2080件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-22 12月22日-08号

次は道路行政ですけれども、県道34号線ということでもう具体的に書いていますけれども、これは途中から言いますけれども、大謝名十字路から真栄原十字路まで、本来だったら西原町まで行くのですけれども、真栄原十字路までの渋滞がひどいところについての緩和策に対して、進捗状況、これ県道ですから皆さんのお仕事ではないのですけれども、多くの議員がこのことも含めて提起をしていますので、質問をしていますので、改めて進捗状況

沖縄市議会 2022-12-22 12月22日-08号

質問事項2.道路行政についてお尋ねいたします。質問要旨(1)県道20号線拡幅工事現状完了見込みについてお尋ねしたいと思います。本員も朝方、雨が降っている暗いときに、県道20号線でブロックとちょっと接触しまして、事故がありまして報告したところ、この道、事故が多いよという声が自治会関係者からありました。それで今回取り上げさせていただきたいと思っております。

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

冠水の問題が数多く取り上げられておりますけど、私もちょっと3番の道路行政について、平良中学校正門前の道路冠水についてですけど、このところ大雨で多くの場所冠水してきて、苦情等もあり、また多くの質問もあり、担当課の苦労は分かりますが、しっかりと対処しなければいけない。冠水場所によっては、解決に困難な場所がある一方で、その対処が考えられるところもあります。

沖縄市議会 2022-12-19 12月19日-05号

次、質問事項2.道路行政についてであります。質問要旨(1)クランク交差点について。クランク交差点県道26号)ですが、県道渋滞だけではなく国道329号線、登川48号線、登川38号線の3路線にも大きな影響を与えております。いつも渋滞しております。それで4、5年ほど前から、本員は何度も質問しましたが、やっと動き出したように思われます。 質問要旨①進捗状況についてお伺いをいたします。

糸満市議会 2022-12-19 12月19日-05号

金城敦議員質問件名1、道路行政について。小項目1についてお答えします。 小項目1、市道与座豊原線整備については、令和5年度に舗装面改修を計画しておりましたが、今年度より整備ができるよう取り組んでおります。 そのほかの御質問につきましては、教育長及び関係部長より答弁させていただきます。 ◎教育長幸地政行) おはようございます。議員質問件名3、教育行政について。

宮古島市議会 2022-12-16 12月16日-06号

道路行政についてお伺いします。松原27号線の雑草除去についてお伺いします。この路線は、久松の海岸線を通り、川満市営住宅へ抜ける道路でありますが、雑木や雑草などが伸び放題見通しが悪く、車が擦れ違うのにもやっとの路幅であります。S字カーブが多く、特に観光客のレンタカーや、今月15日、昨日から始まった沖縄製糖株式会社の操業に合わせて、トラックの往来も激しくなることが予想され、危険であります。

糸満市議会 2022-12-16 12月16日-04号

件名6、道路行政について。小項目1、市道田里線舗装工事について伺います。ア、現在の進捗状況について伺います。イ、始点と終点を伺います。ウ、工事の内容を伺います。 以上、残りは質問席から伺いたいと思います。よろしくお願いします。 ◎市長當銘真栄) 長嶺安浩議員質問件名1、市長選挙公約実現について。小項目1、公約達成状況についてお答えします。 

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

次に、道路行政に移りたいと思います。11月15日に福祉事業所と、それからタクシーやバスなどの交通事業者意見交換会を行いました。ご参加くださった道路建設課、そしてご調整いただいた企画調整課皆様、ありがとうございました。交通弱者観光客、共に利用しやすいユニバーサルな宮古島の交通事情にしていけるといいなと思っておりますので、また今後一緒に取組を続けていければと思います。  

宮古島市議会 2022-12-14 12月14日-04号

次に、道路行政についてでございますけども、街路樹の管理について、県道78号線、街路樹が繁茂しており、道路白線から約50センチぐらい車道のほうにはみ出しているところがところどころ見受けられます。大型車両普通車両など、交互対面通行する大型車両などはやはり片方が止まってあげて通行しないとできないようになっているわけなのです。早急に枝打ちなどの対応をして、建設部長、こういう状況です。

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

(仮称)子ども見守り宅食事業について  3.道路行政、交通安全対策について   (1)市道伊佐大山線市道伊佐28号の合流地点へのおゆずりエリア設置を求める   (2)市道伊佐大山線へのゾーン30の設置を求める  4.普天間飛行場早期返還及び負担軽減について  5.湧水におけるPFOS・PFOA等への対策について ※6.地震・津波避難訓練について212番 宮城 優 (P.111~) 1.産業まつり

宜野湾市議会 2022-10-21 10月21日-09号

先ほども言いましたように、我如古区のこの国道330号は、宜野湾市の玄関口でありますので、どうか皆様の知恵、そしてこの宜野湾市の玄関口を、皆様を歓迎しようとする我如古区の熱い思いをちゃんと酌み取っていただき、この道路行政に関してもお力添えを賜りたいと思いますので、よろしくお願いします。 以上で一般質問を終わりますが、3分間もったいないですけれども、初一般質問、大変楽しくやらせていただきました。

沖縄市議会 2022-10-13 10月13日-07号

まず質問事項1.道路行政についてでございます。質問要旨(1)美里歩159号線の現状についてお伺いいたします。この場所地域の方々が朝夕、ウォーキングで運動しているコースでありますけれども、なかなか場所が分かりづらいと思います。美里公園から宮里の若夏公園につなぐ遊歩道です。車道ではなくて、こういうところにそういう遊歩道があるのかという場所であります。

宜野湾市議会 2022-09-30 09月30日-01号

しまし公園の壁打ちテニスの整備について213番 我如古盛英 (P.102~) 1.所信表明について   (1)普天間飛行場固定化を許さず、危険性除去及び早期閉鎖返還取組について伺う   (2)普天間飛行場移設先進捗状況について伺う   (3)スケートボード場等建設推進について伺う   (4)公共交通機関空白地域解消について伺う  2.普天間飛行場即時運用停止県外移設について  3.道路行政

名護市議会 2022-09-28 10月11日-07号

事項1 道路行政について。要旨(1)信号機設置について。ア 為又中線志味屋線及び県道84号線が交差する道路にはいまだに信号機設置されておらず、車の通行を含め学生が横断する際にも大変危険な状況が続いております。この交差点への信号機設置については、県議会においても山里将雄県議質問をされた経緯がありますが、公安委員会の答弁は「優先順位」と「市内での信号機移動対応」でした。

名護市議会 2022-09-28 10月13日-09号

質問事項1 道路行政について。道路を毎日走る運転手は安全に、快適に、安心して無事故運転をしなければならない。そのためにも道路形態の不備は早急に改善していく必要があります。そこで以下について伺います。質問要旨(1)国道449号屋部(東)道路交差点への右折矢印付き信号機設置について。要旨(2)国道449号屋部(西)交差点からホテルリゾネックス近くまでの白線整備について。

名護市議会 2022-09-28 10月12日-08号

質問事項2 道路行政について。質問要旨(1)市道豊原5号線路肩崩落改修工事について伺います。質問要旨(2)羽地地域と東海岸を結ぶ市道羽地大川線の歩道の一部が6月の大雨影響で崩落し、現在通行止めとなっています。地域住民生活影響を及ぼしていますが、今後の見通しについて伺います。質問事項3 地域からの要望について。