5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北谷町議会 2021-03-18 03月18日-06号

また、災害に強いまちづくりにつきましては、防災行政デジタル無線防災情報システム活用により、災害情報発信強化を図るとともに、大規模災害時における一時避難場所として「防災拠点整備事業」を引き続き推進してまいります。さらに、自主防災組織結成支援に努め、地域防災体制強化と町民の防災意識の高揚に努めてまいります。 

北谷町議会 2021-03-02 03月02日-01号

災害に強いまちづくりにつきましては、防災行政デジタル無線防災情報システム活用により、災害情報発信強化に向けて取り組んでまいります。 また、災害発生時に観光客をはじめとする災害弱者への情報発信避難誘導安全確保等を迅速かつ確実に実施できる避難誘導看板の設置の拡充を図ってまいります。 さらに、大規模災害時における一時避難場所として、「防災拠点整備事業」を引き続き推進してまいります。 

北谷町議会 2020-03-03 03月03日-01号

災害に強いまちづくりにつきましては、防災行政デジタル無線防災システム活用により、災害情報発信強化に向けて取り組んでまいります。 また、災害発生時に観光客をはじめとする災害弱者への情報発信避難誘導安全確保等を迅速かつ確実に実施できる避難誘導看板を設置してまいります。 さらに、大規模災害時における災害応急対策活動の場として、防災拠点整備事業を引き続き推進してまいります。 

宜野湾市議会 2019-12-16 12月16日-04号

その後の残りの25%に関しまして、防災行政デジタル無線で行っている財源措置緊急防災減災事業債を充てる、25%に関して。そうすると450万円の裏負担分に関して、緊急防災減災事業債を充てますと、この緊防債は充当率100%の交付税措置率が70%でございますので、450万円の中の70%が交付税として後々、基準財政需要額に算入されて入ってくる計算になります。

  • 1