234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日総務常任委員会−12月19日-01号

古俣浩 秋葉地域総務課長  発言者質問の後、市長環境部長が答えていますが、市長の回答が終わった後、環境部長発言する前に最初の規則発言があり、陳情者進行を勝手に始め、その後、環境部長に様々な発言を浴びせる場面が生じたという状況です。資料は、ホームページで公開している会議の要旨なので、そのような不規則な発言について逐一記載はしていません。

大阪市議会 2020-02-27 02月27日-03号

規則発言はされないよう御注意申し上げます。 松井市長。 ◎市長松井一郎君) あまりにも事実と違う形での大阪府の財政状況について誹謗中傷的な意見がございましたので、ついエキサイトして不規則な発言をいたしまして申し訳ありませんでした。 まず、そこの部分だけ言っておきますと、大阪府の財政が一番厳しかったのは12年前でありまして、当時何が厳しかったかと。

札幌市議会 2019-06-21 令和 元年第 2回定例会−06月21日-04号

議会進行上、支障がありますから、何度も申し上げておりますが、これ以上の規則発言がある場合には退場を命ずることになります。あらかじめ、申し上げます。  投票用紙配付漏れはありませんか。  (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長五十嵐徳美) 配付漏れなしと認めます。  投票箱を点検させます。  (投票箱点検) ○議長五十嵐徳美) 異状なしと認めます。  念のため、申し上げます。  

札幌市議会 2019-05-14 令和 元年(常任)建設委員会−05月14日-記録

委員長、大事な質問をしているときに規則発言があるから、規則発言をするんならしてもいいから、邪魔にならぬようにやって。 ○中川賢一 委員長  質疑を続けてください。(発言する者あり)質疑を続けてください。 ◆松浦忠 委員  (続)注意してください、委員長注意。 ○中川賢一 委員長  質疑を続けてください。 ◆松浦忠 委員  (続)規則発言注意しなさいっていうの。

札幌市議会 2019-05-13 令和 元年第 1回臨時会−05月13日-01号

飯島議員動議を諮ってください」「市民から選ばれた議員意見をしっかり聞いてさばくのが議長なんだから、やってください」と呼ぶ者あり)  飯島議員規則発言だけれども、ちょっと聞き捨てならん言葉があったから、私、ちょっとそれに答えてあげる。  じゃ、何であんた方は、あなたは、私が、第1回の、まだ4月の段階で、世話人会をやったときに、その後にあなたを呼んで言ったでしょう、私。

仙台市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会〔 委員会審査報告書 〕 2018-06-13

─────────────────────────────┴────────┘ 陳謝文案 別紙のとおり 2:                                       別紙                 陳 謝 文 案  花木則彰議員に対する懲罰の件  去る2月27日の予算等審査特別委員会における、太白区選出のわたなべ拓委員質疑中、私が行った議事進行発言や大声による規則発言

仙台市議会 2018-06-09 懲罰特別委員会 本文 2018-06-09

できれば私もそういう声が欲しいなと思うくらい立派な声ですけれども、その声が規則発言になった場合に、委員会議会での審議というのは果たして品位を保った形でいくんだろうかと。私は本当に大丈夫なんだろうかというふうに思いました。ということで、私は、これは捨ておけないと。

仙台市議会 2018-06-08 懲罰特別委員会 本文 2018-06-08

それを主なものとして私どもは受けとめたところでありまして、同様に第3回定例会における決算等審査特別委員会における花木議員議事進行に対する処し方としては、発言に何ら問題はないということで訂正もなかったわけで、その際には規則発言についてもあわせて委員長の差配がありまして、そのときの規則発言については質問等を遮るところまでは至っていないという趣旨のことがありましたので、そこは不問に付されたという経緯

仙台市議会 2018-03-09 懲罰特別委員会(第2回) 本文 2018-03-09

それでなお、発言の自由を奪ってはならないということも一方で見なければいけないというふうに思いながら、言葉部分で、先ほどの本会議におけるところの太白区のわたなべ拓議員弁明等のやり取りの中に、本人は留意を願った趣旨の話があったときに、規則発言で、排除するのか的なところの言葉が聞こえてきたんですが、一方で先ほどこの委員会においての花木議員趣旨説明をされる中では、注意をさせていた趣旨太白区のわたなべ

札幌市議会 2017-12-11 平成29年(常任)財政市民委員会−12月11日-記録

発言する者あり) ◎毛利 税政部長  (続)月決め駐車場といったような表示もございまして……(発言する者あり) ○林清治 委員長  (続)規則発言はやめてください。  松浦議員、ご静粛にお願いします。  答弁を続けてください。 ◎毛利 税政部長  (続)土地Bについては月決め駐車場という表示もございまして、一体の土地とは判断しなかったものでございます。

札幌市議会 2017-10-23 平成29年第二部決算特別委員会−10月23日-07号

松浦忠 委員  畑瀬委員、そういう指摘はだめだと言ったって、私は、そういう規則発言があるから、それに対してみんなにわかるように……(発言する者あり)  大嶋委員、あなたね、いっつも、このごろはやじ入れんで静かにしとると思ったけれども、きょうはよくないな、それは。静かにしたほうがいい。私が質問しているんだから。

さいたま市議会 2017-10-20 10月20日-09号

吉田一郎議員 先ほど私の討論の途中で、著しい激しいやじがあったんです、規則発言が。緊急動議を求めるとか言って。議会運営の実際で、発言禁止命令議長会議状況発言内容等を勘案して行使する専権事項ですから、これを拘束する動議は認められませんと、はっきり出ているんです。こういったものを無視して、議長の制止にもかかわらず規則発言を続けて、私の討論を妨害した。

仙台市議会 2017-10-10 平成28年度 決算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2017-10-10

また、その質疑の際、他の委員から規則発言がありましたが、私としては質疑を遮るまでの言動ではなかったものと考えております。委員質疑に当たっては、誤解のないように、活発な議論が行われますよう、御理解、御協力をいただきたいと思います。以上でございますので、御了解願います。         

さいたま市議会 2017-06-29 06月29日-06号

やじに応えてしまった私も大変申しわけなく思いますけれども、議長のほうで後ほど議運で、やじ規則発言に関して会議規則をもう一度徹底してくださるようにお願いしたいと思います。 ○桶本大輔議長 議事進行に当たりませんので、進行いたします。        ---------------- △委員長報告に対する質疑(続き) ○桶本大輔議長 これで、通告による質疑を終結いたします。        

さいたま市議会 2016-10-21 10月21日-07号

何事か言う人あり〕 ◆吉田一郎議員 規則発言会議規則に違反しています。警告してください。     〔何事か言う人あり〕 ◆吉田一郎議員 会議規則違反。まず、会議規則違反の問題ですよ。 ○桶本大輔議長 何が会議規則違反なの。 ◆吉田一郎議員 だって、規則発言では、注意してください。議長、きちんと注意してください。 ○桶本大輔議長 お静かに。 時間。 ◆吉田一郎議員 はい。