1136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-22 12月22日-08号

11月29日から12月1日にかけて、内閣総理大臣内閣官房長官外務大臣防衛大臣及び内閣特命担当大臣宛て内閣官房長官、副大臣大臣政務官などに対し、1つ目普天間返還期日確定負担軽減推進会議及び同作業部会の開催、2つ目跡地利用積極的財政支援3つ目国家プロジェクトとしての跡地利用推進4つ目、PFOS等に関する立入調査実現、以上4項目について要請書を手交しております。 

宜野湾市議会 2022-12-19 12月19日-05号

検討内容といたしまして、まず1つ目初年度導入初期投資費用補助対象となりますが、翌年度からの維持費、それから2年ごとに電子書籍ライセンス更新費用単費負担となり、その費用が高額であること、また2つ目電子書籍利用したいというニーズがそのとき寄せられていなかったこと、3つ目利用に当たってはパソコンやタブレット等の端末が必要であり、ネット環境がないと使えないこと、また4つ目に導入可能なタイトル数

宜野湾市議会 2022-12-08 12月08日-02号

4つ目には、効率的に施設等維持管理がなされる提案であり、市が負担する管理運営経費を低減させること。自主事業提案並びに管理運営経費縮減について、指定管理候補者の選定の評価対象としているところでございます。 今回の採点につきましては、60%以上の評価を得られたことにより、対象とするはごろもPMパートナーズに関しましては適切に運営できるものと考えております。 ○呉屋等議長 我如古盛英議員

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

16款2項2目民生費県補助金、2節児童福祉費説明欄4つ目の丸から6つ目の丸まで、保育所等光熱費負担軽減事業補助金の増でございますが、こちらは市内の認可保育所認可外保育所放課後児童クラブについて、エネルギー価格の高騰による各事業者負担を軽減するための県補助金補正増となってございます。 23ページをお願いいたします。17款2項1目の不動産売払収入でございます。

宜野湾市議会 2022-10-19 10月19日-07号

3つ目沖縄を再び戦場にしないための市の取組について、4つ目平和大使育成事業の拡充についてです。 まず、1番目の柱、大謝名区の環境整備等についてです。まず、公園及び遊歩道の設置についてお伺いいたします。市民区民の間から公園が欲しいという声です。特に子育てのお母さんたちから寄せられています。大謝名区は大謝名団地があり、大謝名小学校があり、需要はとても大きいです。

宜野湾市議会 2022-10-17 10月17日-05号

4つ目には、用途地域は、都市施設及び市街地開発事業都市計画と十分に調整が図られた上で、適切かつ合理的な土地利用実現に資するよう定める。 5つ目には、用途地域道路整備状況土地利用の動向、幹線道路と沿道の土地利用との調和、円滑な道路交通確保等を勘案して定める。以上、5つの方針となってございます。 ○呉屋等議長 山城康弘議員。 ◆16番(山城康弘議員) ありがとうございます。

名護市議会 2022-09-28 10月05日-04号

最後の4つ目が「差別の禁止」として、全ての子どもは、子ども自身や親の人種や国籍、性、意見、障害、経済状況などどんな理由でも差別されず、条約の定める全ての権利が保障されることとなっております。当条約への同意に伴い2016年の児童福祉法も改正されまして、18歳未満の全ての子どもは健やかに成長・発達し、その自立が図られる権利が保障されることが明確化されております。

名護市議会 2022-09-28 10月11日-07号

まず1番目に自治体の情報システム標準化共通化、2番目にマイナンバーカード普及促進3つ目行政手続オンライン化4つ目AI、RPAの利用促進5つ目にテレワークの推進6つ目セキュリティー対策の徹底の6項目です。このうち市民に直接的に影響がある事項としましては、まずマイナンバーカード普及促進、次に行政手続オンライン化対象となると認識しております。

糸満市議会 2022-09-21 09月21日-06号

基本計画の主な業務内容としては、昨年度作成しました土地利用計画案を基に、まず1つ目土地利用計画及び施設配置計画検討2つ目ゾーン別施設計画検討3つ目動線及び駐車場計画4つ目施設管理運営計画検討5つ目事業化計画などの業務を行う予定となっております。 ◆20番(新垣安彦議員) それでは市が事業主体となる事業内容及び概算事業費についてお伺いいたします。

宜野湾市議会 2022-06-27 06月27日-06号

1つ目に、PFOS発生原因解明2つ目に、PFOS除去実証実験で数値が1未満になった科学的証明3つ目に、区民の安全のためPFOS除去行政による実施4つ目、希望者血液検査実施といった要請になっております。 ○上地安之議長 桃原功議員。 ◆25番(桃原功議員) 4つの大切な項目が喜友名区から行政に出されています。

糸満市議会 2022-06-27 06月27日-07号

4つ目昨年、令和3年12月21日に起こった不審者騒動でございます。12月21日に発生し、23日にSNSで発信されております。子供たちの安心安全を考えれば教育委員会のその行動は認めます。しかし、事件の発生とこの情報の発信の間隔に2日間、間があります。生徒たちの安全を考えれば、本当に不審者かどうか早急に、私は21日の時点、もしくは22日で確認すべきだったと思います。

宜野湾市議会 2022-06-24 06月24日-05号

業務につきましては、1つ目が国保の督促状返送異動業務2つ目市県民税扶養専従者入力業務3つ目児童手当現況届受付業務4つ目市税特別徴収切替申請書入力業務5つ目国民年金免除申請書入力業務6つ目マイナンバーカード発行確認業務でございます。3市それぞれで削減効果を測定したところ、本市におきましては全体で474時間、石垣市では357時間、名護市で100時間の削減効果がございました。

宮古島市議会 2022-06-20 06月20日-05号

長崎富夫君   4つ目に、基本構想項目の中で、先ほど申し上げましたように、海、海岸線、自然の活用を重視しております。その中で防災計画については重点的に触れておりません。東日本大震災以降、防災拠点取組が重要と思われますが、災害時の避難拠点としての機能はその公園に含まれているのかお伺いいたします。

宮古島市議会 2022-06-16 06月16日-03号

4つ目、自衛隊等協議会設置について。新聞で今設置検討を進めているところという報道がありましたので、今回質問に入れさせていただいたんですけれども、①、宮古島市は、自衛隊との協議会設置について話を進めていると報道されていますが、進捗について伺います。  ②、協議会メンバーの構成について伺います。  以上、よろしくお願いいたします。

糸満市議会 2022-06-16 06月16日-03号

2つ目令和4年2月から建物内覧を始め、3つ目顧問弁護士による技術的助言等を経て、4つ目に3月30日に覚書を締結し、5点目に4月27日に市から公社に対して、土地建物取得等要請を行い、6点目に5月30日に友愛会と糸満市土地開発公社において、借地権付建物売買契約を締結したとのことであります。 ◆8番(金城一文議員) ありがとうございます。

宜野座村議会 2022-06-15 06月15日-02号

4つ目は、広島原爆の70倍の威力の核兵器が沖縄にあったことです。5つ目は、沖縄基地から外国に米軍の飛行機が飛ばされたから、沖縄は悪くないのに悪魔の島と呼ばれたことです。復帰をしたのはよいことだけど、課題もまだたくさんあることが分かりました。やっぱり基地が減ってほしいと思いました」と投稿欄に出しているのです。その点について教育長、どう思いますか。それから村長のほうの御意見も聞きたいと思います。