (2)琉球炎祭について伺う   (3)はごろも祭りについて伺う  3.FIBAワールドカップ2023開催地支援協議会運営事業について  4.市道真栄原13号の雑草対策について420番 呉屋 等 (P.96~) 1.普天間飛行場周辺まちづくり事業(普天間地区

名護市議会 2022-06-09 06月14日-03号

沖縄復帰50周年記念事業美ら島おきなわ文化祭2022の名護主催事業の一つとして、市民参加型ベートーヴェン交響曲第九演奏会が11月23日、名護市民会館大ホールで行われます。市民を中心とした合唱団を結成し、歓喜の歌でますます元気な名護市を目指していきたいという思いで、沖縄県内で活躍するオーケストラ、琉球交響楽団との共演で、歌うことの楽しさ、すばらしさを一緒に体験してはいかがでしょうか。

宜野湾市議会 2022-03-24 03月24日-12号

国保加入者健康増進及び国保財政健全化に向けた対策を実施するためにも、特定健診受診重要性と、その効果を庁内で共有し、窓口設置部署での受診率向上事業の周知、また次年度市制60周年記念事業や各部が実施する市民向けイベント等において健診受診呼びかけを庁内に依頼するなど、全庁的な取組により受診率目標達成及び医療費適正化につながるよう努めてまいります。 ○上地安之議長 市長

宜野湾市議会 2022-03-18 03月18日-09号

そこで、次年度におきましては市制施行60周年特別記念事業の一環として事業を実施する予定でございます。 ○上地安之議長 宮城政司議員。 ◆7番(宮城政司議員) これまでの予算審議だったり一般質問の中でもその答弁がありましたので、承知はしておりましたが、参加者からの要望を受けて、こういった講座につながるということは非常にいいことだと思いました。ぜひ開催をお願いします。 

宜野湾市議会 2022-03-17 03月17日-08号

今回市制施行60周年記念事業を行うに当たり、これまでの過去のをちょっと振り返ってみたいと思います。過去、あまり遠い過去だと現実感が少ないので、過去の周年事業、例えば20年前で40周年、10年前で50周年ということで記念事業を行われていると思います。そこで、どのような事業が行われたのか伺いたいと思います。 ○平良眞一議長 企画部長。 ◎安藤陽企画部長 御質問にお答えいたします。