6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月06日-05号

幹線道路網整備では、幹線市道整備として、中央区の川端町入船線整備を行い、国県道整備では、江南区の亀田中央線整備を行いました。  続いて、歳入について説明します。6ページ、初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第7目土木使用料及び第9目行政財産使用料は、道路占用電柱設置などに係る土地使用料です。  

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第4分科会−10月16日-05号

国県道整備は,江南区の都市計画道路亀田中央線整備を行いました。  引き続き,歳入について説明します。6ページ,土木費負担金は,橋りょう添架物件工事費負担金です。  次に,行政財産使用料は,電柱設置に係る土地使用料です。  次に,土木費国庫負担金は,事業が次年度へ繰り越したため,歳入がなかったものです。  次に,土木費国庫補助金は,歳出で説明した事業のうち補助対象事業に係る歳入です。  

新潟市議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日環境建設常任委員会-06月26日-01号

国県道整備は,都市計画道路亀田中央線道路改良に係る用地買収などを進め,事業の推進を図ります。  続いて,歳入について説明します。今ほど説明した事業に係る財源として,土木費国庫補助金土木債をそれぞれ記載のとおり増額するものです。なお,事業予定箇所については,資料2ページの補正対象路線一覧のとおりです。  続いて,報告第3号繰越明許費繰越計算書報告について関係部分です。

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日環境建設常任委員会−03月12日-01号

国県道整備は,都市計画道路亀田中央線整備を進めます。  続いて,歳入について説明します。4ページ,土木費国庫負担金道路橋りょう費国庫負担金は,道路事業に係る国負担分を計上したものです。  次に,土木費国庫補助金道路橋りょう費国庫補助金は,歳出で説明した財源の一部として計上したものです。  次に,土木費県負担金道路橋りょう費県負担金は,道路事業に係る県負担分を計上したものです。  

新潟市議会 2019-02-20 平成31年 2月20日総務常任委員会-02月20日-01号

次に,報告番号7から9までが亀田中央線新潟中央環状線などに係る土木工事で,請負率が89.13%から91.02%となっています。  なお,報告番号8の南7─346号線外道路改良工事についてですが,ほとんどの土木工事入札に見られる同価格によるくじ引きで落札者が決定されている現状の改善策として,ランダム係数を用いた入札を新たな試みとして実施しました。  

  • 1