271件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山市議会 2021-06-11 06月11日-02号

さらにその先も人口減少基調は続くことが予測される長期視点まちづくりを進めるには,強みを生かした特色あるまちの創造が必要ではないでしょうか。未来の岡山市に対する大森市長の思いをお聞かせください。 3,今後の選挙への取組について。 岡山市長選挙は10月3日投票衆議院議員選挙日程は未定ですが,10月21日に任期満了を迎えます。

相模原市議会 2021-03-23 03月23日-09号

◆45番(阿部善博議員) 長期視点については、合併、それから政令市移行のときの議論で、議会からもさんざん、中長期、特に超長期という形で財政推計を出してほしい、出してほしいという議論をしたのを覚えております。そのときにつくられたものが今も生きていればよかったなというような感想を持ちました。 次に、構造改革必要性についてお伺いします。

相模原市議会 2020-10-02 10月02日-09号

今後、扶助費増加公共施設老朽化等対応など、財政需要が増大する中において、各種財政指標動向等をしっかりと見極めながら、財政規律に配慮し、長期視点に立った健全な財政運営に努められるよう要望いたします。 次に、一般会計歳入についてであります。 歳入の根幹である市税については、9年連続の増加となったものの、今後は厳しい状況が想定されます。

静岡市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会(第3日目) 本文

今後の対応に、長期視点事業成立性を検証していくとあります。  大きな2事業が白紙化された海洋文化拠点づくり、ミュージアムの整備は、事業の縮小なり運営の仕方など、その事業成立について、よくよく話合いが必要だと思います。庁舎整備については、庁舎がどこにあるかという行政サービスの捉え方よりも、どんなサービスの充実ができるかが大事になってきているのではないかと思います。  

札幌市議会 2020-08-25 令和 2年大都市税財政制度・災害対策調査特別委員会−08月25日-記録

その結果、3か年緊急対策後も長期視点に立って計画的に取り組むため、必要十分な予算確保し、オールジャパン対策を進め、国家百年の大計として災害に屈しない国土づくりを進めると骨太の方針に盛り込まれたところであります。  そこでまず、1点目の質問でありますが、今回、緊急防災減災事業債等の延長を地方債の項目に盛り込んだ趣旨について伺います。

福岡市議会 2020-05-01 令和2年第2回臨時会(第2日)  本文 開催日:2020-05-01

福岡補正予算案を見たとき、福岡市としてできることが十分なされていると言えるのか、また、長期視点で考えられているのか疑問があります。国の補正予算を受けて31億円余が財政調整基金に戻されていますが、コロナ対策事業拡充に使うべきです。感染の実態は不明であることが院内感染施設での感染の拡大につながっています。検査体制拡充医療用マスク防護服などの器材の充足が急がれています。

横浜市議会 2020-02-21 02月21日-03号

これは長期視点で職員の人材育成確保ができる雇用環境を創出することが必要とのことで、雇用環境の改善につながり、この点は評価できるものです。専門職人材育成確保、定着を図り、よりよい施設運営となることを期待します。 以上で討論を終わります。(「よし」と呼ぶ者あり、拍手) ○議長横山正人君) 以上で討論は終了いたしました。

川崎市議会 2020-02-17 令和 2年 第1回定例会-02月17日-01号

15ページに参りまして、先ほどの検証ポイントを同じ視点から、各局区が実際に実施したこと、実施しなかった、もしくは実施すべきだったと考えること、発生したトラブル等につきましては、可能な限り具体的かつ客観的に把握した上で、本来あるべき姿との差異について検討し、課題として把握するとともに、その差異を解消するための方向性を短期的・長期視点から整理したところでございます。  

静岡市議会 2020-02-05 令和2年2月定例会(第5日目) 本文

貴会派の要望は、まさに鳥の眼の長期視点に立った、地球的視点に立った要望から、虫の眼、小さな生活者目線に立った要望まで1つになっているということは、私の政治姿勢、あるいは都市ビジョン方向性と全く同じであります。このため、新年度予算を編成する上で幅広く、その考え方や具体の事業予算案に盛り込ませていただいております。  

さいたま市議会 2019-12-04 12月04日-05号

(2)として、深刻な人材不足に直面する長期視点に立った計画的に人材確保するため、水道技術の継承・確保策について教えてください。 そして、(3)台風第19号などの猛威で浄水場配水場の水没、停電により、全国で広範囲に及ぶ断水が発生したと聞いていますが、本市水道は被害がなかったのかどうか。また、あわせて日ごろからの災害の備えについて教えていただければと思います。

新潟市議会 2019-09-24 令和 元年 9月定例会本会議−09月24日-03号

本市としては,公有財産の適切な維持のためにも,積極的に施設管理にかかわることとし,公的機関としての本市の特性を他の区分所有者に理解していただけるよう努めつつ,意見交換を密に行い,長期視点に立った,健全な管理組合運営を行っていきたいと考えています。                〔深谷成信議員 発言の許可を求む〕 ○議長佐藤豊美) 深谷成信議員。                   

岡山市議会 2019-09-11 09月11日-02号

今後は,低下傾向にある投票率を少しでも上昇させるため,10代の若者世代に加え,学生時代主権者教育の経験が少ない子育て世代への働きかけやこれから選挙人となる中高生等への取り組みを従来の枠にとらわれず,長期視点から検討してまいりたいと考えております。 以上でございます。     〔15番川本浩一郎議員登壇〕 ◆15番(川本浩一郎議員)  御答弁ありがとうございました。 

熊本市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会-03月08日-付録

このような国の動向を受けて、本市でも、平成26年12月に「熊本市まちひと・しごと創生推進本部」を立ち上げ、国や県等一体となり、長期視点に立って、人口減少克服本市の持続可能な発展に向けて取り組むこととし、また、市議会において少子化に伴う人口減少社会への対策及び地方創生に関する調査を行うことを目的として、平成27年5月13日に、人口減少社会に関する調査特別委員会を設置した。  

熊本市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会−03月08日-付録

このような国の動向を受けて、本市でも、平成26年12月に「熊本市まちひと・しごと創生推進本部」を立ち上げ、国や県等一体となり、長期視点に立って、人口減少克服本市の持続可能な発展に向けて取り組むこととし、また、市議会において少子化に伴う人口減少社会への対策及び地方創生に関する調査を行うことを目的として、平成27年5月13日に、人口減少社会に関する調査特別委員会を設置した。  

静岡市議会 2019-02-08 平成31年2月定例会(第8日目) 本文

成熟持続可能な社会は、まさにSDGsの17の目標、169のターゲット、232のKPIをツールに長期視点であるべき姿を描くこと、世界指標のローカライズ化すること、これまでのどの自治体も経験したことのないSDGs静岡市の実現の中にあります。人口減少社会の中で小さくなりながら、質の高い公共サービス実現となります。