77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

法改正により指導強化の権限が強まったと考えられ、動物愛護立場から、猫の餌やりなどによる住環境の悪化を招いている住民には、もっと厳しく指導や助言、書面による勧告や警察との連携による住環境改善の命令を図る必要があります。そこで、職員の増員など改正法に対応した本市動物愛護センター機能強化が必要なのではないかと考えますが、見解をお伺いいたします。 

神戸市議会 2019-02-27 開催日:2019-02-27 平成31年予算特別委員会第3分科会〔31年度予算〕(住宅都市局) 本文

神戸市では平成30年10月より空き家空き地地域利用バンクの創設や隣地統合による住環境改善支援など,空き家空き地活用のための新たな取り組みを始められました。また,平成31年度からは,さらなる新規施策拡充施策に取り組まれていくとのことであります。

川崎市議会 2018-11-29 平成30年 11月議会運営委員会−11月29日-01号

陳情第96号」、「陳情第97号 多摩区西生田4丁目の緑地を保全することを求める陳情」、「陳情第107号 平成30年度における障害児者透析者を含む移動困難者に対する通院支援についての陳情」、「陳情第112号」、「陳情第113号」、「陳情第116号」、「陳情第117号 JR東海のリニア中央新幹線工事に関連して、宮前区清水台非常口新規工事説明会の開催を求める陳情」、「陳情第128号 川崎大師河原地区住環境改善

川崎市議会 2018-11-21 平成30年 11月環境委員会-11月21日-01号

5)議案第158号 学校教育法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例整備に関する条例の制定について(環境局に関する部分)     (6)議案第180号 川崎余熱利用市民施設指定管理者指定について     (7)議案第181号 川崎橘リサイクルコミュニティセンター指定管理者指定について     2 陳情の審査      (環境局)     (1)陳情第128号 川崎大師河原地区住環境改善

仙台市議会 2017-12-13 平成29年第4回定例会(第2日目) 本文 2017-12-13

関連して、市営住宅住環境改善整備についてお伺いします。  本市では、平成二十七年度から既存市営住宅において、風呂設備を十五年以上使用している方を対象に、老朽化した風呂設備交換を抽せんにより実施されていますが、応募した世帯の方々からは、長年この住宅に住んであと何年生きてられるかわからない中で、早く風呂設備交換をしてもらいたい、快適なお風呂に入りたい、との声も聞かれております。  

北九州市議会 2017-03-07 03月07日-06号

このうち、土地区画整理事業につきましては、住環境改善、防災性向上目的に、折尾駅南側の約16.9ヘクタールの区域を堀川町地区東側地区鉄道跡地地区の3つのブロックに分けて進めております。 議員お尋ね東側地区鉄道跡地地区につきましては、平成27年9月から東側地区を中心に約2.4ヘクタールの仮換地の指定を行い、家屋調査に着手いたしました。

仙台市議会 2017-02-20 平成29年第1回定例会(第5日目) 本文 2017-02-20

一九九六年に開催された国連人間居住会議は、負担可能な費用で安全で健康な住宅に住む国民権利や、住環境改善への住民参加など、国民の適切な住まいに住む権利を確認するイスタンブール宣言を改めて採択しました。  大震災からの復興を被災者本位に進めていくために、住まいは人権の立場を改めて明確にすべきです。

熊本市議会 2015-02-25 平成27年第 1回予算決算委員会−02月25日-02号

私からは、市営住宅住環境改善と新年度予算あり方についてお尋ねをいたします。  私ども市議団は、昨年12月からことし1月にかけて、市内市営住宅のほぼ全世帯に対して、住宅そのもの住環境に関するアンケート実施をいたしました。寄せられたアンケートには、実情をびっしりと書き込まれております。  寄せられた要望などについては、団地ごとにまとめ、先日の要請時にお渡しをいたしました。

熊本市議会 2015-02-25 平成27年第 1回予算決算委員会−02月25日-02号

私からは、市営住宅住環境改善と新年度予算あり方についてお尋ねをいたします。  私ども市議団は、昨年12月からことし1月にかけて、市内市営住宅のほぼ全世帯に対して、住宅そのもの住環境に関するアンケート実施をいたしました。寄せられたアンケートには、実情をびっしりと書き込まれております。  寄せられた要望などについては、団地ごとにまとめ、先日の要請時にお渡しをいたしました。

神戸市議会 2014-10-22 開催日:2014-10-22 平成26年都市防災委員会 本文

それで都市景観条例のこのまちづくりなんかを挙げて,そのほかにも任意のものとして,住宅密集地域住環境改善を目指した灘区内味泥下町活性委員会活動,これがあるというふうにこう述べとんです。ちょっとあと長いんですけど,紹介しますと,これらの団体が認定外にとどまった理由としては,活動目標景観など1つのジャンルに特化したものであったこと。

さいたま市議会 2014-09-10 09月10日-05号

1点目は、市営辻水深団地住環境改善についてです。パネル掲示をお願いします。 この辻水深団地執行部の皆さんには上の段ですけれども、辻水深団地は昭和40年代に建てられた市営住宅です。これ4階建ての棟ですけれども、こうしたエレベーターもない、バリアフリー化にも対応していないという老朽化した市営住宅は、辻水深団地に限らず市内に幾つかあります。

神戸市議会 2014-09-08 開催日:2014-09-08 平成26年外郭団体に関する特別委員会 本文

(イ)すまいまち再生支援事業では,団地再生支援,高経年マンション再生支援など,住宅相談から住環境改善までの一貫した支援を行いました。  (ウ)まちづくり会館管理運営業務では,指定管理者として会館管理運営を行うとともに,住民主体まちづくり活動に関する情報提供人材育成調査研究を行いました。