15605件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-15 令和 5年第1回定例会(第3日 3月15日)

年度高槻母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計予               算について  日程第28 議案第36号 令和年度高槻財産区会予算について  日程第29 議案第37号 令和年度高槻下水道等事業会計予算について  日程第30 議案第38号 令和年度高槻自動車運送事業会計予算について  日程第31 議案第39号 令和年度高槻水道事業会計予算について  日程第32 議案第40号 高槻固定資産評価審査委員会委員選任

枚方市議会 2023-03-08 令和5年市民福祉常任委員会(3/8) 本文 開催日: 2023-03-08

52 ◯加藤 治委員 徴収緩和など、適切な措置については評価いたします。  一方で、令和年度保険料率の抑制の一つとして、予定収納率を95.5%と、高めの設定をされておられますが、その結果として予定収納率を達成できず、あるいは、保険料徴収額が不足することで、大阪府に納める事業費納付金を賄えなくなるおそれはないのでしょうか。

枚方市議会 2023-03-03 令和5年全員協議会(3/3) 本文 開催日: 2023-03-03

そうした中で、昨年9月の全員協議会でお示しいたしました4)5)街区の市有地を有効活用したまちづくりの考え方(案)や、現在取組を進めております1)2)街区の可能性調査検討の内容並びに議会の御意見などを踏まえ、まち魅力向上や一体的なまちづくり検討において、権利者との勉強会各種調整をはじめ、4)・5)街区の環境影響評価取組などを円滑に進め、まちづくり実現性をさらに高めていく必要があることから、

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

今回表彰されたのは、学校教育に関する調査研究を行う高槻教育研究会中学校保健体育部で、指導方法評価方法等研究や全中学校における男女共習研究を行ってきた結果、市内中学校保健体育科授業改善が図られたことに対して評価されたものです。今回の表彰を機に、本市教育研究会全体の活動がより一層活性化し、本市教育の質の向上が図られるものと考えております。  

枚方市議会 2023-02-24 令和5年議会運営委員会(2/24) 本文 開催日: 2023-02-24

議案第110号は、小・中学校教科用図書選定委員会を設置するための条例の制定、議案第111号は、消防団員の任用における対象年齢拡大等を行うための一部改正議案第112号は、指定管理者制度における評価委員会を設置するための一部改正議案第113号は、国民健康保険における出産育児一時金の改定や、保険料賦課割合等変更などを行うための一部改正議案第114号は、個人番号を利用することができる情報の範囲を

高槻市議会 2023-01-31 令和 5年史跡整備・活用等特別委員会( 1月31日)

中でも、令和年度第38回都市公園等コンクールにおける国土交通大臣賞につきましては、公園分野における全国規模コンクール最優秀賞であり、本市公園づくり取組が高く評価されたものと認識しております。  そのほかにも様々な賞を受賞しており、これらを励みに今後も魅力的な公園づくりに努めてまいります。  

高槻市議会 2023-01-30 令和 5年市街地整備促進特別委員会( 1月30日)

今回、ベビーベッドやベビーチェア、そして、女性トイレにはパウダーコーナーなども設置されることは評価できることだと考えます。  しかし、昨今、よくご意見としてお聞きしているのは、子ども用便器の設置についてです。  乳幼児を複数名お連れの親御さんの場合、幼児がひとりでも利用できる子ども用便器があれば、親御さんのご負担も少なくなるということで、昨今は百貨店などでは設置されております。  

池田市議会 2022-12-23 12月23日-03号

次に、事務事業評価の具体的な活用についてでございますが、現在、行政評価として行っている事務事業評価結果は各課が業務を顧みることで現状と課題を認識し、事務改善に生かすとともに、翌年度以降の予算編成に反映しているところでございます。 また、今年度においては、行政評価結果を用いた市長・副市長ヒアリングを実施し、事業方向性について方針を示すことで全体的な事務事業見直しを行ったところでございます。 

柏原市議会 2022-12-23 12月23日-04号

パブリックコメントを実施しない自治体がある中で、柏原市が実施されたことは評価いたします。しかし、期間が2週間と短く、広く意見を募集できたとも思えません。 先日、私のところに、個人情報保護条例が改定されると聞いて、ぜひ意見を述べたいとの意見が寄せられました。募集期間が既に終了していることを伝えますと、期間が短過ぎることと周知や広報はどうだったのかと残念がっておられました。

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

瀬田友之上下水道部長 定性的効果として上げられている効果には、人材確保による技術継承問題の解決企業団組織力を活用した非常時対応の充実、業務効率化お客様サービス維持向上などがございますが、これらの効果補助金のように明確に数値化できないため、各団体ともそれぞれの事業運営体制経営状況を基に定性的効果評価されております。 

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

最終的なルートにつきましては、事業主体となる国が計画段階評価を行い、判断していくものと考えております。 以上です。 ◆10番(田中秀昭議員) 最終的なルートについては、事業主体となる国が計画段階評価を行って判断をしていくということで理解をいたしました。 国道25号の渋滞対策として、このバイパスやスマートインターチェンジは必要であると認識はしております。

枚方市議会 2022-12-06 令和4年12月定例月議会(第6日) 名簿

市長公室長     乾 口 里 美  副 市 長     清 水 秀 都     総合政策部長    田 中 哲 夫  教 育 長     尾 川 正 洋     総務部長      藤 原 卓 也  上下水道事業管理者 伊 藤 竹 彦     健康福祉部長    林   訓 之 議事日程  日程第1 議案第92号 令和年度大阪府枚方市一般会計補正予算(第9号)  日程第2 議案第90号 固定資産評価審査委員会委員

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

避難生活をする上での環境整備は必要不可欠であり、まず、我が会派が要望していた体育館への空調設備整備については、現在取組中であると聞いており、これについては一定評価しているところです。  次に、トイレ環境整備です。  東日本大震災熊本地震を経験された方が、避難所で最も困ったこと、不便だったことはトイレ、そして和式トイレが多いことと答えております。