• "原案"(/)
ツイート シェア
  1. 静岡市議会 2022-10-12
    令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-12


    取得元: 静岡市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-18
    ↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1                 午後1時開議 ◯加藤委員長 ただいまから厚生委員会を開きます。      ────────────────────────────── 2 ◯加藤委員長 先ほどの本会議で本委員会に付託されましたのは、議案第148号令和4年度静岡一般会計補正予算(第5号)中所管分であります。  審査に先立ち、委員皆さん説明員皆さんに申し上げます。  委員会記録作成関係から、発言の際は必ずマイクを使用して発言されるようお願いいたします。      ────────────────────────────── 3 ◯加藤委員長 それでは、議案審査に入ります。  議案第148号中所管分を議題といたします。  議案審査の順序としましては、当局からの説明を聞いた後、質疑に入ります。その後、討論と併せて、要望意見を述べていただき、採決を行います。  なお、特に反対立場での討論がない場合の採決簡易採決で行いますので、よろしくお願いいたします。  それでは、当局説明をお願いいたします。             〔当局説明〕 4 ◯加藤委員長 ただいまの説明に対し、質疑に入ります。  発言の際には、議案書の番号、ページ数項目等を述べていただくようお願いいたします。  それでは、質疑がありましたらどうぞ。 5 ◯鈴木委員 ちょっと質問させていただきます。委員皆様も同じ気持ちかと思う質問をさせていただきたいと思います。  資料-4の6ページです。  今回の水道料金減額というのは誰もが論をまたない話で、みんな進めていただきたいと思っていると思うんですが、そうした中で、そもそもこの所管保健衛生医療部であるというのをまず、どういう意味で所管しているのか質問させていただきます。  続いて、この補助金を繰り出す法令根拠理由となる背景、そして、必要性を含めて教えていただきたいと思います。
    6 ◯稲葉市立病院公営企業担当課長 まず、この繰出金保健衛生医療部所管している理由についてですが、水の衛生という観点から、一般会計の4款衛生費8項水道費1目水道事業会計繰出金という予算科目を本部が所管しているからでございます。  続いて、今回の台風15号により、断水と浸水の被害がございましたが、本件は、断水に係る水道料金減額に対して、補助金を繰り出すものであります。  次に、一般会計から企業会計補助金を繰り出す根拠についてですが、地方公営企業法第17条の3に基づくものでございます。  なお、この第17条の3には、「地方公共団体は、災害の復旧その他特別の理由により必要がある場合には、一般会計又は他の特別会計から地方公営企業特別会計補助をすることができる。」と規定されております。  続いて、一般会計から企業会計補助金を繰り出す理由についてですが、今回、上下水道局水道料金減額する背景としては、台風15号という自然災害によって、近年、類を見ない、広範囲かつ長期間にわたる断水が生じたことを踏まえ、本市水道行政への信頼を引き続き確保し、使用者との協力関係を維持していくことがございます。こうした背景と、今後、被災した水道施設修繕等が予定されている中での水道事業経営を考慮し、一般会計から補助金を繰り出すこととなりました。  なお、減額作業に係るシステム改修通知作成等に係る事務的経費については、企業会計で負担することになっております。 7 ◯加藤委員長 ほかによろしいですか。 8 ◯寺尾委員 今、お答えいただいたのかなとも思うんだけども、私は、水道事業会計でも十分、その事業費といいましょうか、減額を補償する財源というのはあるんじゃないかなと。決して不足している状況ではないんじゃないかなと思うんです。  そういう状況を考えてみて、確かに今、地方公営企業法第17条の3という根拠などについては分かったんですけれども、あえて一般会計から出さなきゃならないという、そこの理由をもうちょっと言っていただけますか。 9 ◯稲葉市立病院公営企業担当課長 一部繰り返しになってしまうところもございますが、今回の台風15号という自然災害によって、近年、類を見ない、広範囲かつ長期間にわたる断水が生じたと。これに加えまして、今後、宮嶋橋水管橋であるとか、承元寺取水口であるとか、そういった被災した水道施設修繕、あるいは、この災害を契機とした防災対策、そういったものが上下水道局の中で予定されております。そうすると、水道事業経営というものを一般会計としては考慮するというところで、今回、補助金を繰り出させていただくということになったわけでございます。 10 ◯寺尾委員 その必然性というかね、理由一般会計からの繰り出しをする話としては分かるんだけども、決して水道事業会計にお金がないわけじゃないとも思うんです。一般会計から繰り出すその必然性みたいなものが私にはちょっと分からないということなんですが、その辺はどうでしょう。しつこいようで悪いですが。 11 ◯加藤委員長 寺尾委員質問は、どっちかというと保健福祉長寿局としての判断というよりは、もう少し上のところの判断もあると思いますので、それはちょっと所管外という形の質問になろうかと思います。             〔発言する者あり〕 12 ◯稲葉市立病院公営企業担当課長 本日の本会議での統括監答弁にもございましたけども、市長部局と上下水道局の協議の結果、そのようになったということで御理解いただきたいと思います。 13 ◯加藤委員長 次に、要望意見討論に移ります。  要望意見討論がありましたらどうぞ。 14 ◯鈴木委員 自民党としては、議案第148号中所管分については賛成です。  意見はございません。 15 ◯白鳥委員 創生静岡です。  今回、上程されていますこの件につきましては、賛成いたします。  要望としましては、水という市民生活にとって一番大事な、根幹をなすものでありますので、今後もですね、こういったことについての財源確保はしっかりと対応していただきたいということをお願いいたします。 16 ◯稲葉委員 志政会です。  志政会も本議案賛成でございます。  水道事業会計への繰り出しということで、必要なところに必要な予算をしっかりと入れていただいて、市民皆様が1日でも早く元の生活に戻れるように、引き続きの御尽力をお願いいたします。 17 ◯寺尾委員 共産党としても賛成いたします。  念のため言っておきますが、決して反対、批判的な立場で言っているわけじゃありませんのでね。そこは了解しておいてください。 18 ◯加藤委員長 ほかにないようですので、要望意見討論を終了し、これより採決を行います。  特に反対討論はありませんでしたので、議案第148号中所管分は、簡易採決にてお諮りいたします。  議案第148号中所管分は、原案のとおり可決することに御異議ありませんか。             〔「異議なし」〕 19 ◯加藤委員長 御異議なしと認め、議案第148号中所管分は、原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以上で、議案審査を終了いたします。      ────────────────────────────── 20 ◯加藤委員長 以上で、本日の日程は全て終了しました。  これをもちまして、厚生委員会を散会します。                 午後1時10分散会      ────────────────────────────── 厚生委員長  加藤 博男 Copyright © Shizuoka City, All rights reserved. ↑ ページの先頭へ...