9667件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-14 令和5年 総務委員会 本文 2023-02-14

つまり、通信環境を含めて、携帯端末が果たして有効に活用できるのだろうかということを考えていきますと、Wi-Fi環境であるとか、電源の関係であるとか、そういったところまでしっかりケアをしていかないと、実際に災害時に受け手側に支障があって有効に活用できないことがあると思うんですけれども、その点はどうなんでしょうか。

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 本文 2023-02-13

井上委員が身内のこともお話しされたわけですけども、がん患者の精神的な安定を応援していかなければならないという中で、やはり行政としてできることを、交流会の開催、セミナー等も実施されていくということで伺っておるんですが、改めて事務手続簡素化を含めて、ケアをしていただきたいというのが大きな要望であります。  

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 名簿 2023-02-13

     ──────────────────────────────   出 席 説 明 員    保健福祉長寿局長            増 田 浩 一 君    保健衛生医療統括監           吉 永 幸 生 君    保健福祉長寿局次長健康福祉部長    池 田 陽 平 君    保健福祉長寿局理事医療政策担当)兼  田 中 一 成 君    保健所長    健康長寿推進監兼地域包括ケア

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

国民の批判を前に日程を先送りしたとはいえ、その改定内容は、利用料の2割・3割負担対象拡大、要介護1・2の訪問介護の保険外し、ケアプラン作成有料化福祉用具の貸与から購入への変更、保険料納入年齢引下げ利用年齢の引上げなど、負担増給付削減のオンパレードです。利用者事業者双方にさらなる矛盾と困難を押しつけるものであり、容認はできません。  

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

また、8050問題やダブルケアなどの複合化、複雑化する問題や介護、障がいなど分野ごと支援だけでは対応できない制度のはざまの問題も生じています。価値観が多様化する中、地域で安心して暮らせるよう、人と人、人と社会世代分野を超えてつながることが大切です。一人ひとりの暮らしと生きがい、地域を共につくり、誰もが役割を持って活躍できる地域共生社会の実現が求められています。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

ゲートキーパーには、誰かをサポートする前にまず自分の異変に気づく力や自分の心のケアをする力が持てるようになることが、大切な側面の一つであるとも感じています。他者を救える自分になれるかもしれないと思うことで、自分も救う理由となり得ることから、子供や若者の自殺対策において、同じ悩みを持つ同世代ゲートキーパーの養成を行っていくことも必要と考えます。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

具体的には、妊産婦医療費助成所得制限撤廃や産後ケア利用料金引下げ、第3子以降の保育料無償対象条件の拡充を行うなど、安心して子供を産み育てていただける環境をさらに充実させていきたいと考えています。  次に、区政振興についてです。  8つの区は、それぞれの地域を形づくってきた歴史と固有の文化、地域資源や風土に合った産業など、様々な特色と魅力にあふれています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

未来部長)      ア 効果について      イ 各区での取組状況について      ウ 人員体制について      エ 研修体制について      オ 出張相談について     (3) 未就園児への対策について(こども未来部長)     (4) 新潟市子どもの未来応援プランの更新について(こども未来部長)     (5) ヤングケアラー支援の強化について(こども未来部長)    2 地域包括ケアシステム

静岡市議会 2022-11-15 令和4年 総合交通政策特別委員会 名簿 2022-11-15

   同       寺 尾   昭 君    同       栗 田 裕 之 君    同       大 村 一 雄 君    同       松 谷   清 君    同       井 上 恒 彌 君      ──────────────────────────────   出 席 説 明 員    保健福祉長寿局次長健康福祉部長    池 田 陽 平 君    健康長寿推進監兼地域包括ケア

静岡市議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日目) 本文

そのほか、台風15号の被災に伴う災害対策について、検証作業に全力を挙げて取り組むことを求めるとともに、検証報告書に大変期待しているとの発言や、南海トラフ巨大地震への対策を含めて検証作業を進められたいとの発言、被災された方々の精神的、経済的な不安が解消されるよう相談に乗るなどのケアをされたいとの発言がありましたので、付言いたします。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

こども未来部こども家庭課妊娠出産サポート体制整備事業について、コロナ禍においても、宿泊ケア、デイケア訪問ケアと、産後ケア事業に積極的に努めたことを高く評価する。ただ、利用率に伸び悩みが見られ、その要因の一つとして利用料金の高さが指摘されている。利用者目線で、さらなる事業の充実を図っていただきたい。  こども未来部保育課、県と連携した保育士修学資金貸付金事業を高く評価する。